大迫力の花火に、涼しく遊べるアトラクションも!この夏は「モビリティリゾートもてぎ」に出かけよう

PR

栃木県

自然とモビリティが融合するモビリティパーク「モビリティリゾートもてぎ」(栃木県茂木町)では、毎年さまざまな夏イベントを開催しており、この夏も家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさん!特に、2025年8月14日(木)に開催される「サントリー ザ・プレミアム・モルツ モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー」は、迫力満点の花火が間近で楽しめる大注目のイベントだ。ほかにも、暑い夏でも涼しく楽しめるアトラクションやアクティビティが大充実!今年の夏は、家族で「モビリティリゾート」に遊びに行こう。

「モビリティリゾートもてぎ」では、花火をはじめ、夏のイベントが盛りだくさん!
「モビリティリゾートもてぎ」では、花火をはじめ、夏のイベントが盛りだくさん!


全国でも珍しい劇場型花火を楽しもう!

夏の思い出を彩るイベントとして外せない花火。今年も全国各地でざまざまな花火大会が開催されるが、「モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー」は、ほかとは一味違った花火が楽しめるのが特徴だ。

最も大きな特徴は、観覧席から花火全体を見渡す「劇場型花火」であること!観覧席は名物であるレーシングコースを見下ろすように設置されているので、目線の高さと上空の“2画面”で、打ち上がる花火を楽しむことができる。観覧席にはいくつかの種類があるが、どの場所からも迫力ある花火を見られる。

専用の観覧席から見る花火は大迫力!
専用の観覧席から見る花火は大迫力!


また、音楽と花火をシンクロさせた“ミュージック花火”であることも特徴の1つ。最近では、このミュージック花火が見られる会場も増えてきているが、「モビリティリゾートもてぎ」では1998年の花火イベントから取り組んでおり、それから毎年、花火師とともに試行錯誤を繰り返してきた。27年にもおよぶこうした取り組みの歴史もあり、数あるミュージック花火の中でも、最も感動する花火大会の1つとして知られている。

花火と音楽がシンクロする様子は圧巻だ
花火と音楽がシンクロする様子は圧巻だPHOTO:TOSHIO KANNO


花火を手掛けるのは、競技大会入賞の常連の老舗

なお、「モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー」の花火を手掛けるのは、全国花火競技大会において優勝・上位入賞の常連である「菊屋小幡花火店」。日本で初めて四重芯といわれる花火を完成させた群馬県高崎市の花火店で、「四重芯の小幡」として全国で知られている。1872年創業の匠の技術で作られる、日本最高峰の花火を楽しもう!

日本最高峰の美しい花火が楽しめる
日本最高峰の美しい花火が楽しめるPHOTO:TOSHIO KANNO


栃木・茨城お笑いスペシャルステージも必見!

さらに花火当日の18時45分(予定)〜はオーバルコース特設ステージにて、人気お笑い芸人2組をゲストに迎えたトークステージも開催!花火の祭典限定となるこのイベントに登場するのは、栃木県出身のコンビ「U字工事」と、茨城県出身のコンビ「カミナリ」!なお、当日の模様は9月10日(水)18時〜の番組『イブ6プラス』(とちぎテレビ)にて放送される予定だ。

U字工事
U字工事

カミナリ
カミナリ


豊富な席種から選べる!チケットは早めに購入しよう

「モビリティリゾートもてぎ 花火の祭典 音と光のシンフォニー」は、8月14日(木)の19時20分に開演予定。全席指定なので、観覧には事前にチケットの購入が必要だ。見晴らしがいい「S席」(3歳以上9000円、特製弁当付き)や、スタンド上部にある「A席」(高校生以上5300円〜)、家族や友達と食事を楽しみながら観覧できる「VIPテラスプレミアム観覧券」(3歳以上1万6500円)など、座席の種類も豊富。購入期間が限定されている座席もあるので、観覧を考えている人は早めの購入がおすすめだ。詳しくは公式サイトをチェックしよう。


夏を涼しく過ごせるコンテンツがたくさん!

「モビリティリゾートもてぎ」には、花火のほかにも夏ならではのイベントやアトラクションが盛りだくさん!昼間はパークでアトラクションをたっぷり満喫し、夜は花火大会を家族で楽しむという遊び方もよさそう。なお、花火開催日の8月14日(木)は開演時間が近づくにつれて混雑が予想されるので、早めの来場がおすすめだ!

