国鉄ぶどう色がよみがえる!電気機関車EF15お披露目イベントをレポート!子どもと一緒に楽しめる夏イベいっぱいの韮崎を遊びつくそう

PR 2024年記事

山梨県

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

子どもたちは夏休み真っ最中!そして、来週はいよいよお盆休みと、今こそ家族でおでかけするチャンス。夏休みのレジャー計画はすでに立てただろうか。韮崎市には子どもと一緒に遊べる夏のイベントが盛りだくさん。家族みんなでおでかけして、たくさん夏の思い出を作ろう!

クラファンでよみがえった!「EF15電気機関車」お披露目イベントに多くのファンが集まる

「EF15電気機関車」お披露目イベントが開催された
「EF15電気機関車」お披露目イベントが開催された

「EF15電気機関車」お披露目イベントが2024年7月27日に山梨県の韮崎市で開催された。会場となったのはJR韮崎駅から徒歩約30分の韮崎中央公園。ここに、昭和61年に旧国鉄より貸与された「EF15電気機関車」が保存されている。手すりやステップなどがついて車両に乗ることもできる「EF15電気機関車」は、子どもたちの遊び場として地域の人から愛されてきた。

長い間風雨にさらされ塗装が剥げたり錆びついたりと、ボロボロになってしまった「EF15電気機関車」を復活させようと、韮崎市では修繕のためのクラウドファンディングを実施。集まった約6300万円の寄付を元に外装の塗装、屋根や車両ドア、床面の修理が行われ、この度生まれ変わった「EF15電気機関車」のお披露目イベントが行われた。

「EF15電気機関車」は旧国鉄の中央本線などで、貨物列車を牽引し急勾配区間を走った機関車だ。貨車や車掌車など5両が連結されたまま展示されているのは全国でも韮崎中央公園の「EF15電気機関車」だけなのだとか。

看板も修繕されてピカピカに
看板も修繕されてピカピカに

もともとの車体色が「ぶどう色2号」だったことから、「ぶどう色」という名称で呼ばれた「EF15電気機関車」は、ぶどうやワインで有名な韮崎市にとって身近に感じられる存在でもあった。今回の修繕により鮮やかな「ぶどう色」がよみがえり、韮崎市民だけでなく全国から集まったたくさんの鉄道ファンにも喜ばれた。

現役当時の姿が令和の時代によみがえる
現役当時の姿が令和の時代によみがえる

JR韮崎駅長や韮崎市長によるテープカットの後、新しく生まれ変わった「EF15電気機関車」に実際に乗り込んだり、記念撮影する人たちで大盛況。また、普段は入れない運転室も特別公開された。

右からJR韮崎駅長、山梨県議会議員、韮崎市長、元JR貨物八王子総合鉄道部長、韮崎市議会議長、VF甲府スポーツクラブ代表理事、韮崎市観光協会会長
右からJR韮崎駅長、山梨県議会議員、韮崎市長、元JR貨物八王子総合鉄道部長、韮崎市議会議長、VF甲府スポーツクラブ代表理事、韮崎市観光協会会長

電気機関車の外側の窓から、運転席や機械室の内部を見ることができる
電気機関車の外側の窓から、運転席や機械室の内部を見ることができる

会場ではクラウドファンディングの返礼品の販売も行われた。注目したいのはサン.フーズのEF15 再塗装記念ラベル ウイスキー。オリジナルの限定ラベルは「EF15電気機関車」のイラストが印刷された特別仕様だ。韮崎のおいしい水で造られたおいしいウィスキーを自宅で味わうことができる。

再塗装記念EF15ラベルウイスキー販売
再塗装記念EF15ラベルウイスキー販売

一般販売されていない、ふるさと納税限定品をお披露目会にて販売
一般販売されていない、ふるさと納税限定品をお披露目会にて販売

「鉄道貨物協会」によるグッズ販売
「鉄道貨物協会」によるグッズ販売

「韮崎市観光協会」のガラポン抽選会。JRグッズや韮崎市イメージキャラクター・ニーラのグッズなど
「韮崎市観光協会」のガラポン抽選会。JRグッズや韮崎市イメージキャラクター・ニーラのグッズなど


「EF15電気機関車」お披露目イベント
開催日時:2024年7月27日
開催場所:韮崎中央公園内 山梨県韮崎市藤井町北下條2531


親子で参加できるトレランイベント「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ2024」

「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ2024」が8月11日(祝)に開催される
「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ2024」が8月11日(祝)に開催される

