7月に新エリアオープン&お得な年パス情報も!夏も涼しく過ごせる「モビリティリゾートもてぎ」を家族で満喫しよう

PR

栃木県

自然とモビリティが融合するモビリティパーク「モビリティリゾートもてぎ」(栃木県茂木町)。ここでは、クルマやバイクを自由に操り、モータースポーツや運転する楽しみを体感したり、自然の中で親子がアスレチックやジップラインなどのアトラクションにチャレンジして絆を深めたりなど、「家族にちょうどいい冒険」を満喫できる。

そんな「モビリティリゾートもてぎ」は2025年7月に水の遊び場をオープンするなど、注目すべき話題がたくさん!今回の記事では、特典がいっぱいの年間パスポートや、企画展についても紹介する。家族みんなで一日中遊べる「モビリティリゾートもてぎ」で、涼しさを感じる夏を過ごしてみては?

「モビリティリゾートもてぎ」で、家族にちょうどいい冒険に出掛けよう
「モビリティリゾートもてぎ」で、家族にちょうどいい冒険に出掛けよう


びしょぬれになって遊ぶ「森のせせらぎ」がオープン

2025年7月、パークエリアにハローウッズの自然をイメージした新スポット「森のせせらぎ」が登場する。「森のせせらぎ」は、切り株から芽吹く“ひこばえ”をシンボルに、里山の森の循環を表現。エリア中央に位置する、水が流れる森の沢を囲むように座って休めるレストスペースもあり、子どもとの水遊びや休憩に利用できる。また、ハローウッズの森に生息している生き物たちのオブジェがエリア内に隠れているので、親子で探してみるのもおもしろそうだ。

「森のせせらぎ」では、夏休み限定イベント「森のわくわくスプラッシュサマー」を開催
「森のせせらぎ」では、夏休み限定イベント「森のわくわくスプラッシュサマー」を開催


さらに、2025年7月19日(土)~8月31日(日)には、夏休みのイベントとして「森のわくわくスプラッシュサマー」を開催。緑豊かなハローウッズの森のオリジナルシンボルである「生命(いのち)の塔」から、ウォーターキャノンが発射される“スプラッシュひろば”が登場し、家族でびしょぬれになりながら遊ぶことができる。

そのほかにも、森の中のファミリーアスレチックの1つである屋内型アスレチック「巨大ネットの森 SUMIKA」では、夏の追加イベントも実施予定だ。

特典がいっぱいの年間パスポート

「モビリティリゾートもてぎ」を遊び尽くすなら、年間パスポートの購入がおすすめ。年間パスポートは、入場料と1DAYパークパスポート、駐車料金がセットで、大人(中学生以上)1万4000円、子ども1万1000円、3歳~未就学児8000円となっている。料金がお得なだけでなく、さまざまな特典も付く!ここからはその内容を見ていこう。

ライセンスカード無料作成

通常なら1枚300円かかる顔写真入りライセンスカードを、来場のたびに1枚プレゼント。運転免許証のようなデザインになっているうえ、各アトラクションでデザインが異なるので、コレクションしたくなること間違いなしだ。カードには挑戦の記録を残すことができるほか、点数によってデザインが変わるカードもあるので、高得点を目指してカッコいいライセンスカードをゲットしよう。

「森の教習所」でもらえるライセンスカードは、運転免許証を模したデザイン
「森の教習所」でもらえるライセンスカードは、運転免許証を模したデザイン


誕生月に来場でバースデープレゼント

誕生日の月に来場すると、バースデー特典が受けられる。誕生月の本人にはバースデーパスポートが付与され、指定の場所へ持って行くと、写真入りバースデーカードや、特別なデザインの缶バッジなどがもらえる。また、「カフェテリア オーク」で食事を注文すると、デザートが付いてくる特典もある。誕生月には特典いっぱいの「モビリティリゾートもてぎ」でお祝いを!

誕生月にはバースデーカードやデザートをプレゼント
誕生月にはバースデーカードやデザートをプレゼント


ジップラインが10%オフ

まるでムササビになったような気分で森の中を飛び回る「森のジップライン ムササビ」が、通常は1回3500円のところ、年間パスポートを提示すれば10%オフで楽しめる。年齢や身長・体重など利用制限があるので、詳しくは公式サイトをチェックしよう。

所要時間は約90分。森の中を縦横無尽に飛び回る「森のジップライン ムササビ」
所要時間は約90分。森の中を縦横無尽に飛び回る「森のジップライン ムササビ」


レーシングカートパスポート割

レーシングカーそのもののスピード感・エンジン音・コーナーリングを味わえる、本格的なカートアトラクション「レーシングカート」も、年間パスポートがあればお得に楽しめる!普通運転免許が必要になるなど利用条件があるので、詳しくは公式サイトで確認しよう。なお、普通運転免許を持たない小学4年生以上向けには「チャレンジカート」が用意されている。

初心者から本格的に走りたい人まで、レーサー気分で楽しめる人気のカートアトラクション
初心者から本格的に走りたい人まで、レーサー気分で楽しめる人気のカートアトラクション


ハローウッズでは期間限定プログラムを実施!

