山口県柳井市に新たな観光スポット!伝統的な町並みを斬新に使った“ネタバレ厳禁”のミュージアムや謎解き体験に迫る

山口県

国の重要伝統的建造物群保存地区(以下、伝建地区)に選定されている山口県柳井市の「白壁の町並み」を活かした新たな観光スポット「シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi」(以下、シークレットミュージアム)が2025年6月21日に誕生した。江戸時代の商家の町並みに並ぶ複数の建物を「ひとつのミュージアム」として活用する「分散型ミュージアム」として、全国各地から集めたアート作品を展示するほか、本格的な謎解きを通じて町の周遊を楽しめる常設施設となっている。

受付以外の場所が非公開の「秘密のミュージアム」が、山口県柳井市の歴史ある「白壁の町並み」に誕生!
受付以外の場所が非公開の「秘密のミュージアム」が、山口県柳井市の歴史ある「白壁の町並み」に誕生!


非公開の展示会場を巡る“ネタバレ厳禁”な周遊展示とは?


「分散型ミュージアム」と謎解きの掛け合わせが楽しめる「シークレットミュージアム」では、東京都内で活躍する謎解き制作会社とミュージアムのキュレーターのコラボで、本格的な謎解き体験が楽しめる。この謎解きのためだけに制作された隠し扉を開けて、秘密の部屋に入ったり、さまざまな仕掛けが詰まった特製の冊子を用いてスパイ映画さながらの謎解きに挑戦したり。さらには、秘密の暗号を入手して町の店員と暗号のやり取りを楽しんだりと、映画の主人公になったような没入感を味わえる内容となっている。

謎を解く先でたどり着いた本棚で、指示の通りあることをすると、秘密の部屋への隠し扉が開く
謎を解く先でたどり着いた本棚で、指示の通りあることをすると、秘密の部屋への隠し扉が開く画像提供:シークレットミュージアム

秘密の扉の先に広がるミュージアムでは、北前船の交易を通してさまざまな品々が集まった港町・柳井を象徴するように、全国から集められたユニークな作品群が展示される
秘密の扉の先に広がるミュージアムでは、北前船の交易を通してさまざまな品々が集まった港町・柳井を象徴するように、全国から集められたユニークな作品群が展示される画像提供:シークレットミュージアム、作品:諸星昭弘


さらに運営キャストが、“ストーリーテラー”として登場し、セリフを通して来場者を物語の世界へといざなう。たとえば、来場したゲストに対し「貴重な文化財を見学するに足る人物かどうか」を試す運試しの勝負を挑んできたり、さりげなく謎解きに必要なヒントを出してきたりと、謎解きをより没入的な物語体験へと進化させてくれるのだ。

【写真】受付でゲストを迎える番頭は突然、この先のプライベート空間を見せるに足るかゲストに勝負を挑んでくる
【写真】受付でゲストを迎える番頭は突然、この先のプライベート空間を見せるに足るかゲストに勝負を挑んでくる画像提供:シークレットミュージアム


公開施設では無料で見学できるパブリック展示も!新旧入り混じる柳井の名スポットを巡ろう


謎解きの立ち寄り地の多くはもちろん「シークレット」だが、受付場所である「木阪賞文堂 白壁店」のほか、みどりが丘図書館(柳井市立柳井図書館)と佐川醤油店という「白壁の町並み」周辺にある観光スポット2カ所への立ち寄りは公開されている。これらの施設では、無料で見学できるパブリック展示の実施もあるので、「シークレットミュージアム」の謎解きに参加する時間がないという人でも、観光の立ち寄りスポットとしておすすめだ。

200年前に柳井市で誕生した「甘露醤油」を作り続ける老舗の佐川醤油店も立ち寄り展示場所のひとつ
200年前に柳井市で誕生した「甘露醤油」を作り続ける老舗の佐川醤油店も立ち寄り展示場所のひとつ画像提供:シークレットミュージアム

佐川醤油店では醸造蔵の一部が公開されており、江戸時代から現代まで伝わる製法や工具を見学できる
佐川醤油店では醸造蔵の一部が公開されており、江戸時代から現代まで伝わる製法や工具を見学できる画像提供:シークレットミュージアム

2024年7月に新しくオープンした「みどりが丘図書館(柳井市立図書館)」も柳井市の見どころのひとつ!ここにも謎解きで立ち寄るそうだ
2024年7月に新しくオープンした「みどりが丘図書館(柳井市立図書館)」も柳井市の見どころのひとつ!ここにも謎解きで立ち寄るそうだ画像提供:シークレットミュージアム


詳細情報

【「シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi」概要】
■受付場所:山口県柳井市「白壁の町並み」内「木阪賞文堂 白壁店」
・住所:山口県柳井市柳井津452番地
・アクセス:JR柳井駅より徒歩約7分
■展示会場:山口県柳井市「白壁の町並み」エリアに点在した複数の施設
※企画の性質上、受付会場以外の場所は秘密です。見学のみプランの場合は当日受付にて場所を案内します。また、謎解き付き完全版では謎を解くと、次の行き先が現地で判明します。
■謎解きの立ち寄り地(一部公開施設のみ):木阪賞文堂 白壁店、みどりが丘図書館(柳井市立柳井図書館)、佐川醤油店ほか
■開催日時:常設展示、11時~16時
※謎解きの最終出発は13時。見学のみの最終出発は15時。
※土日祝日開催(季節により変動。年末年始、荒天時を除く)
※雨天開催
※ミュージアム開催日時は予告なく変更となる場合があります。最新情報はイベントWebページや関連SNSをご確認ください。
■所要時間:見学のみは約1時間、謎解き付き完全版は約3時間
■料金:見学のみ2300円、謎解き付き完全版3300円
※謎解きの場合は途中で立ち寄るカフェで謎解きが発生します。その際、ワンドリンクオーダーのための別途料金が必要です。
■チケット販売:Web先行チケット(日時指定あり)および当日受付販売(Web先行チケット優先)
※どちらも数量限定。
■イベントサイト:https://migoto.co.jp/ichimoku/secret_museum/
情報は2025年7月10日 17:00時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

山口県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
山口県の夏休みイベント 山口県の夏祭り
山口県の七夕祭り 山口県の縁日・納涼祭
山口県の盆踊り 山口県の屋台のある夏祭り
山口県の無料イベント 山口県の体験イベント・アクティビティ
山口県のグルメ・フードフェス 山口県のフリーマーケット
山口県のコンサート・音楽イベント 山口県のアニメ・ゲームイベント
山口県の花イベント 山口県の動物ふれあいイベント
山口県の美術展・博物展・展示会 山口県の演劇・講演会
山口県のフェア 山口県の夏休みスポット
山口県のキャンプ場・BBQ場 山口県のグランピング
山口県の遊園地・テーマパーク 山口県の水族館・動物園
山口県のプール 山口県のビーチ・海水浴場
山口県の温泉・スパリゾート 山口県のアウトレット・ショッピングモール
山口県の商業施設・百貨店 山口県の工場見学
山口県の博物館・科学館 山口県の美術館
山口県の道の駅・SA/PA 山口県の公園
山口県のアスレチック 山口県のタワー・展望施設
山口県のフードテーマパーク 山口県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。