一夜限りの花火専用スタジアム!サーキットを彩る大迫力の劇場型花火「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」をチェック

PR 2024年記事

栃木県

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

熱いレースが繰り広げられるサーキットを中心に、グランピング施設やアトラクションなどが集結する「モビリティリゾートもてぎ」(栃木県茂木町)。このモビリティテーマパークで2024年8月14日(水)、「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」が開催される。

観覧席は家族や仲間と一緒に鑑賞できるA席をはじめ、パノラマビューのVIPスイート(グランドスタンド席)など、さまざまな種類を用意。各種前売チケットは、2024年6月29日(土)11時より販売される。

視界を埋め尽くす花火ショーは、スペクタクル感満点!
視界を埋め尽くす花火ショーは、スペクタクル感満点!


視界いっぱいに打ち上げられる芸術的な劇場型花火

「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」では、普段はモータースポーツ観戦を楽しめる観覧席から見て、「目線の高さ」と「上空」の上下2方向に花火が打ち上がる。この視点の切り替わりをうまく活用することで、一般的な花火大会では表現できないオリジナルの演出を実現している。

打ち上がる花火の大きさは最大20号玉(2尺玉)。大小さまざまな、名工による独創的な花火を楽しむことができる。

通常の目線に近い下段、見上げて鑑賞する上段の2画面に花火が打ち上がる
通常の目線に近い下段、見上げて鑑賞する上段の2画面に花火が打ち上がる


さらに、花火が音楽とシンクロして打ち上がるのも大きなポイント。今でこそ一般的になったミュージック花火だが、「モビリティリゾートもてぎ」では1998年8月14日より、当時ではめずらしかった音楽とシンクロさせた演出に取り組んでいるのだ。

コースを見下ろすように設置された観覧席から夜のサーキットを彩る花火を堪能しよう
コースを見下ろすように設置された観覧席から夜のサーキットを彩る花火を堪能しよう


ミュージック花火開始当初は花火と音楽のシンクロの調整が難しく、花火師と試行錯誤を繰り返したという。歴史を重ねるごとにその技量は磨かれ、近年では花火と音楽をシンクロさせる大会のなかで、花火好きからも絶賛される花火大会の1つに数えられるようになったという。

今回のイベントでは、ここ「モビリティリゾートもてぎ」でしか味わえない“音と光のシンフォニー”をぜひ堪能しよう。

日本の名工が作り上げる大迫力の花火

花火を手がけるのは、全国花火競技大会において優勝・上位入賞の常連であり、 創業150周年を誇る群馬県の「菊屋小幡花火店」。1994年には、日本で初めて四重芯といわれる花火を完成させ、「四重芯の小幡」として全国にその名を轟かせている。

老舗煙火店の匠の技で、一つひとつ丁寧に作り上げられた日本最高峰の花火を楽しもう。

音楽とシンクロして打ち上がる花火には、職人の技を感じられる
音楽とシンクロして打ち上がる花火には、職人の技を感じられるphoto by TOSHIO KANNO



イベントが盛りだくさん!

「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」では、花火の打ち上げ前にもモビリティリゾートもてぎを満喫できるイベントを多数開催する。

縁日ひろば

りんご飴やチョコバナナ、かき氷などの販売のほか、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、クラフトワークショップなどのアクティビティも展開する縁日イベント。家族みんなで夏祭り気分を楽しもう。

家族みんなで楽しめる夏祭りイベント
家族みんなで楽しめる夏祭りイベント


ラッキーうちわ配布

花火打ち上げ当日、先着9000人に抽選番号付きのうちわを配布する。花火の打ち上げが終了したあと、「MotoGP(TM) 日本グランプリ 観戦ペアチケット(2組4名)」「モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 冬 観覧ペアチケット(5組10名)」「SUPER GT 観戦ペアチケット(5組10名)」「モビリティリゾートもてぎ パークパスポート付き招待券(100組)」など豪華賞品が当たるチャンスだ!

花火打ち上げ直前!ミュージック レーザーマッピングショー

花火の打ち上げ直前には、音楽に合わせたレーザーマッピングを実施。打ち上げに先駆けて、音と光の共演を楽しむことができる。

花火の前にも、音と光の共演が見られる!
花火の前にも、音と光の共演が見られる!


とちぎテレビ「イブ6」の公開収録も決定!

お笑いコンビ・U字工事をゲストに迎え、とちぎテレビ「イブ6」の公開収録を実施。 U字工事の2人によるトークステージも開催する。

U字工事
U字工事


特徴ある観覧席を紹介!

「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」の特徴の1つが有料の観覧席。河川敷や海辺で行われる一般的な花火大会とは異なり、ゆったり座れる観覧場所が確保されているのも大きなメリットだ。

ここからは、それぞれの観覧席の特徴を見ていこう。

自由席(駐車券別売)

自由席はオーバルコース上にあり、花火が降り注ぐような迫力を体感できる観覧席。高校生以上4000円と、もっともお得な価格帯ながら、花火の大迫力を間近で体験できるおすすめの席だ。駐車券は、前売・当日とも4輪車1台2500円、2輪車1台600円。

「自由席観覧券」高校生以上4000円、中学生2000円、3歳~小学生1000円
「自由席観覧券」高校生以上4000円、中学生2000円、3歳~小学生1000円


A席(駐車券付き)

目線の高さで広がる劇場型花火を1番堪能できるA席。中央エントランスからのアクセスがよく、食事や買い物をするにも便利だ。トイレも近くにあるので、子ども連れや年配客にもおすすめ!