「モビリティリゾートもてぎ」内にある自然体験施設「ハローウッズ」。ここは豊かな里山の自然に囲まれた体験型の遊び場で、植物や昆虫などさまざまな生き物を観察できるフィールドワークや、クラフト体験などを行っている。

森の自然体験ミュージアム「ハローウッズ」
森の自然体験ミュージアム「ハローウッズ」


この「ハローウッズ」に、2025年6月~7月限定で、キャンプサイトがオープンする。「ハローウッズ どんぐり広場サイト」は、パークから最も近いキャンプサイトで、トイレや炊事場なども整っているので、初めてのキャンプや子ども連れキャンパーにもおすすめだ。

子ども連れも安心!初めてのキャンプにもおすすめの「ハローウッズ どんぐり広場サイト」
子ども連れも安心!初めてのキャンプにもおすすめの「ハローウッズ どんぐり広場サイト」


テントセットや焚き火台などは有料でレンタルも可能。テントセットをレンタルした場合は、撤収作業が不要というのもうれしい。家族みんなでテントを設営して、バーベキューやキャンプを満喫しよう。

キャンプ道具を持っていなくても、有料レンタル品が充実しているので心配なし
キャンプ道具を持っていなくても、有料レンタル品が充実しているので心配なし


Hondaの名車がそろう企画展

「モビリティリゾートもてぎ」内にある「Honda Collection Hall」では、2025年6月29日(日)までの期間中、企画展を開催。人気の高い企画展「CBヒストリー」の続編と、あまりクルマに詳しくない人でも家族で楽しめる、レジャービークルの企画展の2本立てだ。

CBヒストリー Part2「CB750Fへの道」

昨年、好評を博した企画展「CBヒストリー」の続編。Hondaを代表するスーパースポーツバイク“CB”の誕生から、ドリーム CB750FOURの登場までを紹介した前回に続く今回は、CB750FOURからCB750F登場までの系譜を辿る内容になっている。

Garage Collection CBヒストリー Part2「CB750Fへの道」
Garage Collection CBヒストリー Part2「CB750Fへの道」


750ccモデルだけでなく、“CB”の名を冠した小排気量4気筒モデルや、デイトナ100/200マイルレース、ヨーロッパ耐久選手権といったレースで活躍したレーサーモデルも展示される。※開催期間、展示車両は予告なく変更になる場合あり。

ドリーム CB750FOUR(1969年)
ドリーム CB750FOUR(1969年)

ドリーム CB400FOUR(1974年)
ドリーム CB400FOUR(1974年)

CB750F レーサー(1982年)  M.ボールドウィン デイトナ100
CB750F レーサー(1982年) M.ボールドウィン デイトナ100


「ホンダ レジャービークルの世界」

Hondaがこれまで世に送り出してきた、さまざまなレジャービークルを紹介。モンキーやダックスといった、独創的で遊び心にあふれた“動物シリーズ”のバイクをはじめ、オフロード走行を得意とし、レジャーのみならず農場や牧場などでも活躍した3輪&4輪バギー、水上バイクなどを展示する。

Garage Collection「ホンダ レジャービークルの世界」
Garage Collection「ホンダ レジャービークルの世界」


また、2台の4輪バギー特別乗車コーナーも設置。乗り比べや、記念撮影が楽しめる展示となっている。※開催期間、展示車両は予告なく変更になる場合あり。

モンキーZ50M(1968年)
モンキーZ50M(1968年)

NAUTY DAX HONDA CY50(1973年)
NAUTY DAX HONDA CY50(1973年)

ライフ ステップバン(1972年)
ライフ ステップバン(1972年)


広大な自然を活かしたアクティビティや、新登場の水遊びスポット、大人も楽しい企画展示など、家族みんなで一日中遊べる「モビリティリゾートもてぎ」。涼しさを感じながら、目いっぱい遊んで、家族みんなで夏休みの思い出を作ってみてはいかがだろうか。


【ウォーカープラス/PR】

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報

●モビリティリゾートもてぎ
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話:0285-64-0001
時間:9:30~17:30ほか ※時期により異なる
休み:2025年6月17日(火)〜20日(金)、12月2日(火)・3日(水)、9日(火)・10日(水)、16日(火)・17日(水)、2026年1月13日(火)〜30日(金)、2月3日(火)・4日(水)、24日(火)・25日(水)、3月3日(火)・4日(水)
料金:パークパスポート(アトラクション乗り放題券)セット前売り券 大人5200円、小学生4200円、3歳~未就学児3000円ほか、
   入場料 大人(中学生以上)1900円、3歳~小学生900円、
   パークパスポート 小学生以上3400円、3歳~未就学児2200円
   年間パスポート 大人(中学生以上)1万4000円、子ども1万1000円、幼児(3歳〜未就学児)8000円
   ※一部のレースやイベント開催日は変更の場合あり
駐車場:1万台(普通車1000円/1日ほか) ※一部のレースやイベント開催日は変更の場合あり
URL:https://www.mr-motegi.jp
情報は2025年5月30日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

栃木県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
栃木県の夏休みイベント 栃木県の夏祭り
栃木県の七夕祭り 栃木県の縁日・納涼祭
栃木県の盆踊り 栃木県の屋台のある夏祭り
栃木県の無料イベント 栃木県の体験イベント・アクティビティ
栃木県のグルメ・フードフェス 栃木県のフリーマーケット
栃木県のコンサート・音楽イベント 栃木県のアニメ・ゲームイベント
栃木県の花イベント 栃木県の動物ふれあいイベント
栃木県の美術展・博物展・展示会 栃木県の演劇・講演会
栃木県のフェア 栃木県の夏休みスポット
栃木県のキャンプ場・BBQ場 栃木県のグランピング
栃木県の遊園地・テーマパーク 栃木県の水族館・動物園
栃木県のプール 栃木県のビーチ・海水浴場
栃木県の温泉・スパリゾート 栃木県のアウトレット・ショッピングモール
栃木県の商業施設・百貨店 栃木県の工場見学
栃木県の博物館・科学館 栃木県の美術館
栃木県の道の駅・SA/PA 栃木県の公園
栃木県のアスレチック 栃木県のタワー・展望施設
栃木県のフードテーマパーク 栃木県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。