パスポートが要らないポルトガルの旅「小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-」が開催

2024年記事

京都府

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

環境に配慮したサステナブルな商品なども販売!

期間中は、おおらかなポルトガルのライフスタイルをテーマに、ポルトガルの装飾タイルであるアズレージョや、海洋ゴミで作ったポルトガル製のグッズ、ポルトガルのオーガニック石鹸など、環境に配慮したサステナブルな商品を販売する予定。
※スケジュールや内容は、変更になる可能性あり。

今回のイベントについて、担当者に話を聞いた。

――今回のイベントの狙いは?
『小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-』は、2024年4月で9周年を迎えたCastella do Paulo(カステラ ド パウロ ポルトガル菓子店)が、恩返しの思いを込めて行う12日間のイベントです。懐かしくて、温かいポルトガルのライフスタイルを体感していただけます。

――今回のイベントのイチオシは?
ポルトガル博覧会、というタイトルの通り、ポルトガルにまつわるイベントが多数開催されます。なかでもポルトガル映画試写会は、普段なかなか映画館では見られない、レアな映画を上映いたします。また、ポルトガル音楽 ファドギターの名手、月本一史さんをお迎えしたコンサートも企画しています。

――ユーザーへメッセージを。
ポルトガルと日本へ、恩返しの思いを込めて。懐かしくて、温かい。歩みはゆっくりでもいい。そんなおおらかなポルトガルのライフスタイルを、『小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-』で体感してください。

ポルトガル菓子店「Castella do Paulo」について

「Castella do Paulo(カステラ ド パウロ)」は、長崎の松翁軒でカステラ修行をしたポルトガルの菓子職人のパウロ・ドゥアルテさんと、妻でポルトガル菓子研究家の智子ドゥアルテさんが経営するポルトガル菓子店。2015年4月、京都の北野天満宮大鳥居横にオープンし、2024年4月に8周年を迎えた。
・営業時間:9時30~18時
・定休日:水曜、第2・第3木曜

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

ポルトガル菓子店「Castella do Paulo」
公式サイト:https://castelladopaulo.com/
情報は2024年7月15日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

京都府の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
京都府の夏休みイベント 京都府の夏祭り
京都府の七夕祭り 京都府の縁日・納涼祭
京都府の盆踊り 京都府の屋台のある夏祭り
京都府の無料イベント 京都府の体験イベント・アクティビティ
京都府のグルメ・フードフェス 京都府のフリーマーケット
京都府のコンサート・音楽イベント 京都府のアニメ・ゲームイベント
京都府の花イベント 京都府の動物ふれあいイベント
京都府の美術展・博物展・展示会 京都府の演劇・講演会
京都府のフェア 京都府の夏休みスポット
京都府のキャンプ場・BBQ場 京都府のグランピング
京都府の遊園地・テーマパーク 京都府の水族館・動物園
京都府のプール 京都府のビーチ・海水浴場
京都府の温泉・スパリゾート 京都府のアウトレット・ショッピングモール
京都府の商業施設・百貨店 京都府の工場見学
京都府の博物館・科学館 京都府の美術館
京都府の道の駅・SA/PA 京都府の公園
京都府のアスレチック 京都府のタワー・展望施設
京都府のフードテーマパーク 京都府の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。