
全国
夏休みも後半戦に突入し、「自由研究がまだ終わっていない...」と焦るご家庭も多いのでは?そんな親子に朗報!教育ポータルサイト「学研キッズネット」では、100円ショップ「セリア」とコラボした自由研究特集「100円ショップ『セリア』で自由研究」を公開中。スマホを使った3Dホログラムや日本の伝統工芸・組みひもなど、1日で完成する本格的な実験・工作が楽しめるという。10年以上続く人気企画の最新版をチェックしてみよう。
この企画、実は2015年から続く夏の定番コラボレーション。学研キッズネットは、かつて合わせて670万部の発行部数を誇った学年誌「科学」と「学習」から派生した教育ポータルサイトで、夏休み期間中は月間1000万〜2000万PVを記録する人気サイトだ。これまでに開発された自由研究40テーマに、今年新たに4テーマが追加され、計44の充実したラインナップに。低学年でも取り組みやすいシンプルな工作から、高学年向けの本格的な科学実験まで、難易度も幅広くカバーしている。
そして企画最大の魅力は、100円ショップの商品と家にあるものだけで、本格的な科学実験や工作ができること!しかも、今回追加された4テーマについては、2025年8月14日(木)までセリア店頭に特設コーナーが設置されているため、材料調達もスムーズ。週末やお盆休みを利用して、親子で気軽に取り組むことができる。
今年の目玉はなんといってもコレ。スマートフォンの画面上に特殊な装置を置くだけで、映像が空中に浮かび上がって見えるという最新テーマだ。材料はハードタイプのカードケースと工作用紙のみという手軽さ。型紙と実験用画像は無料ダウンロード可能で、さらにオリジナル画像の作り方まで紹介されている。
日本の伝統工芸「組みひも」を手作りできる装置が、ペーパープレートと目玉クリップで完成する。カラフルな糸を使えば、オリジナルのブレスレットやストラップが作れちゃう。夏祭りの浴衣に合わせたり、友達へのプレゼントにしたりと活用方法もいろいろ。歴史や文化について調べれば、立派な自由研究に早変わりだ。
磁力で浮いているクリップの上の空間をハサミで切ると、なんとクリップが落下!まるでマジックショーのような実験が楽しめる。ステンレススプーンやアルミホイルなど、さまざまな素材で比較実験ができるのもポイント。「次はこれを試してみよう!」と、子どもの探究心がどんどん膨らんでいく様子が目に浮かぶ。
ストローを連結して作る「ウェーブマシン」で、力の伝わり方を視覚的に観察できるというもの。ストローを弾く強さを変えたり、ウェーブマシンの長さを変えたり、波の速度の違いをレポートにまとめれば、周りと差のつく自由研究になりそうだ。
すべての材料がセリアで購入可能で、合計金額は数百円程度というお財布にも優しい設定。各テーマには詳細な作り方が用意されているうえ、新作4テーマについてはセリアの特設サイトで実験動画が公開されている。工作が苦手な親御さんでも、これなら安心してサポートできるはず。
さらに学研キッズネットでは、実験の原理説明やレポートのまとめ方のアドバイスも掲載。提出用のレポート作成まで完全サポートしてくれるから心強い。
各テーマの詳細は「学研キッズネット 100円ショップ セリアで自由研究」で検索を。44もの豊富なテーマから、きっと子どもが「これやってみたい!」と目を輝かせるものが見つかるはず。セリアの特設コーナーは2025年8月14日(木)までの期間限定設置なので、気になる人はお早めに。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。