「こまつ女将 小珠の和」とゴディバが共同開発!小松の9つの料亭と旅館に、ゴディバカフェとの共同企画で生まれたオリジナルデザートが登場

2024年記事

石川県

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

「小珠の和」って?

加賀前田家三代当主・利常公が小松城を隠居城としてから、ものづくりの文化が花開くとともに、食文化も発展してきた小松。そうした歴史的背景もあり、今なお、町人たちが受け継いできた料亭文化がしっかりと根付いている。

「こまつ女将 小珠の和」は、北陸新幹線の開業をきっかけとして、市内の料理店や旅館の女将たちが結成した会。気負わずに加賀料理を楽しむ小松の料亭文化を広めるための活動を続けている。

ゴディバカフェ×九谷焼の共同企画も進行中!

なお、首都圏にて展開する「ゴディバカフェ」では、2024年7月1日(月)から8月31日(土)までの夏期限定で、九谷焼・加飾部門の伝統工芸士、浅蔵一華さん作のオリジナルの九谷焼を使うスイーツが登場予定。詳細は2024年6月下旬に発表されるとのこと。

九谷焼は、明治期に欧米で「ジャパンクタニ」と称賛された色絵陶磁器の最高峰。原石である“花坂陶石”が取れるのも、小松市だ。

今回の企画について、担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の企画の狙いを教えてください。
小松市とベルギー・ビルボールド市姉妹都市50周年を記念して、ベルギー発祥のゴディバが手がける「ゴディバカフェ」と小松市の共同企画として実現しました。新幹線駅開業で小松を訪れる方に小松の食文化・伝統文化を楽しんでもらいたい“小珠の和”と、日本の地域文化を応援したいゴディバジャパンの思いが合致した形です。料亭とチョコレートという意外性のある組み合わせで、料亭未体験の若い世代にも訴求し「小松で料亭デビュー」のきっかけにできればと考えています。

ーー今回の企画におけるイチオシポイントを教えてください。
小松料亭文化・小珠の和/小松伝統工芸・九谷焼/小松代表食材・小松産大麦と「ゴディバカフェ」の共同企画という点です。

ーー今回の企画のアイデアが形になっていった経緯を教えてください。
本企画に参画する料亭や旅館9店舗すべてのメニューについて、「ゴディバカフェ」シェフが現地で監修をおこないました。女将や大将たちは「チョコレートを扱うことになるとは……」と慣れない食材ながらも、試作と対話を重ねてオリジナルデザートが完成。女将の会から始まった企画ですが、伝統を守りつつも新しいものを積極的に取り入れていく大将の姿もありました。

どのチョコレートデザートも、それぞれに趣向を凝らした魅力的なものばかり。期間限定なので、気になる人は早めにチェックしよう!

詳細情報

■小珠の和とゴディバ 「結び」のHarmony
公式サイト: https://daiwa-printing.co.jp/kotamanowa-godiva/
情報は2024年6月26日 18:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

石川県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
石川県の夏休みイベント 石川県の夏祭り
石川県の七夕祭り 石川県の縁日・納涼祭
石川県の盆踊り 石川県の屋台のある夏祭り
石川県の無料イベント 石川県の体験イベント・アクティビティ
石川県のグルメ・フードフェス 石川県のフリーマーケット
石川県のコンサート・音楽イベント 石川県のアニメ・ゲームイベント
石川県の花イベント 石川県の動物ふれあいイベント
石川県の美術展・博物展・展示会 石川県の演劇・講演会
石川県のフェア 石川県の夏休みスポット
石川県のキャンプ場・BBQ場 石川県のグランピング
石川県の遊園地・テーマパーク 石川県の水族館・動物園
石川県のプール 石川県のビーチ・海水浴場
石川県の温泉・スパリゾート 石川県のアウトレット・ショッピングモール
石川県の商業施設・百貨店 石川県の工場見学
石川県の博物館・科学館 石川県の美術館
石川県の道の駅・SA/PA 石川県の公園
石川県のアスレチック 石川県のタワー・展望施設
石川県のフードテーマパーク 石川県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。