夏休みの宿題はワークショップで!都内近郊でこれから開催される自由研究・工作にぴったりなイベント15選!

全国

目次

  1. 【千葉 成田国際空港】デジタルねんど!?3Dプリンターでものづくり
  2. 【東京 羽田】ANA先生と夏休み自由研究!~学校では教えてくれない、未来を広げる発見~
  3. 【東京 両国】江戸の文化を知ろう!弓張提灯のペーパークラフトに挑戦!
  4. 【東京 新木場】Link-lab summer experience ーつくって、あそんで、ひらめこう!ー
  5. 【東京 駒込】こどものお仕事体験企画 “こまごめ”はっけん!たいけん!まちのおしごと
  6. 【東京 成増】「練馬区立 四季の香ローズガーデン」夏限定の特別イベント
  7. 【東京 東京駅周辺】君も博士になれる展 empowered by(エンパワード バイ) 博士ちゃん
  8. 【東京 池袋】恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク
  9. 【東京 池袋】夏の特別展「みる!さわる!つくる!古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」
  10. 【東京 六本木】MIDTOWN SUMMER WORKSHOP(ミッドタウン サマー ワークショップ)
  11. 【東京 二子玉川】サマーブック(夏休み日記)夏休みの思い出の1ページを作ろう!
  12. 【東京 府中/調布】昆虫のはなし Let’s talk about insects(レッツ トーク アバウト インセクツ)
  13. 【神奈川 みなとみらい】ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り
  14. 【神奈川 元町/中華街】フクがふくらむ夏! 「中華街の美ら海展2025」
  15. 【神奈川 平塚/大磯】特集展よみがえる絵画・展示室内開催イベント「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」

長い夏休み、小学生の子どもを持つ保護者の頭を悩ませるのが自由研究や工作の宿題ではないだろうか。せっかくなら、子どもが夢中になって取り組めて、学びにもつながる体験をさせてあげたいもの。そんなときにぴったりなのが、楽しみながら宿題も片づく一石二鳥のワークショップだ。夏休み期間中に開催されるイベントの中から、自由研究や工作のテーマ探しにも役立つ、小学生におすすめのワークショップ15選を紹介。子どもの好奇心を刺激する特別な時間がきっと見つかるはずだ。

夏休みの自由研究・自由工作にぴったりなワークショップ15選!
夏休みの自由研究・自由工作にぴったりなワークショップ15選!


【千葉 成田国際空港】デジタルねんど!?3Dプリンターでものづくり

開催期間:2025年8月17日(日)
開催場所:成田国際空港 第1ターミナル 北ウィング 国際線チェックインカウンターA前

デジタルねんど!?3Dプリンターでものづくり(成田国際空港)
デジタルねんど!?3Dプリンターでものづくり(成田国際空港)

この夏『ひらめきがカタチになる!』みらいのものづくりにチャレンジしよう!
パソコンの中で、まるでねんどのように自由自在に形をつくれる「デジタルねんど」というソフトを使って、自分だけのオリジナル作品を作るワークショップ。完成したデータは3Dプリンターで立体になった状態で手元に届くので、夏休みの自由研究・工作にもぴったりだ。ペンタブレットを使用して、パソコンの中のねんどを引っ張ったり、こねるかのように直感的に制作ができる3D制作ソフト「ZBrush」を使ってデジタルねんどを制作していく。パソコンを触ったことがなくても大丈夫、講師が一人ひとりのペースに合わせて丁寧にレクチャーしてくれる。(情報提供=Peatix)

3Dを作ることに特化したソフト「デジタルねんど(ZBrush)」を使って形を作っていく
3Dを作ることに特化したソフト「デジタルねんど(ZBrush)」を使って形を作っていく



【東京 羽田】ANA先生と夏休み自由研究!~学校では教えてくれない、未来を広げる発見~

開催期間:2025年8月23日(土)〜24日(日)
開催場所:東京都大田区 ANA Blue Base メインエントランス

ANA先生と夏休み自由研究!~学校では教えてくれない、未来を広げる発見~(ANA Blue Base メインエントランス)
ANA先生と夏休み自由研究!~学校では教えてくれない、未来を広げる発見~(ANA Blue Base メインエントランス)

CA・パイロット・整備士…ANAの社員が“先生”になってどこにもない自由研究をお届け
8月23日(土)、24日(日)の2日間にわたって、ANA Study Flyの講師(CA先生、整備士先生、社員先生)によるスペシャル企画をANAの訓練施設「ANA Blue Base」で開催する企画。オリジナルうちわを作ったり、英語で空のお仕事にチャレンジしたり、こどもヨガで体を動かしたりといった、さまざまなジャンルの講座がある。1講座約40分で、1日最大5講座まで受講可能(プランによって受講可能な講座数が異なる)。「夏休みの宿題」にもぴったりな、会場で完成できる自由研究アイデアも用意。また、複数の講座を受講して、「夏休みの絵日記」としてまとめることもおすすめ。(情報提供=Peatix)


【東京 両国】江戸の文化を知ろう!弓張提灯のペーパークラフトに挑戦!