登山道や林道など舗装されていない道を走る競技トレイルランニング、通称「トレラン」。大自然の起伏に富んだ地形を走るこの競技は、アスファルト舗装された市街地の道路を走るのとはまた違ったおもしろさがあることから、近年多くのランナーたちから注目されている。

トレイルランニングは舗装されていない道を走る競技
トレイルランニングは舗装されていない道を走る競技撮影:武部努龍さん

「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ」はトレラン経験者だけでなく、未経験でも楽しく参加できるよう、世界的なプロトレイルランナーの山本健一さんが監修するイベントだ。韮崎市の穂坂自然公園に、毎年8月の山の日には地元韮崎市だけでなく、福岡県や宮城県など全国からランナーが集まる。

2024年は321名がエントリーしている
2024年は321名がエントリーしている撮影:武部努龍さん

2022年から親子で参加できる「親子ペアの部」をスタートしたことから、子どもの参加者も増えているそう。競技として競うのではなく、参加者それぞれが楽しく自分の目標タイムを目指せるようなイベントとして開催されている。

親子で参加できるのが魅力の大会
親子で参加できるのが魅力の大会撮影:武部努龍さん


10キロを走るロング、5キロを走るショート、同じく5キロの親子ペアの3競技。ショートなら1時間ほどで完走できるので、トレラン初心者でも気軽に参加できる。コースの途中には給水所が設置され、ドリンクの提供も行っている。また、ケガをしたり、具合が悪くなったり、道に迷ったりしているランナーがいないかパトロールをするマーシャルランナーも一緒に走るので、いざというときも安心。森林の中を気持ちよく走ってみたいという人はぜひ参加してほしい。

撮影:武部努龍さん


ゴールのあとにはお楽しみも。参加賞と一緒に韮崎のぶどうがプレゼントされるので、たくさん走って乾いた喉をジューシーなぶどうで潤してほしい。

親子でゴール!
親子でゴール!撮影:武部努龍さん

ゴール後に冷たい水が気持ちいい!
ゴール後に冷たい水が気持ちいい!撮影:武部努龍さん

ゴール地点にはキッチンカーが出店。タイ料理や天丼、アイスクリームなどが味わえる。また、会場近くのマルス穂坂ワイナリーが日本ワインの試飲、販売を行っている。お土産に韮崎の日本ワインを購入することができる。

ゴール後はキッチンカーでおいしいものを食べよう
ゴール後はキッチンカーでおいしいものを食べよう撮影:武部努龍さん

穂坂自然公園のクワガタオブジェが子どもたちをお迎え!
穂坂自然公園のクワガタオブジェが子どもたちをお迎え!撮影:武部努龍さん

撮影:武部努龍さん

今年のエントリーは終了しているが、毎年恒例、8月の山の日に開催される「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ」。来年はぜひ、親子で参加してみてほしい。

参加者みんなで記念撮影!リピーターも多い
参加者みんなで記念撮影!リピーターも多い撮影:武部努龍さん


サンライズヒル穂坂・ヤマケンカップ 2024
開催日時:2024年8月11日(祝) 山の日
開催場所:穂坂自然公園 山梨県韮崎市穂坂町三ツ澤3507-1
※参加は事前エントリー制(2024年のエントリーは終了しました)

チームで参加するリレー形式の「エンジョイ3.5時間耐久・トレイルランニングリレー大会 in サンライズヒル・穂坂」や、24時間耐久の「ホサカ24耐 Hosaka 24-hour EnduranceRun」など、韮崎市ではほかにもトレイルランニングのイベントを開催している。


韮崎の夏の風物詩!「市制施行70周年記念 武田の里にらさき 花火大会」

韮崎の夏の風物詩、花火大会が2024年8月16日(金)に釜無川河川公園で開催される。総打ち上げ数7000発と、今年は市制施行70周年を記念しグレードアップ。音楽と連動して打ち上げられるスターマインはとにかく圧巻だ。カラフルな花火と音楽が韮崎の夜空を彩る、見応えたっぷりの特別プログラムが大会のフィナーレを飾る。

観覧席から打ち上げ場所が近く、大迫力の花火を間近で見られるのも魅力のひとつ。また、有料観覧席なら椅子に座って家族でゆったり花火を楽しめるのでおすすめだ。専用仮設トイレも用意されているのでトイレ待ちの心配がないこともうれしい。

