暑い日にぴったり!ひえひえアイス体験などおもしろ科学ワークショップを体験しよう

PR 2024年記事

東京都

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

楽しみながら学べる全く新しい科学体験施設、未来をつくる杉並サイエンスラボ「IMAGINUS(イマジナス)」(東京・⾼円寺)。“世界の仕組みを理解する入口”として、ここでは、さまざまな 最新科学体験コンテンツ を楽しむことができる。

3階のワークショップルームBで開催されている「【ミニ実験工作教室】サイエンスレース ~ひえひえアイス編~」
3階のワークショップルームBで開催されている「【ミニ実験工作教室】サイエンスレース ~ひえひえアイス編~」


「IMAGINUS」では、予約不要で気軽に体験できる実験工作「ふらっとラボ」や、3Dプリンターを使った工作にチャレンジできる「ものづくりラボワークショップ【3Dプリンター入門】」、神秘的な形の“ビスマスの結晶”を自分の手で作ることができる「【じっくりラボ】ビスマス結晶工房」など、多彩なワークショップを展開。そこで今回は、夏に向けたワークショップ「ひえひえアイス体験」に親子モデルが参加してきた。

2024年8月5日(月)から8月20日(火)までの期間、3階のワークショップルームBでは、「【ミニ実験工作教室】サイエンスレース ~ひえひえアイス編~」が開催されており、自分でシャーベットを作ることができる(1000円/1人 ※参加者全員分のチケット購入が必要。保護者が見学のみの場合は、子ども分のチケットを購入)。

机にはいろいろな道具が用意されているが、これらを使えば“ものを冷やすこと”や“シャーベットを作ること”ができるのか!?同施設のスタッフは「うちわで風を起こしたり、氷、塩や砂糖を使ったりしてものを冷やしてみましょう」と呼び掛ける。

ももちゃんは「砂糖じゃなくて塩のほうが冷たくする力がありそう!」と、ひらめき、300グラムの氷に80グラムの塩を混ぜてシャーベットを作ることに。氷と塩を入れた袋の中は、どんどん温度が下がり、あっという間にマイナス10度に!そこにゼリーを入れて、固まるまで10分ほど待った。

氷に塩を入れたあとは急冷するために素手で触るととても冷たい!低温でやけどしないように袋をタオルで包んでモミモミ
氷に塩を入れたあとは急冷するために素手で触るととても冷たい!低温でやけどしないように袋をタオルで包んでモミモミ

スタッフは「まだ理科を学んでいない4歳くらいから、2・3年生くらいの小学生が親子で参加しているんですよ」と話していた
スタッフは「まだ理科を学んでいない4歳くらいから、2・3年生くらいの小学生が親子で参加しているんですよ」と話していた


最終的に、マイナス10度の氷の中でシャーベット作りに成功したももちゃん。おいしくて楽しい実験に、目をキラキラさせていた。

もとのゼリーと、実験に成功してできあがったシャーベットを比べるももちゃん。大いに知的好奇心が刺激された様子
もとのゼリーと、実験に成功してできあがったシャーベットを比べるももちゃん。大いに知的好奇心が刺激された様子

楽しくておいしい!「ひえひえアイス体験」に参加してきた
楽しくておいしい!「ひえひえアイス体験」に参加してきた


■【ミニ実験工作教室】サイエンスレース ~ひえひえアイス編~
開催日:2024年8月5日(月)~20日(火)
開催時間:10:00~10:30、11:30~12:00、14:00~14:30、15:45~16:15
所要時間:30分
各回定員:20人
持帰り品:自分でつくったシャーベット
講師:IMAGINUSスタッフ
料金:1000円
対象:4歳~大人 ※小学2年生以下は保護者同伴
申込期間:2024年7月1日から8月20日(火)まで
申込方法:開始10分前まで購入可能。 ※購入後の変更や払い戻しは不可

この夏は、ほかにもスポーツと競争をテーマにしたワークショップを多数開催!同期間の2024年8月5日(月)~20日(火)には、火おこしをしたりシリンジロケットを使った実験を行う「【実験工作教室】成功率を科学する!―記録に挑戦! 確率数%の実験―」や、2024年8月23日(金)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)には蛍石の原石をキラキラに磨き上げる「【実験工作教室】鉱石を科学する!―フローライトの原石をみがく―」、2024年8月21日(水)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)遠くまですべるホバークラフトを作る「【ミニ実験工作教室】すいすいホバークラフト編~」なども開催される。

