【夏の自由工作】キットで簡単!クリスタルを育てよう

全国


<作り方>
1.設置場所を決め、容器に熱湯を注ぐ
クリスタル生育期間中は、キットを揺らしたり移動したりできないため、まずは場所を確保する。温度変化があまりなく、直射日光の当たる場所や水場も避ける。場所を決めたら、キットに入っている専用容器に、100度の熱湯を規定の量入れていこう。お湯を沸かす際は、アルミ製の容器を必ず避けること。お湯に溶け出したアルミの成分は、クリスタル成長を阻害してしまう。

このキットは、外箱に水位ラインが印刷してある。容器の隣に外箱を置き、お湯を注ごう
このキットは、外箱に水位ラインが印刷してある。容器の隣に外箱を置き、お湯を注ごう


2.クリスタルパウダーを溶かす
熱湯が冷めないうちに、一気にクリスタルパウダーを流し入れ、混ぜ棒でかき混ぜて溶かす。“パウダー”といっても、粒子感があるため、すぐには溶けない。お湯の温度が下がる前になるべく早く溶けるよう、手を止めずにかき混ぜるのがコツだ。多少溶け残りがあってもOKだが、できる限り溶け残りは少なくしておきたい。

ためらわず一気に流し込む。早くしないと熱湯がぬるくなって溶けにくくなってしまう
ためらわず一気に流し込む。早くしないと熱湯がぬるくなって溶けにくくなってしまう

空気を含ませるような混ぜ方だとお湯の温度が下がりやすく、溶け残りが発生しがち。棒の先端を底につけて素早く混ぜていこう
空気を含ませるような混ぜ方だとお湯の温度が下がりやすく、溶け残りが発生しがち。棒の先端を底につけて素早く混ぜていこう


3.水溶液を常温に戻す
パウダーを溶かしたお湯(=水溶液)の温度を常温まで下げるため、容器のフタを閉め、60分ほど放置する。水溶液の温度はゆっくりと下がっていくのが理想なので、室温が低すぎる場合はタオル(汚れてもいいもの)などで容器を包むと◎。

1時間を目安に、水溶液を冷まそう。容器を触って温かく感じなくなったら、ほぼ常温
1時間を目安に、水溶液を冷まそう。容器を触って温かく感じなくなったら、ほぼ常温


4.石膏の土台を設置する
水溶液の温度が常温になったらフタを開け、石膏の山側が上、平らな側が下になるように、容器に沈める。空気が入らないよう、混ぜ棒でそっと押しながら沈めるとうまくいく。ここで沈めた土台から水泡がポコポコと出る場合は、泡が収まるまで様子を見よう。

石膏の天地をよく確認して設置しよう
石膏の天地をよく確認して設置しよう


5.クリスタルの種を入れる
土台を沈めた水溶液に、クリスタルの種を入れる。プラスプーンに種を移し、スプーンごと水溶液に沈め、土台の中央にのせていく。色付きの水溶液は中が見えないので、種が散らばらないようにゆっくりそっと置いていこう。

こちらがクリスタルの種。石膏の土台全体に広げるか、中央にまとめるかで、クリスタルの形が変わる
こちらがクリスタルの種。石膏の土台全体に広げるか、中央にまとめるかで、クリスタルの形が変わる

プラスプーンを使った方が、狙った場所に置きやすい
プラスプーンを使った方が、狙った場所に置きやすい


6.ふたを閉め24時間置く
種をすべて入れたら、再び容器のフタを閉めて、約24時間放置する。フタを閉めたら容器を動かしたり揺らしたりせず、種の成長を見守ろう。

翌日の同じ時間までフタを閉めて置いておこう
翌日の同じ時間までフタを閉めて置いておこう


7.ふたを開けて水分を蒸発させる
24時間後、容器のフタを開けて、水分が蒸発するよう水溶液を空気にさらす。底の方をよく観察すると、小さなクリスタルが育ち始めているのがわかる。

フタをしている間に育ったクリスタル。食卓岩塩ぐらいの粒感
フタをしている間に育ったクリスタル。食卓岩塩ぐらいの粒感


8.成長を見守る
1週間後の様子。容器に付着物が発生してきた。水溶液の色が濃く、中の様子は分かりにくいが、目視ではクリスタルがぐんぐん伸びているのが確認できた。

この付着物は必ず発生するものではないので、容器がきれいなままでも心配いらない
この付着物は必ず発生するものではないので、容器がきれいなままでも心配いらない


9.クリスタルが水面に届いているか確認
2週間後の様子。水溶液の量がかなり減り、容器いっぱいにクリスタルが伸びている。水溶液の水面に届くほどクリスタルが成長したのを確認し、いよいよ取り出しの工程へ。