市制施行70周年記念 武田の里にらさき 花火大会
開催日時:2024年8月16日(金)
開催場所:釜無川河川公園


初心者でも大丈夫!ほぼ手ぶらで参加OK「お気軽キャンプ in 甘利山」

甘利山グリーンロッジで「お気軽キャンプ in 甘利山」が8月31日(土)〜9月1日(日)に開催される
甘利山グリーンロッジで「お気軽キャンプ in 甘利山」が8月31日(土)〜9月1日(日)に開催される

韮崎市の甘利山ではキャンプ初心者が参加できる「お気軽キャンプ in 甘利山」を開催する。キャンプをしてみたいと思ってはいても、未経験でゼロから始めるのはなかなか難しい。テントの張り方や火の起こし方、必要な道具などそれなりに知識が必要だ。そんなときにおすすめしたいのが「お気軽キャンプ in 甘利山」。

火起こしにチャレンジしよう
火起こしにチャレンジしよう

キャンプ道具やバーベキューの食材を用意してくれるので、ほぼ手ぶらで参加可能。夜は甘利山グリーンロッジに宿泊。グランピング感覚で本格的なキャンプが体験できる。子どもも参加できるので、この夏は家族でキャンプに挑戦してみてはいかがだろうか。

甘利山山頂からの絶景
甘利山山頂からの絶景

また、9月1日(日)には登山初心者向けに帰り企画として「初めて登山する人のための講習」が開催される。山岳ガイドの杉本達郎さんが基本的な装備品や登山道の歩き方などをレクチャーしてくれる。座学からスタートし、実際に甘利山にも登る大充実の5時間コースだ。天気がよければ甘利山の山頂から富士山の絶景が眺められるかも!ぜひ参加してみてほしい。

甘利山グリーンロッジ お気軽キャンプ in 甘利山
開催日時:2024年8月31日(土)〜9月1日(日)
開催場所:甘利山グリーンロッジ 山梨県韮崎市旭町上條北割

初めて登山する人のための講習
開催日時:2024年9月1日(日) 集合10時〜15時解散
開催場所:甘利山グリーンロッジ 山梨県韮崎市旭町上條北割

夏の韮崎へ出かけて、家族で思いっきりアウトドアを満喫しよう!

詳細情報

■韮崎市
公式サイト:https://www.city.nirasaki.lg.jp/index.html
韮崎市ふるさと納税:https://www.city.nirasaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/furusatonozei/index.html

■サンライズヒル穂坂・ヤマケンカップ
公式サイト:https://universal-field.com/event/yamaken-cup/

■市制施行70周年記念 武田の里にらさき 花火大会
https://www.nirasaki-kankou.jp/event_schedule/event_info/9230.html

■お気軽CAMP
公式サイト:https://sankakutent.hatenablog.com/entry/okigaru.camp

■初めて登山する人のための講習〜気になる装備編〜
https://amariyama.com/info/2024/07/14/

■甘利山グリーンロッジ
公式サイト:https://amariyama.com/

アウトドアで遊べる!おいしいものもたくさん!韮崎の魅力をご紹介

情報は2024年8月9日 10:45時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

山梨県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
山梨県の夏休みイベント 山梨県の夏祭り
山梨県の七夕祭り 山梨県の縁日・納涼祭
山梨県の盆踊り 山梨県の屋台のある夏祭り
山梨県の無料イベント 山梨県の体験イベント・アクティビティ
山梨県のグルメ・フードフェス 山梨県のフリーマーケット
山梨県のコンサート・音楽イベント 山梨県のアニメ・ゲームイベント
山梨県の花イベント 山梨県の動物ふれあいイベント
山梨県の美術展・博物展・展示会 山梨県の演劇・講演会
山梨県のフェア 山梨県の夏休みスポット
山梨県のキャンプ場・BBQ場 山梨県のグランピング
山梨県の遊園地・テーマパーク 山梨県の水族館・動物園
山梨県のプール 山梨県のビーチ・海水浴場
山梨県の温泉・スパリゾート 山梨県のアウトレット・ショッピングモール
山梨県の商業施設・百貨店 山梨県の工場見学
山梨県の博物館・科学館 山梨県の美術館
山梨県の道の駅・SA/PA 山梨県の公園
山梨県のアスレチック 山梨県のタワー・展望施設
山梨県のフードテーマパーク 山梨県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。