「A席観覧券」高校生以上5300円、中学生3300円、3歳~小学生2300円
「A席観覧券」高校生以上5300円、中学生3300円、3歳~小学生2300円


ビクトリーコーナーテラス(駐車券付き)

「ビクトリーコーナー」には4種類のエリアがあり、いずれも仲間や家族で食事を楽しみながら花火の観覧ができるグループ向けシートとなっている。すべての席でアウトドア用コンロが使用でき、BBQも可能だ。近くの駐車場も利用できるので移動も楽ちん!

「ビクトリーコーナーテラス ボックスシート」(5名分)3万5000円
「ビクトリーコーナーテラス ボックスシート」(5名分)3万5000円


「ボックスシート」は、スタンド最上段ならではの開放感にあふれ、最大5人まで利用可能。見晴らしも抜群のエリアだ。売店やイベント会場などにぎわいを見せるエリアも近く、花火打ち上げの前も楽しく過ごせる。

「ビクトリーコーナーテラス ドームテントシート」(4名分)3万円
「ビクトリーコーナーテラス ドームテントシート」(4名分)3万円


「ドームテントシート」は、ドームテントとイスがセットで用意されたエリアで、テント内で寝ころびながら花火が打ち上がるまでのひとときを過ごせる。最大4人まで利用可能で、家族連れやのんびり花火を楽しみたい人におすすめだ。

「ビクトリーコーナーテラス パーティーテーブルシート」(6名分)3万5000円
「ビクトリーコーナーテラス パーティーテーブルシート」(6名分)3万5000円


「パーティーテーブルシート」は、大きなパーティーテーブルが用意され、最大6人まで利用可能。飲食を楽しみながらの花火鑑賞にピッタリで、席からは花火全体を見渡すことができる。

「ビクトリーコーナーテラス フリーエリア」(5名分)3万2000円
「ビクトリーコーナーテラス フリーエリア」(5名分)3万2000円


「フリーエリア」は、イス、テーブル、テント(高さ制限あり)の持ち込みが自由で、アウトドア感覚で花火を楽しめるエリア。最大5人まで利用可能だ。普段からキャンプに親しんでいて、ギアもそろっているならこのエリアがおすすめ!

ビクトリーコーナーテラス プレミアム(駐車券付き)

グランピングスタイルで花火をオシャレに楽しめるエリアが、「ビクトリーコーナーテラス プレミアム」。専用モニターが付いた屋根付きの快適な空間で、ゆったり過ごせるワンランク上の観覧席だ。アウトドア用コンロが使用できるので、BBQを楽しみながらの観覧がおすすめ。最大8人まで利用OKなので、利用人数次第ではもっともコストパフォーマンスに優れたエリアの1つだろう。

「ビクトリーコーナーテラス プレミアム」(8名分)6万2000円
「ビクトリーコーナーテラス プレミアム」(8名分)6万2000円


VIPスイート(グランドスタンド席、駐車券付き)

眺めのいいグランドスタンドハウス2階に設けられた、「VIPスイート(グランドスタンド席)」は、もっともラグジュアリーに花火を鑑賞できる観覧席。冷暖房完備の室内でゆったりくつろぐことができ、食事とフリードリンクが付く。

一部、室内から見えない花火もあるが、屋外に「VIPスイート購入者専用A席」が設けられているので、そちらから観覧することも可能だ。

「VIPスイート」高校生以上1万7000円、3歳~中学生1万円
「VIPスイート」高校生以上1万7000円、3歳~中学生1万円


花火の鑑賞スタイルや人数に合わせて、さまざまなシートやエリアを用意している「モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 夏」。人気のシートやエリアは売り切れ必至なので、早めに前売観覧券をチェックしよう。



花火だけではなく、さまざまな遊び方ができる「モビリティリゾートもてぎ」。この夏は花火と盛りだくさんなイベントを一度に楽しんでみては?

【ウォーカープラス/PR】

※前売観覧券の販売状況によっては、当日券の販売を行わない場合があります。予めご了承ください。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報

●モビリティリゾートもてぎ
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話:0285-64-0001
料金:入場料 中学生以上1900円、3歳~小学生900円ほか
   パークパスポートセット(入場料+1日乗り放題券、前売) 中学生以上5200円、小学生4200円、3歳~未就学児3000円ほか
   ※一部のレースやイベント開催日は変更になる場合あり
駐車場:1万台(普通車1000円/1日ほか、花火の際は異なる)
URL:https://www.mr-motegi.jp/

●「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典」
開催日:2024年8月14日(水)
会場:モビリティリゾートもてぎ
時間:19:20開演
料金:前売観覧券 高校生以上4000円~、中学生2000円~、3歳以上1000円~ほか
URL:https://www.mr-motegi.jp/ticket_m/fireworks-summer/

情報は2024年6月28日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

栃木県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
栃木県の夏休みイベント 栃木県の夏祭り
栃木県の七夕祭り 栃木県の縁日・納涼祭
栃木県の盆踊り 栃木県の屋台のある夏祭り
栃木県の無料イベント 栃木県の体験イベント・アクティビティ
栃木県のグルメ・フードフェス 栃木県のフリーマーケット
栃木県のコンサート・音楽イベント 栃木県のアニメ・ゲームイベント
栃木県の花イベント 栃木県の動物ふれあいイベント
栃木県の美術展・博物展・展示会 栃木県の演劇・講演会
栃木県のフェア 栃木県の夏休みスポット
栃木県のキャンプ場・BBQ場 栃木県のグランピング
栃木県の遊園地・テーマパーク 栃木県の水族館・動物園
栃木県のプール 栃木県のビーチ・海水浴場
栃木県の温泉・スパリゾート 栃木県のアウトレット・ショッピングモール
栃木県の商業施設・百貨店 栃木県の工場見学
栃木県の博物館・科学館 栃木県の美術館
栃木県の道の駅・SA/PA 栃木県の公園
栃木県のアスレチック 栃木県のタワー・展望施設
栃木県のフードテーマパーク 栃木県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。