【タイパ問題を解決】進化したサッカースタジアム観戦はさながら“フェス”?「観て」「食べて」「体験」した大満喫のFC東京VS横浜F・マリノス試合観戦レポート

PR

全国

近年、サッカー観戦の“楽しみ方”がガラっと変化したことを知っているだろうか?ライフスタイルにおける「タイパ」が重視されるようになり、試合観戦だけではなく「食」「体験」「推し活」といった“複合要素”を満喫できるおでかけスポットとして「サッカースタジアム観戦」が進化!

“進化”しているという「サッカースタジアム観戦」の魅力とは?
“進化”しているという「サッカースタジアム観戦」の魅力とは?(C)FC TOKYO

2024年5月19日、「2024明治安田J1リーグ」の第15節、FC東京対横浜F・マリノスの試合が味の素スタジアムで開催された
2024年5月19日、「2024明治安田J1リーグ」の第15節、FC東京対横浜F・マリノスの試合が味の素スタジアムで開催された(C)FC TOKYO


ウォーカープラスは、家族と、カップルと、友人と半日~1日をめいっぱい楽しめる「お出かけ先」となったサッカースタジアム観戦を“夏のおでかけスポット”としてフォーカス。その魅力を探るべく、2024年5月19日、味の素スタジアムで開催された「2024明治安田J1リーグ・第15節」FC東京VS横浜F・マリノスの試合を取材した。

熱戦となった試合はもちろんのこと、サンバショーやブラジル料理が楽しめる「ブラジルフェスタ」が開催されたり、子どもも遊べるさまざまなアトラクションが用意されたりとピッチ内外で大盛り上がりとなった味の素スタジアム。「観て」「食べて」「体験」した充実の1日をレポートする。

「タイパ」よすぎ?サッカー観戦、サンバ体験、スタジアムグルメ、推し活…全部楽しむ!


サッカー観戦の場合、スタジアムが駅から遠いことも少なくないため、家族や友人に誘われても「ちょっと気が重い…」「移動が大変」と思ってしまう人もいるかも…。その点、FC東京のホームスタジアムである味の素スタジアムの最寄り駅・京王線飛田給駅は新宿駅から約30分、駅からスタジアムも歩いて5分とアクセス抜群!休日、家族で気軽に行ける“おでかけスポット”として注目を集めている。

味の素スタジアムの最寄駅・京王線飛田給駅は新宿から約30分!家族や仲間とおしゃべりしていたらすぐに着く距離
味の素スタジアムの最寄駅・京王線飛田給駅は新宿から約30分!家族や仲間とおしゃべりしていたらすぐに着く距離

キックオフ4時間前から集合し、この1日を満喫する気満々のサポーターたち。「ブラジルフェスタ」で肉料理を食べる予定だという
キックオフ4時間前から集合し、この1日を満喫する気満々のサポーターたち。「ブラジルフェスタ」で肉料理を食べる予定だという


試合前からスタジアム周辺はお祭り騒ぎ!「ブラジルフェスタ」で“ブラジル尽くしの1日”に


この日は昨シーズンに続き「ブラジルフェスタ」を開催。東京の浅草を中心に活動しているサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」がサンバショーを行い、一緒に登場したFC東京のチームマスコット、東京ドロンパもキレキレのダンスを披露!来場した小さな子どもたちもダンスに参加し、親たちはその姿をカメラに収めようと張り切っていた。

「ブラジルフェスタ」が開催された味の素スタジアム。食フェスや海外の文化まで楽しめてしまう
「ブラジルフェスタ」が開催された味の素スタジアム。食フェスや海外の文化まで楽しめてしまう

東京の浅草を中心に活動しているサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」が青赤パーク「あじペン広場」で賑やかなサンバショーを行った
東京の浅草を中心に活動しているサンバチーム「G.R.E.S.仲見世バルバロス」が青赤パーク「あじペン広場」で賑やかなサンバショーを行った

サンバパフォーマンスに参加した東京ドロンパ。フィールドエリアでもハーフタイムに登場し、スタジアムを盛り上げた
サンバパフォーマンスに参加した東京ドロンパ。フィールドエリアでもハーフタイムに登場し、スタジアムを盛り上げた

子どもたちもサンバパフォーマンスに参加!
子どもたちもサンバパフォーマンスに参加!


この「ブラジルフェスタ」の開催を記念して、同日は“シュラスコ”など、ブラジルにちなんだグルメも提供された。キックオフ4時間前から飛田給駅に集合していた来場者に話を聞いてみると、「これから30人くらいのサッカー観戦仲間が集まります。いつも3~4時間前には集まって、お酒や食事を楽しんでいます。今日はブラジルフェスタのお肉を狙っています!」と、スタジアムグルメも楽しみにしていることを教えてくれた。

昨シーズンに続き開催された「ブラジルフェスタ」では、ブラジル料理やブラジル文化を楽しめた
昨シーズンに続き開催された「ブラジルフェスタ」では、ブラジル料理やブラジル文化を楽しめた


Jリーグ屈指のラインナップ数を誇る「スタジアムグルメ」!子どもが喜ぶ「アトラクション」でみんながハッピー!