2024年8月5日(月)~20日(火)開催。「【実験工作教室】成功率を科学する!―記録に挑戦! 確率数%の実験―」は1日3回、各回20名限定で参加料1人1500円。小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要
2024年8月5日(月)~20日(火)開催。「【実験工作教室】成功率を科学する!―記録に挑戦! 確率数%の実験―」は1日3回、各回20名限定で参加料1人1500円。小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要

2024年8月23日(金)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)開催。「【実験工作教室】鉱石を科学する!―フローライトの原石をみがく―」は1日3回、各回20名限定で参加料1人1500円。小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要
2024年8月23日(金)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)開催。「【実験工作教室】鉱石を科学する!―フローライトの原石をみがく―」は1日3回、各回20名限定で参加料1人1500円。小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要

2024年8月21日(水)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)開催。「【ミニ実験工作教室】すいすいホバークラフト編~」は1日4回、各回20名限定で参加料1人1000円。4歳~参加可能で、小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要
2024年8月21日(水)~9月1日(日)、7日(土)・8日(日)開催。「【ミニ実験工作教室】すいすいホバークラフト編~」は1日4回、各回20名限定で参加料1人1000円。4歳~参加可能で、小学1年生~大人が対象で、小学2年生以下は保護者同伴が必要


ほかにも「洋風風鈴『ウィンドチャイム』づくり」や、「ホンモノ!カブトムシの標本づくり」、妖怪の気配を感じ取る「くらやみ教室 妖怪屋 in イマジナス」などユニークなワークショップが開催されているので、夏休みの自由研究は何をしようかと悩んでいる子どもにもおすすめだ。

 8月11日(祝)開催。夏の限定イベント「洋風風鈴『ウィンドチャイム』づくり」
8月11日(祝)開催。夏の限定イベント「洋風風鈴『ウィンドチャイム』づくり」画像提供:IMAGINUS

 8月12日(振休)開催。夏の限定イベント「ホンモノ!カブトムシの標本づくり」
8月12日(振休)開催。夏の限定イベント「ホンモノ!カブトムシの標本づくり」画像提供:IMAGINUS

長期開催しているワークショップやイベントもあるので併せてチェックしよう!こちらは「ふらっとラボ」で作ることができる「トルネードチューブ」(600円/目安10分)
長期開催しているワークショップやイベントもあるので併せてチェックしよう!こちらは「ふらっとラボ」で作ることができる「トルネードチューブ」(600円/目安10分)画像提供:IMAGINUS

実験工作では、暗闇で発光するキレイなスライムも作ることができる
実験工作では、暗闇で発光するキレイなスライムも作ることができる画像提供:IMAGINUS


夏休みの思い出作りにもぴったり!ぜひこの夏は「IMAGINUS」で科学体験を満喫してみては?


取材・文=平井あゆみ
撮影=樋口涼

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

情報は2024年8月2日 08:44時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

東京都の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
東京都の夏休みイベント 東京都の夏祭り
東京都の七夕祭り 東京都の縁日・納涼祭
東京都の盆踊り 東京都の屋台のある夏祭り
東京都の無料イベント 東京都の体験イベント・アクティビティ
東京都のグルメ・フードフェス 東京都のフリーマーケット
東京都のコンサート・音楽イベント 東京都のアニメ・ゲームイベント
東京都の花イベント 東京都の動物ふれあいイベント
東京都の美術展・博物展・展示会 東京都の演劇・講演会
東京都のフェア 東京都の夏休みスポット
東京都のキャンプ場・BBQ場 東京都のグランピング
東京都の遊園地・テーマパーク 東京都の水族館・動物園
東京都のプール 東京都のビーチ・海水浴場
東京都の温泉・スパリゾート 東京都のアウトレット・ショッピングモール
東京都の商業施設・百貨店 東京都の工場見学
東京都の博物館・科学館 東京都の美術館
東京都の道の駅・SA/PA 東京都の公園
東京都のアスレチック 東京都のタワー・展望施設
東京都のフードテーマパーク 東京都の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。