開催期間:2025年8月23日(土)
開催場所:東京都墨田区 すみだ北斎美術館

江戸の文化を知ろう!弓張提灯のペーパークラフトに挑戦!(すみだ北斎美術館)
江戸の文化を知ろう!弓張提灯のペーパークラフトに挑戦!(すみだ北斎美術館)

夏休み特別企画!親子で楽しむ江戸文化体験
「江戸の火消し」をテーマに、当時の文化を学びながらクイズに挑戦したり、火消しが使っていた「弓張提灯(ゆみはりちょうちん)」をモチーフにしたオリジナルペーパークラフトを制作する、60分のワークショップ。葛飾北斎の美術に触れながら、江戸の文化が現代にどうつながっているのか考えるきっかけにもなる。歴史や日本の文化に興味がある、または「ものづくり」が好きな子どもにぴったりなイベントだ。学んだことをまとめれば夏休みの自由研究になるだけでなく、作った提灯は持ち帰ることができるので、自由工作にもなる。この夏、ぜひ親子で参加して特別な思い出を作ろう。(情報提供=Peatix)

江戸の文化を学んで自由研究に、提灯作りで自由工作に!
江戸の文化を学んで自由研究に、提灯作りで自由工作に!



【東京 新木場】Link-lab summer experience ーつくって、あそんで、ひらめこう!ー

開催期間:2025年8月22日(金)〜24日(日)
開催場所:東京都江東区 三井リンクラボ新木場3

Link-lab summer experience ーつくって、あそんで、ひらめこう!ー(三井リンクラボ新木場3)
Link-lab summer experience ーつくって、あそんで、ひらめこう!ー(三井リンクラボ新木場3)

新木場で「つくる・あそぶ・ひらめく」体験を!親子で楽しむ、LINK-labの特別な3日間
「つくって・あそんで・ひらめく!」をテーマに、自然やアート、実験の要素を交えながら、新木場ならではの景色や施設を楽しめるワークショップ。親子での参加も可能だ。新木場に広がっていた貯木場の風景の再現をテーマに、夢の島熱帯植物館で剪定・収集された植物や落ち葉を使って「いかだ」を制作し、屋外の大きな水槽に浮かべて遊ぶ。作ったいかだは持ち帰れるので、夏休みの自由工作にもなる。ほかにも、夢の島熱帯植物館でスマートフォンを使って植物を観察する「3Dスキャンで植物を観察しよう!+夢の舟づくり」や、好きなメニューを選んでトッピングする「ピザづくり体験」、謎解き感覚で楽しめる「サイエンスクイズチャレンジ」などのメニューがある。(情報提供=Peatix)

いかだを作ったら屋外の大型水槽に浮かべて遊ぼう!
いかだを作ったら屋外の大型水槽に浮かべて遊ぼう!



【東京 駒込】こどものお仕事体験企画 “こまごめ”はっけん!たいけん!まちのおしごと

開催期間:2025年8月23日(土)〜24日(日)
開催場所:東京都豊島区 komatokamo & Farm to Home

こどものお仕事体験企画 “こまごめ”はっけん!たいけん!まちのおしごと(komatokamo & Farm to Home)
こどものお仕事体験企画 “こまごめ”はっけん!たいけん!まちのおしごと(komatokamo & Farm to Home)

今年の夏は、「住んでいるまち」でお仕事体験!
身近な場所で、子どもたちがちょっとだけ“社会の一員”になる。カフェや花屋で、接客や仕事にチャレンジするワークショップ。オーダーをとったり、料理を運んだりと、接客体験ができる「カフェの店員さんコース」と、好きな花を選んで花束を作ったり、販売などの店頭体験ができる「お花屋さんコース」がある。当日は、家族や友人などの来店もOKなので、子どもたちに接客してもらうこともできる。体験は2日間の参加が必須なので注意。(情報提供=Peatix)


【東京 成増】「練馬区立 四季の香ローズガーデン」夏限定の特別イベント

開催期間:2025年7月19日〜8月31日(日)
開催場所:東京都練馬区 練馬区立 四季の香ローズガーデン

「練馬区立 四季の香ローズガーデン」夏限定の特別イベント(練馬区立 四季の香ローズガーデン)
「練馬区立 四季の香ローズガーデン」夏限定の特別イベント(練馬区立 四季の香ローズガーデン)