「肉盛りチーズイチボタワー」を食すカップル。「チーズがお肉によく絡んでいておいしいです!バジルの味もします」と食レポしてくれた
「肉盛りチーズイチボタワー」を食すカップル。「チーズがお肉によく絡んでいておいしいです!バジルの味もします」と食レポしてくれた

食べても食べてもお肉が出てくる!?「Bear's Kitchen」の「肉盛りチーズイチボタワー」(2000円 ※数量限定)
食べても食べてもお肉が出てくる!?「Bear's Kitchen」の「肉盛りチーズイチボタワー」(2000円 ※数量限定)

「横濱ブラドッグチーズ」(1000円)をゲット!
「横濱ブラドッグチーズ」(1000円)をゲット!

フリーエリアでピクニックを楽しむファミリー。フリーエリアや青赤パークは観戦チケットがなくても入場できる
フリーエリアでピクニックを楽しむファミリー。フリーエリアや青赤パークは観戦チケットがなくても入場できる

大人気の「FC東京チュロス」(700円)。「シナモンの味がしておいしいです!」と、なずなさん
大人気の「FC東京チュロス」(700円)。「シナモンの味がしておいしいです!」と、なずなさん

中野区からやってきたファミリーはホットドッグを堪能!青赤パークではグルメのモバイルオーダーサービスも実施しており、手軽にスマートフォンやパソコンからスタジアムグルメを注文できる
中野区からやってきたファミリーはホットドッグを堪能!青赤パークではグルメのモバイルオーダーサービスも実施しており、手軽にスマートフォンやパソコンからスタジアムグルメを注文できる


サンバショーやグルメの提供が行われたのは、青赤パーク(味の素スタジアム北側広場「あじペン(R)広場」&味の素スタジアム南側広場「アジパンダ広場」)。同パークは、入場前(開門前)から利用でき、入場後も再入場ゲートから利用可能。大きくてふわふわな東京ドロンパのなかに入って遊べる子ども向け遊具「東京ドロンパふわふわ」(1回200円)や、キックターゲットができる「GoGoShooting」(1回500円)など、子ども連れにおすすめのアトラクションが毎回用意されているので、見逃せない場所となっている。

東京ドロンパのなかに入って遊べる子ども向け遊具「東京ドロンパふわふわ」(1回200円)
東京ドロンパのなかに入って遊べる子ども向け遊具「東京ドロンパふわふわ」(1回200円)

すべり台も付いている大きなふわふわプレイランド「トロピカルコンボ」(1回300円)
すべり台も付いている大きなふわふわプレイランド「トロピカルコンボ」(1回300円)

キックターゲットに挑む「GoGoShooting」で腕試しをする少年。スタッフ曰く、大人でも難易度高めなのだとか
キックターゲットに挑む「GoGoShooting」で腕試しをする少年。スタッフ曰く、大人でも難易度高めなのだとか

エニタイムフィットネスブースには「ランニングマン」が来場
エニタイムフィットネスブースには「ランニングマン」が来場

FC東京スペシャルサッカー盤で遊ぶ子どもたち。「こんなレトロなゲームで遊ぶのは初めて」とのこと。二人の推し選手は「松木玖生選手」と「長友佑都選手」
FC東京スペシャルサッカー盤で遊ぶ子どもたち。「こんなレトロなゲームで遊ぶのは初めて」とのこと。二人の推し選手は「松木玖生選手」と「長友佑都選手」


「推し活」も楽しい!FC東京には魅力的な選手が多数在籍


スタジアムには、「推し活」に勤しむ子どもの姿もあった。FC東京には、同日の第15節 横浜F・マリノス戦にてゴールを決めた長友佑都選手や、森重真人選手といった日本代表経験を持つレジェンド選手、さらにパリ 2024 夏季五輪の予選にも参加していた松木玖生選手、荒木遼太郎選手、野澤大志ブランドン選手も在籍。ちなみに、ウォーカープラス編集部員が「推し活」するのは、荒木遼太郎選手と松木玖生選手!この日の活躍にも期待。

松木玖生選手
松木玖生選手(C)FC TOKYO

荒木遼太郎選手
荒木遼太郎選手(C)FC TOKYO


グッズも充実!「推し選手」のグッズを身に着ければ日々の生活が彩り豊かに

スタジアムで遭遇した8歳の男の子は「U‐23日本代表の荒木遼太郎選手のファン」と打ち明け、「毎回試合観戦に来るたびに買ってもらっている」という「試合日限定マフラーキーホルダー」をバッグに付けてご満悦の表情。一緒に来場した母親は「ほかにも、キーホルダーなどが入っているガチャガチャのコーナーに行ったりして。会場には11時には来たんですけど、イベントやグルメなどで1日遊べました」と、推し活もはかどり、イベント全体を楽しめたことを報告してくれた。