▶「森のせせらぎ」が新オープン

さまざまなアトラクションが集まる「パークエリア」の中央には、今年の7月、水遊びや休憩ができる「森のせせらぎ」が新たにオープンする!水が流れる森の沢を囲むように、座って休めるレストエリアや日陰があるので、遊び疲れたときの休憩場所としてもおすすめだ。

「森のせせらぎ」は里山の森の循環を表現している
「森のせせらぎ」は里山の森の循環を表現している


▶「スプラッシュひろば」が出現!

7月19日(土)〜8月31日(日)には、中央エントランス付近に「スプラッシュひろば」が登場!自然体験施設「ハローウッズ」のシンボルである「生命の塔」から水が吹き出し、辺り一面を一気に涼しくしてくれる。ミストやスプリンクラーもあるので、暑さで疲れてきたらここでクールダウンしよう。

「スプラッシュひろば」でびしょ濡れになろう
「スプラッシュひろば」でびしょ濡れになろう

 全身びしょ濡れになるので、濡れてもいい服で遊ぼう!
全身びしょ濡れになるので、濡れてもいい服で遊ぼう!

ミストを全身に浴びてクールダウン!
ミストを全身に浴びてクールダウン!


▶ 屋内のアスレチックで遊べる

猛暑日など、あまりに暑い日は屋内の施設で遊ぶのもおすすめ。「パークエリア」にある「巨大ネットの森 SUMIKA」は屋内にあるアスレチックなので、日差しや天候を気にせずに遊ぶことができる。ネット面積は約1000平方メートル、高さは最大約11メートルと、屋内では日本最大級のネットアスレチックなので、子どもから大人まで思いっきり楽しめる。

「巨大ネットの森 SUMIKA」は、夏でも涼しく遊べる
「巨大ネットの森 SUMIKA」は、夏でも涼しく遊べる


花火大会やびしょ濡れになって遊べるアトラクションなど、夏の楽しみがいっぱいの「モビリティリゾートもてぎ」。家族や友達と出かけて、夏を満喫しよう!


【ウォーカープラス/PR】

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報

●モビリティリゾートもてぎ
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話:0285-64-0001
時間:9:30~18:00ほか ※時期により異なる
休み:2025年12月2日(火)・3日(水)、9日(火)・10日(水)、16日(火)・17日(水)、2026年1月13日(火)〜30日(金)、2月3日(火)・4日(水)、24日(火)・25日(水)、3月3日(火)・4日(水)
料金:パークパスポート(アトラクション乗り放題券)セット前売り券 大人5200円、小学生4200円、3歳~未就学児3000円ほか、
   入場料 大人(中学生以上)1900円、3歳~小学生900円、
   パークパスポート 小学生以上3400円、3歳~未就学児2200円
   年間パスポート 大人(中学生以上)1万4000円、子ども1万1000円、幼児(3歳〜未就学児)8000円
   ※一部のレースやイベント開催日は変更の場合あり
駐車場:1万台(普通車1000円/1日ほか) ※一部のレースやイベント開催日は変更の場合あり
URL:https://www.mr-motegi.jp
情報は2025年6月30日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

栃木県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
栃木県の夏休みイベント 栃木県の夏祭り
栃木県の七夕祭り 栃木県の縁日・納涼祭
栃木県の盆踊り 栃木県の屋台のある夏祭り
栃木県の無料イベント 栃木県の体験イベント・アクティビティ
栃木県のグルメ・フードフェス 栃木県のフリーマーケット
栃木県のコンサート・音楽イベント 栃木県のアニメ・ゲームイベント
栃木県の花イベント 栃木県の動物ふれあいイベント
栃木県の美術展・博物展・展示会 栃木県の演劇・講演会
栃木県のフェア 栃木県の夏休みスポット
栃木県のキャンプ場・BBQ場 栃木県のグランピング
栃木県の遊園地・テーマパーク 栃木県の水族館・動物園
栃木県のプール 栃木県のビーチ・海水浴場
栃木県の温泉・スパリゾート 栃木県のアウトレット・ショッピングモール
栃木県の商業施設・百貨店 栃木県の工場見学
栃木県の博物館・科学館 栃木県の美術館
栃木県の道の駅・SA/PA 栃木県の公園
栃木県のアスレチック 栃木県のタワー・展望施設
栃木県のフードテーマパーク 栃木県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。