元気な夏の花とともに楽しめるサマーイベント
元気な夏の花とともに、夏ならではのさまざまな体験を楽しめるサマーイベント。期間中は、ヒマワリやエキナセア、トレニアなどの夏の花を観賞できるほか、花すくい、ダンスやバンドの演奏が楽しめるナイトショーなどが実施され、キッチンカーも出店する1日限定の子ども向け夏祭り、苔テラリウムなどを手作りするワークショップ、バラの夏剪定講座、植物を使った工作体験など、四季折々の草花に囲まれたローズガーデンならではの企画を楽しめる。


【東京 東京駅周辺】君も博士になれる展 empowered by(エンパワード バイ) 博士ちゃん

開催期間:2025年7月26日〜8月24日(日)
開催場所:東京都中央区 東京ミッドタウン八重洲

君も博士になれる展 empowered by(エンパワード バイ) 博士ちゃん(東京ミッドタウン八重洲)
君も博士になれる展 empowered by(エンパワード バイ) 博士ちゃん(東京ミッドタウン八重洲)

学びと遊びが融合した体験型の展覧会
テレビ朝日系列の番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」から生まれた体験型展覧会。番組内で紹介された研究や知識を紹介する展示エリアのほか、体の仕組み、動物の生態、文字の美しさ、日本の文化や歴史などジャンルを超えた学びを楽しみながら体験できる6つの知育型アトラクションが登場する。各フロアには、虫の足はなぜ6本?恐竜はなぜ絶滅した?など学びのきっかけになるハテナが書かれたはてなカードが120種類以上用意されているので、施設を探検しながらハテナ集めを楽しめる。


【東京 池袋】恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク

開催期間:2025年7月24日〜8月31日(日)
開催場所:東京都豊島区 サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク(サンシャイン60展望台 てんぼうパーク)
恐竜くんのスカイミュージアムinてんぼうパーク(サンシャイン60展望台 てんぼうパーク)

恐竜や鳥類の進化について学べる体験型イベント
恐竜専門サイエンスコミュニケーター、イラストレーターとして活躍する恐竜くんプロデュースの体験型恐竜イベント。期間中は、ヴェロキラプトルやプシッタコサウルスなど計9種類の恐竜の全身骨格や頭骨、復元模型が展示され、恐竜から鳥類への進化などについて解説されたパネルとともに楽しく学ぶことができる。石こうの中に隠された本物の化石を発掘するワークショップは期間中毎日開催される。


【東京 池袋】夏の特別展「みる!さわる!つくる!古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」

開催期間:2025年7月12日〜9月7日(日)
開催場所:東京都豊島区 古代オリエント博物館

夏の特別展「みる!さわる!つくる!古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」(古代オリエント博物館)
夏の特別展「みる!さわる!つくる!古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」(古代オリエント博物館)

古代オリエント世界の魅力に触れられる体験型展覧会
実際に見て、触れて、作れるという楽しい仕掛けがたくさん用意された「子どもミュージアム」展第3弾。今回は「文字」「暮らし」「いのり・神様」などのテーマに分け、子どもが楽しみながら古代オリエント世界について学べるようワークシートを用いて展示品を紹介。古代の道具や技術を実際に体験できるコーナーが設けられ、所蔵品の実物の石器に触れて表面の割れ方などを観察できるほか、古代メソポタミアや古代インダスのハンコを粘土に押す体験などに挑戦できる。


【東京 六本木】MIDTOWN SUMMER WORKSHOP(ミッドタウン サマー ワークショップ)

開催期間:2025年7月19日〜8月23日(土)
開催場所:東京都港区 東京ミッドタウン

MIDTOWN SUMMER WORKSHOP(ミッドタウン サマー ワークショップ)(東京ミッドタウン)
MIDTOWN SUMMER WORKSHOP(ミッドタウン サマー ワークショップ)(東京ミッドタウン)

100講座を超えるワークショップを体験できる
東京ミッドタウン内の施設や店舗が、子どもたちに学びの場を提供する夏の一大ワークショップイベント。デザイナーやアーティストと一緒に世界にひとつだけの作品作りを楽しめるワークショップや、ザ・リッツ・カールトン東京のシェフによるキッズクッキング、インテリアショップ「イデーショップ/イデーカフェ パルク」によるグリーンの植え替えワークショップ、選ぶ、考える、作るを通して想像力と集中力を育むワークショップなど100講座を超えるプログラムが用意されている。


【東京 二子玉川】サマーブック(夏休み日記)夏休みの思い出の1ページを作ろう!

