動物とのふれあいやeスポーツ体験などアクティビティも大充実!夏は「EXPOCITY」で遊び尽くそう

PR 2022年記事

大阪府

この記事は2022年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

買い物や食事はもちろん、ここでしかできない“体験”ができる「EXPOCITY」。間近で水陸の動物を観察できる「ニフレル」や映画館、プログラミング教室、観覧車などエンタメ施設も豊富にそろい、家族やカップルで1日中楽しめる。

今回は、子供も大人もはしゃげるおすすめ施設をご紹介!唯一無二の夏の思い出を作ろう。

カバの親子が目の前に!美術館のような空間の「ニフレル」

8ゾーンに分かれた館内を巡りながら、生き物の多様性に触れられる“生きているミュージアム”「ニフレル」。入口からすぐ、13個の水槽が並ぶ「いろにふれる」ゾーンでは、色鮮やかな魚たちが優雅に泳ぐ姿を見ることができる。ピンクや水色にゆっくりとライトの色が変わる、美術館のような美しい空間も魅力。ニフレルでは魚をはじめ、動物や鳥など、約150種、約2000の生き物が展示されている。

色とりどりの魚に子供たちも大喜び!
色とりどりの魚に子供たちも大喜び!


陽が差し込む開放的な空間「みずべにふれる」では、水辺に棲む生き物がお出迎え。ミニカバの展示場では、1歳を迎えたテンテンたちがおやつを食べたり泳いだり、寝転がったりと愛らしい姿を見せてくれる。ニフレルで1番の人気者・ホワイトタイガーは、実は泳ぎが得意で暑い時期には水に入って涼むことも。また、ワニもかなり間近で見られるため、ドキドキ感たっぷり!

のんびりとおやつを食べるミニカバの親子と対面
のんびりとおやつを食べるミニカバの親子と対面


カピバラが歩いたりカラフルな鳥たちが枝を飛び移ったりと、さまざまな動物が自由に行き交う「うごきにふれる」ゾーン。空間を遮るものがほとんどないため、目の前にワオキツネザルが下りてきたり、クジャクが大胆に羽根を広げたりすることも。ケープペンギンのエリアも上部の仕切りがなく、かわいいお昼寝姿が目の前に。動物が近寄って来た時には、手を触れずにそっと見守ろう。

愛らしいペンギンたち。泳いだりお昼寝したり自由気ままに活動する
愛らしいペンギンたち。泳いだりお昼寝したり自由気ままに活動する


走って飛んで大はしゃぎ!新感覚アクティビティ「VS PARK」

まるでテレビのバラエティ番組のような体験ができると人気を集めている、新感覚バラエティスポーツ施設「VS PARK」。動物とのバーチャル短距離走や左右に動かしながらゴールを目指すシーソーなど、約30種のアクティビティを遊び放題で体験できる。2022年7月のリニューアルでは、巨大ユニットでボールを発射する「スリングアドベンチャー」や、VRで激流下りを体験できる「冒険川下りVR ラピッドリバー」など、注目の8種が新登場!
※施設の利用は小学生以上可。そのほかアクティビティごとに利用制限あり

父娘でバラエティスポーツにチャレンジ!
父娘でバラエティスポーツにチャレンジ!


人気アクティビティの1つが、猛獣逃げきり超短距離走「ニゲキル」。タッチパネルで対戦相手を設定すると画面に映し出され、10メートルの距離を競争することができる。猛獣は、チーターやバイソン、ティラノサウルスまで多種多様な9種。ランダムで相手が選ばれるルーレットモードのほか、50段階で速さを設定することもできるので、子供も大人も自分に合わせた対戦相手と競争が可能!タイムや逃げ切りの成否など結果が表示されるので、家族で対決してみよう。

キュートな顔で意外と速いパンダと短距離走
キュートな顔で意外と速いパンダと短距離走


「Jump×Jump」は、敷き詰められたスポンジに設置された足場を使い、回転する障害物から逃げるアクティビティ。高さの違うバーの動きをよく見て、1分間逃げ切ろう。シンプルなゲームに見えるが、途中で逆回転になったりとトリッキーな動きに翻弄され、飛んだりしゃがんだりと大忙し。足場を移動せずにその場でバーを避けるのが1番難しいそうなので、慣れてきたらぜひチャレンジを。

