軽井沢の夏の涼を満喫!「星野温泉 トンボの湯」横に、野鳥の森の湧水が流れる全長約6メートルの足水桶が登場

長野県

軽井沢の源泉かけ流しの立ち寄り湯「星野温泉 トンボの湯」(以下、トンボの湯)は、軽井沢の夏の涼を満喫できる「トンボの足水浴」を2025年7月1日(火)〜9月7日(日)の期間実施する。トンボの湯の横に広がる全長約6メートルの足水桶は、国設「野鳥の森」(以下、野鳥の森)の夏でも冷たい常時12度の湧水かけ流しだ。

さらに上流の足水桶には、時間限定で氷が投入される「トンボの足水アイスバス」もお目見え。話題のアイスバス体験でトコトン涼を感じることができる。足水で涼んだあとには、隣接する「カフェ ハングリースポット」で森の香りに包まれる「森林ソーダ」を飲み、心身ともに“軽井沢の夏の涼”を体験しよう。

トンボの湯の横に登場する「足水浴」
トンボの湯の横に登場する「足水浴」


背景

軽井沢の夏は、標高1000メートル前後の高原気候により、8月でも平均気温が20度前後と涼しく、かつてより避暑地として多くの人が訪れている。また湿度が低いため、日中はさわやかな風が吹き抜ける森に囲まれた環境。軽井沢星野エリアには、隣接する「野鳥の森」から湧水が流れており、飲水に使用。夏でも冷たい湧水と軽井沢の森に囲まれた環境で、涼を感じてほしいという思いから「トンボの足水浴」は誕生した。

【特徴1】常時12度の湧水が流れる、全長6メートルの足水桶

トンボの湯の横に広がる「カラマツの丘」に、全長約6メートルの足水桶が登場。最大で12人が入ることのできる足水桶は、カラマツの丘の勾配を利用し、星野エリア内を流れる湯川に自然と流れ落ちる設計となっている。

【特徴2】徹底的に涼しさを感じられる「足水アイスバス」が登場

【写真】時間限定で登場する「足水アイスバス」
【写真】時間限定で登場する「足水アイスバス」

上流の足水桶には、さらに涼を感じられる「トンボの足水アイスバス」が時間限定で登場。近年注目されている「アイスバス」は、熱中症の予防や運動後のクールダウンなど、多くのアスリートが日常的に体験している。よく冷えた氷水に足を浸すことで、日常のストレスから解放され、心身のリフレッシュもできる。

【特徴3】軽井沢の森の香りに包まれる「森林ソーダ」

ノンアルコールカクテル「森林ソーダ」
ノンアルコールカクテル「森林ソーダ」

隣接する「カフェ ハングリースポット」では、軽井沢の森を感じて味わうノンアルコールカクテル「森林ソーダ」(650円)を販売。5種の木(カラマツ、モミ、アブラチャン、アカマツ、ヒノキ)から香りを蒸留した自然の恵みを凝縮。足水で涼んだあとには、森の香りに包まれるひとときを楽しもう。

「トンボの足水浴」「トンボの足水アイスバス」概要

期間:2025年7月1日(火)~9月7日(日)
時間:10時〜17時、足水アイスバスは13時〜17時
料金:入場無料
予約:不要
場所:星野温泉 トンボの湯前「カラマツの丘」

「星野温泉 トンボの湯」について

「星野温泉 トンボの湯」外観
「星野温泉 トンボの湯」外観

1915年(大正4年)に開湯し、与謝野晶子や北原白秋など文人墨客から愛された源泉かけ流しの日帰り湯。古くから美肌の湯と呼ばれている。

住所:長野県軽井沢町星野
電話:0267-44-3580
営業時間:10時~22時(最終受付21時15分)
料金:大人1350円、3歳〜小学生800円※入湯税込み
アクセス:JR北陸新幹線・軽井沢駅から車で約15分

源泉かけ流しの「美肌の湯」

「星野温泉 トンボの湯」内湯
「星野温泉 トンボの湯」内湯

源泉からは毎分400リットルという豊富な湯量が湧き出ており、循環・加水はせず、毎日換水し、内湯、露天風呂にかけ流し。泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、メタケイ酸を多く含む弱アルカリ性の湯は皮膚表面の角質を落とし、しっとりとした肌へ導いてくれる美肌の湯としても評判。脱衣場には飲泉できる専用の蛇口もある。

自然に溶け込むくつろぎの空間

「星野温泉 トンボの湯」露天風呂
「星野温泉 トンボの湯」露天風呂

内湯、露天風呂、池がひと続きに連なり、移りゆく時間と季節が水面に映し出される。内装は自然素材にこだわり、ヒノキや天然石をふんだんに使用。

内湯は7.6メートルの高い天井と大きな窓が特徴的で、外の池や森との一体感を感じられる造りになっている。湯船は男性が90センチ、女性が85センチと深めで、肩までゆったりと浸かることができる。

露天風呂では、湯に浸かると目の前には大きな花崗岩が並び、見上げると開放的な空、耳を済ませると温泉の流れる音を聞くことが可能。周囲の樹林と一体となった空間で、自然に溶け込む心地よさを楽しみたい。

澄んだ空気と野鳥の森の湧水でととのうサウナ

「星野温泉 トンボの湯」サウナ
「星野温泉 トンボの湯」サウナ

サウナの温度は約80度〜90度で、20分に一度のオートロウリュを採用。BGMのジャズを聞きながら、窓から季節の景色を眺めることができる。

室内の照明は、やわらかな光でくつげるよう間接照明が採用され、モダンな雰囲気を演出。水風呂には「野鳥の森」の湧き水がひかれ、年間通して約12度と安定した水温を保っている。

露天風呂を囲うように木製のベンチが並べられており、軽井沢の澄んだ空気で外気浴をすることができる。

季節の移ろいを感じられる温泉

春は桜や木々の芽吹き、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々に変化する自然を堪能できる。また、季節湯を開催しており、秋はりんご、冬は柚子の香りを楽しめる。

男湯と女湯それぞれの入り口には、トンボの湯を取り巻く自然の豊かさを伝える書画「森羅百撰(しんらひゃくせん)」があり、季節によって入れ替えられている。


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■星野温泉 トンボの湯
公式サイト:https://www.hoshino-area.jp/tombo-no-yu/

\星野リゾートのおすすめニュースをピックアップ!/

情報は2025年6月17日 18:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

長野県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
長野県の夏休みイベント 長野県の夏祭り
長野県の七夕祭り 長野県の縁日・納涼祭
長野県の盆踊り 長野県の屋台のある夏祭り
長野県の無料イベント 長野県の体験イベント・アクティビティ
長野県のグルメ・フードフェス 長野県のフリーマーケット
長野県のコンサート・音楽イベント 長野県のアニメ・ゲームイベント
長野県の花イベント 長野県の動物ふれあいイベント
長野県の美術展・博物展・展示会 長野県の演劇・講演会
長野県のフェア 長野県の夏休みスポット
長野県のキャンプ場・BBQ場 長野県のグランピング
長野県の遊園地・テーマパーク 長野県の水族館・動物園
長野県のプール 長野県のビーチ・海水浴場
長野県の温泉・スパリゾート 長野県のアウトレット・ショッピングモール
長野県の商業施設・百貨店 長野県の工場見学
長野県の博物館・科学館 長野県の美術館
長野県の道の駅・SA/PA 長野県の公園
長野県のアスレチック 長野県のタワー・展望施設
長野県のフードテーマパーク 長野県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。