開催期間:2025年7月22日〜8月31日(日)
開催場所:東京都世田谷区 二子玉川ライズ・ショッピングセンター

サマーブック(夏休み日記)夏休みの思い出の1ページを作ろう!(二子玉川ライズ・ショッピングセンター)
サマーブック(夏休み日記)夏休みの思い出の1ページを作ろう!(二子玉川ライズ・ショッピングセンター)

夏休みの思い出を彩るさまざまなイベントを楽しめる
遊んで学んで楽しめる、夏休み恒例の体験型イベント。今回のテーマは、夏休みの思い出やそこで得た学びを日記に書き起こす「サマーブック(夏休み日記)」。ルーフガーデン4階のめだかの池に毎年訪れるカルガモの親子をテーマにした館内回遊型の謎解きイベントが実施されるほか、飲食店では夏のグルメフェアが開催され各店舗の規格外野菜を使った特別メニューをおいしく食べて、食についての豆知識を学ぶことができる。パティシエ気分を味わえるプリンアラモードの盛り付けや、オリジナルキーホルダー作りなど、親子で参加できるワークショップも多数開催される。


【東京 府中/調布】昆虫のはなし Let’s talk about insects(レッツ トーク アバウト インセクツ)

開催期間:2025年6月25日〜9月15日(祝)
開催場所:東京都調布市 調布市文化会館たづくり

昆虫のはなし Let’s talk about insects(レッツ トーク アバウト インセクツ)(調布市文化会館たづくり)
昆虫のはなし Let’s talk about insects(レッツ トーク アバウト インセクツ)(調布市文化会館たづくり)

写真や絵本、立体オブジェで昆虫のリアルに迫る企画展
多様な表現から昆虫のリアル(実態)をひもとく展覧会。自然科学写真の第一人者、海野和男さんによる虫の細部まで拡大されたマクロ写真や、細密な描写で知られる舘野鴻さんの絵本原画、オブジェ作家のヨシカワゴエモンさんが作るスポンジでできた立体的な虫のオブジェが紹介され、それぞれの表現から虫のリアルに迫る。8月22日(金)・23日(土)はヨシカワゴエモンさんが展示室内で公開制作を行うほか、関連ワークショップも多数開催される。


【神奈川 みなとみらい】ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り

開催期間:2025年7月19日〜8月17日(日)
開催場所:神奈川県横浜市西区 ランドマークプラザ、 MARK IS みなとみらい

ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り(ランドマークプラザ、 MARK IS みなとみらい)
ランドマークプラザ・マークイズみなとみらい 恐竜祭り(ランドマークプラザ、 MARK IS みなとみらい)

横浜のランドマークプラザとマークイズみなとみらいで恐竜イベントを開催
ランドマークプラザとマークイズみなとみらいの2施設で共同開催される、恐竜をテーマにした夏イベント。両施設に迫力満点の恐竜作品が登場するほか、恐竜がテーマのワークショップが楽しめる。ランドマークプラザ1階には「咆哮!恐竜ジャングル」と題された高さ約4メートルのティラノサウルスが出現し、マークイズみなとみらい1階では「灼熱火山の恐竜夏祭り」と題し、恐竜をかたどったねぶたが展示される。期間中の土日祝には恐竜のガラス細工を使ったキャンドル作りや、自由に着色できるオリジナル恐竜フィギュア作りに挑戦できるワークショップも実施される。


【神奈川 元町/中華街】フクがふくらむ夏! 「中華街の美ら海展2025」

開催期間:2025年7月19日〜8月31日(日)
開催場所:神奈川県横浜市中区 横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム

フクがふくらむ夏! 「中華街の美ら海展2025」(横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム)
フクがふくらむ夏! 「中華街の美ら海展2025」(横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム)

横浜で沖縄の海を体験できる企画展示
2024年に開催された「中華街の美ら海展」がバージョンアップして再登場。世界有数のサンゴ礁が広がる沖縄の海をテーマに、ハリセンボン、ネズミフグ、イシガキフグなどのフグの生体をはじめ、シャコガイやネムリブカなど、沖縄の海に生息する多彩な生き物たちの標本が展示される。また、展示されている生き物をじっくり観察しながら色を塗る「美ら海ぬりえ」や自分で缶バッジを作れる「美ら海缶バッジづくり」のワークショップも開催される。館内では沖縄の味覚を購入できる物産展も同時に開催される。


【神奈川 平塚/大磯】特集展よみがえる絵画・展示室内開催イベント「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」

開催期間:2025年6月21日〜9月7日(日)
開催場所:神奈川県平塚市 平塚市美術館

特集展よみがえる絵画・展示室内開催イベント「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」(平塚市美術館)
特集展よみがえる絵画・展示室内開催イベント「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」(平塚市美術館)

親子で楽しみながら美術館や美術作品について学べるイベント
平塚市美術館で開催中の特集展「よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」の展示室内で開催される子ども向けイベント。よみがえる絵画展の出品作品に関連するワークショップやぬりえ、マグネットパズルなど、遊びながら美術作品について学べるほか、大沢昌助《夢みる少年》をイメージしたダンボールの家が登場しその中に入ったり、動物を描いて大きな牧場に貼り付ける遊びなどが楽しめる。



※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介されたイベント・スポット

情報は2025年8月14日 13:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

全国の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。