マッチデーグッズの「マフラーキーホルダー」を集めているという少年
マッチデーグッズの「マフラーキーホルダー」を集めているという少年

ホームゲーム時に、日付、対戦相手の入ったマッチデーグッズを販売。デザインされる選手名も毎回異なり、試合観戦の記念にぴったりだ
ホームゲーム時に、日付、対戦相手の入ったマッチデーグッズを販売。デザインされる選手名も毎回異なり、試合観戦の記念にぴったりだ

定番人気のアイテム「タオルマフラー」(2200円)
定番人気のアイテム「タオルマフラー」(2200円)

グッズ売店で手に入るレプリカユニフォーム半袖。クラブのシンボルでもある青と赤のストライプがグラデーションで表現されている
グッズ売店で手に入るレプリカユニフォーム半袖。クラブのシンボルでもある青と赤のストライプがグラデーションで表現されている

グッズ売店の様子。出店規模はJリーグ随一!
グッズ売店の様子。出店規模はJリーグ随一!

味の素スタジアムの2カ所で展開していたグッズ売店。1カ所にレジを16台設置し、万全の体制で店舗を運営
味の素スタジアムの2カ所で展開していたグッズ売店。1カ所にレジを16台設置し、万全の体制で店舗を運営


充実の1日を締める「サッカー観戦」!日本サッカー界のリビングレジェンド・長友佑都選手の同点ゴラッソで白熱の一戦に


5月19日開催「2024明治安田J1リーグ・第15節」FC東京VS横浜F・マリノス

3万人以上の入場者が見守るなか、先制したのはアウェイチームの横浜F・マリノス。前半25分にナム・テヒ選手がコントロールシュートを決める。サポーターの大歓声を受けて追いかける展開となったFC東京は後半10分、ゴール前の攻防からバイタルエリアでボールを受けた松木玖生選手が丁寧に横パス。ここに走り込んでいた日本サッカー界のリビングレジェンド・長友佑都選手が右足を一閃。華麗なゴラッソを決めスタジアムのボルテージも最高潮に!この後、両チームとも果敢な攻めを見せるもあと一歩が届かず、1-1の引き分けとなった。

長友佑都選手
長友佑都選手(C)FC TOKYO

松木玖生選手
松木玖生選手(C)FC TOKYO

仲川輝人選手
仲川輝人選手(C)FC TOKYO

荒木遼太郎選手
荒木遼太郎選手(C)FC TOKYO


このようにサッカースタジアムは、サポーターたちと一緒に盛り上がることができるサッカーの生観戦はもちろん、イベントならではのグルメ&選手コラボグルメといった「食」、アトラクション・イベントなどの「体験」、そして好きな選手を応援する「推し活」も一気に楽しめるおでかけスポットとなっており、タイパもコスパも抜群。ファミリーやカップル、女性も気軽に遊べるおでかけスポットとなっている。この夏、実際にサッカースタジアムを訪れてその魅力に触れてみてほしい。

エンブレムモニュメントの前でセルフィ―を楽しむ女性客
エンブレムモニュメントの前でセルフィ―を楽しむ女性客

スタジアム、青赤パークは家族連れやカップル、友人グループなど多くの人たちで賑わいを見せていた
スタジアム、青赤パークは家族連れやカップル、友人グループなど多くの人たちで賑わいを見せていた

東京ドロンパエアバルーンもフォトスポットとして人気。アウェイチームのサポーターも記念撮影をするスポットとなっている
東京ドロンパエアバルーンもフォトスポットとして人気。アウェイチームのサポーターも記念撮影をするスポットとなっている

サッカースタジアムは、家族やカップル、友人と半日~1日楽しめるおでかけスポットとなっている
サッカースタジアムは、家族やカップル、友人と半日~1日楽しめるおでかけスポットとなっている


【告知】7~9月「TOKYO SUMMER NIGHT」開催!


FC東京では、2024年7月以降に開催するホームでのナイトゲーム4試合について、“夏の夜のサッカー観戦”を楽しめる「2024 TOKYO SUMMER NIGHT」として開催!各試合で実施するTOKYO SUMMER NIGHTの特別なイベントも準備中。決まり次第、 特設ページ で発表するのでお楽しみに!

【ナイトゲーム4試合はこちら】
・7月13日(土)19時:J1第23節 FC東京 vs. アルビレックス新潟(国立競技場)
・8月11日(日)19時:J1第26節 FC東京 vs. 川崎フロンターレ(味の素スタジアム)
・8月17日(土)19時:J1第27節 FC東京 vs. 東京ヴェルディ(味の素スタジアム)
・9月14日(土)19時:J1第30節 FC東京 vs. 名古屋グランパス(国立競技場)


取材・文=平井あゆみ
撮影=樋口涼

詳細情報

会場:味の素スタジアム
住所:東京都調布市西町376-3

■FC東京公式サイト:
https://www.fctokyo.co.jp/

■「TOKYO SUMMER NIGHT」公式サイト:https://www.fctokyo.co.jp/2024summer/
情報は2024年6月21日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。