クリスタルが水面ギリギリまで育った
クリスタルが水面ギリギリまで育った

水溶液もこんなに減った
水溶液もこんなに減った


10.いよいよ取り出し作業
容器から残った水溶液を捨て、石膏の土台ごとクリスタルを取り出す。育ちすぎたクリスタルはつっぱり棒のように容器に密着しているので、クリスタルが割れないように注意しながら、容器の外側から圧を入れつつ抜き取っていく。抜き取ったクリスタルから石膏もはがす。

キッチンペーパーで水分を吸収しつつ、自然乾燥
キッチンペーパーで水分を吸収しつつ、自然乾燥


11.乾燥させたら完成
取り出したクリスタルをしばらく放置して乾かしたら完成。水溶液の色ほど濃くないが、色付きのクリスタルができあがった。大小さまざまな直方体のクリスタルがニョキニョキと生えていて、とてもきれい。

「レジン液に沈めてペーパーウエイトにしたらキレイかも」などなど、夢が膨らむ
「レジン液に沈めてペーパーウエイトにしたらキレイかも」などなど、夢が膨らむ


<おまけ・失敗レポート>
1.ミスに気付く
1から6までの工程まで滞りなく進めたが、なんと「24時間後にフタを開ける」という手順を忘れてしまった。気付いたのは、フタを閉めてから3日後。種はまったく育っていなかった。ダメ元でフタを外し、様子を見ることに。

水溶液に種をまき、フタを閉めるところまでは完璧だった……
水溶液に種をまき、フタを閉めるところまでは完璧だった……


2.クリスタルは順調に成長
1週間後に観察すると、クリスタルが急成長し、水面から飛び出していた。手順通りに進めたグリーンのキットと比べると、クリスタルも太く、しっかりしている。が、容器には青白い付着物が。嫌な予感がよぎるも、なんらかの化学反応だと言い聞かせ、見なかったことにする。

太いクリスタルが数本、水面から飛び出てきた!
太いクリスタルが数本、水面から飛び出てきた!


3.成功を期待しながら取り出し作業
2週間後、水溶液は順調に減り、クリスタルはさらに成長を遂げた。容器の付着物を改めて確認したが、カビに酷似している。全体的に禍々しい雰囲気をかもし出しているが、極太のクリスタルに期待感を高めつつ、いざ取り出し!

「案外、大成功なのでは?」と思ったのは完全に勘違い
「案外、大成功なのでは?」と思ったのは完全に勘違い


4.デカすぎて容器から取り出せない!
クリスタルは大きく成長していたものの、大きくなりすぎて容器から外れない。結局、数本のクリスタルを犠牲にし、強引に土台ごと取り外すことに。

かろうじて全壊は免れたが、太めのクリスタルを何本も破損してしまった
かろうじて全壊は免れたが、太めのクリスタルを何本も破損してしまった


5.大失敗ではないが成功でもない
グリーンのキットよりも1本1本は太いが、容器から取り出す際に数本折れてしまったせいか、スカスカな印象。しかも、水面から飛び出た部分にはカビのような付着物があり、残念な仕上がりに……。

毒キノコのよう
毒キノコのよう

水面から飛び出ていた部分はすべて汚らしい見た目に……
水面から飛び出ていた部分はすべて汚らしい見た目に……


<失敗しないポイント>
・説明書をよく読む。
・育成場所の確保が何より重要。生活動線に近い場所は、ぶつかるなどして水溶液をこぼしたり揺らしたりする恐れがあるため不向き。
・熱湯を沸かす際、やかんや鍋がアルミ製かわからない場合は、コップを使って電子レンジで加熱するのも手。今回はレンチンで沸かしたが、特に問題はなかった。
・容器の下に、汚れても良い新聞紙などの敷物を敷いておくと安心。
・クリスタルが水面に届いたら、欲張らずに取り出す。水面から飛び出しても成長は続くが、水面から出た部分が汚くなる場合も。
・クリスタルが容器に当たっているのが見えた場合も、欲張らずに取り出したほうが無難。容器いっぱいに成長してしまうと、取り出す際にクリスタルが折れてしまう。

市販のキットには、今回使用したグリーンやワイン色以外にもバリエーションがあり、透明のクリアカラーを選ぶこともできる。できあがったクリスタルは、そのまま置いて飾るほか、ガラス瓶に入れるなどするとさらに見栄えが良くてきれいだ。鋭利な部分もあるので、割れたり欠けたりしたらすぐに処分すると安全。子供に触らせるときも注意しよう。

情報は2023年6月15日 12:00時点のものです。

TwitterでシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。