飛んだりくぐったり、動くバーを避け続けよう
飛んだりくぐったり、動くバーを避け続けよう


楽しみながらプログラミングを学べる「REDEE」

ゲームを通じて楽しく知識やスキルを学べるプログラミング教室「REDEE」(レディー)は、子供たちに大人気の施設。日本最大級のスクリーンがあるアリーナでプロゲーマーになりきったり、YouTuberのように動画制作の基礎を学んだり、ドローンの操縦を体験できたりと、自由に移動しながら最先端の技術に触れられる。各エリアにはスタッフが常駐しており、初めてでも安心。当日中は何度でも再入館可能で、気になる体験を網羅できる。

非日常な空間にわくわくが止まらない!
非日常な空間にわくわくが止まらない!


プログラミング体験エリアではブロックで扇風機やロボットを作り、タッチパネルで操作することが可能。設計図に沿って作業を進めれば、組み立てから接続、プログラムの実行まで体験できる。少し複雑な作業が必要になる場合もあるので、親子で参加するのがおすすめ。また隣のガレリアラウンジ PC体験エリアでは、自宅で遊んでいるゲームを本格的なゲーミングチェアやパソコンを使って快適に楽しめる。

自分で作ったロボットが動く姿は感動
自分で作ったロボットが動く姿は感動


頭だけでなく、体を動かす「体験バーチャルeサイクル」も目玉の1つ。漕いだ自転車と映像が連動しているので、景色のいいコースを楽しみながらゴールを目指そう。ほかにも本格的なドライビングシミュレーター、VRで職業やアートが体験できるエリアなど、さまざまなアクティビティがラインナップ。日本最大級のデジタル教育施設で、科学技術の知識を学びながらたっぷり遊ぼう!

見た目以上に体力勝負!リタイアする人も多いんだとか
見た目以上に体力勝負!リタイアする人も多いんだとか


詳細情報

EXPOCITY 公式サイト:
https://www.expocity-mf.com/expo/

■ニフレル
営業時間:10:00〜18:00、土・日曜9:30〜19:00※公式サイトで確認
定休日:施設に準じる
料金:大人(16歳以上)2000円、こども(小・中学生)1000円、幼児(3歳以上)600円

■VS PARK
営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:30)、
土・日曜、祝日10:00〜21:00(最終入場20:30)※時期により変更あり
定休日:施設に準じる
料金:120分遊び放題 一般2800円、学生2200円、小学生1700円
土・日曜、祝日、ハイシーズンは一般2900円、学生2400円、小学生1900円、
※一日フリーパスなどの詳細は公式サイトで確認

■REDEE
営業時間:11:00〜20:00(最終入館19:00)
定休日:施設に準じる
料金:大人2000円、小・中学生1500円

■OSAKA WHEEL
営業時間:11:00〜21:00(最終受付20:40)
定休日:施設に準じる
料金:1人1000円、3歳以下無料

■109シネマズ
営業時間:9:00〜翌1:00
定休日:施設に準じる

■ANIPO
営業時間:10:00〜20:00(チケット販売19:50まで)
定休日:施設に準じる
料金:300円~
情報は2022年7月22日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

大阪府の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
大阪府の夏休みイベント 大阪府の夏祭り
大阪府の七夕祭り 大阪府の縁日・納涼祭
大阪府の盆踊り 大阪府の屋台のある夏祭り
大阪府の無料イベント 大阪府の体験イベント・アクティビティ
大阪府のグルメ・フードフェス 大阪府のフリーマーケット
大阪府のコンサート・音楽イベント 大阪府のアニメ・ゲームイベント
大阪府の花イベント 大阪府の動物ふれあいイベント
大阪府の美術展・博物展・展示会 大阪府の演劇・講演会
大阪府のフェア 大阪府の夏休みスポット
大阪府のキャンプ場・BBQ場 大阪府のグランピング
大阪府の遊園地・テーマパーク 大阪府の水族館・動物園
大阪府のプール 大阪府のビーチ・海水浴場
大阪府の温泉・スパリゾート 大阪府のアウトレット・ショッピングモール
大阪府の商業施設・百貨店 大阪府の工場見学
大阪府の博物館・科学館 大阪府の美術館
大阪府の道の駅・SA/PA 大阪府の公園
大阪府のアスレチック 大阪府のタワー・展望施設
大阪府のフードテーマパーク 大阪府の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。