緑コキアを見るなら今!見頃を迎えた国営ひたち海浜公園の緑コキアとは?

2024年記事

茨城県

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

国営ひたち海浜公園(茨城県)の「みはらしの丘」では、昨年(2023年)より約7000本多い約4万本のコキアが、台風7号の影響を受けることなく元気な姿を見せている。現在は50~60センチほどの大きさで順調に生育しており、8月末には70センチほどになる見込みだ。緑色のコキアの観賞時期は8月中旬から9月下旬だが、鮮やかなライムグリーンの色合い、まん丸とした形、ふわふわとした手触りが楽しめる今が一番のおすすめ。

コキアとは?
コキアとは、ヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属の一年草で、原産地はアジア。日本には中国から渡来したのではないかと言われている。秋には真っ赤に紅葉することで人気がある。和名の「ほうき草」は、かつて枝や茎を乾燥させてほうきを作っていたことに由来。コキアの実が「とんぶり」となる食用の品種は草丈が高く紅葉しないものの、観賞用の品種は秋に美しく紅葉する。

コキア(撮影日:2024年8月15日)
コキア(撮影日:2024年8月15日)

コキアを使用したほうき(撮影日:2023年11月18日)
コキアを使用したほうき(撮影日:2023年11月18日)


■見頃(緑葉)
8月中旬~9月下旬(9月上旬に小さな花が咲き、色合いは「ライムグリーン」から「くすみグリーン」へ変化していく)
■品種数
1品種(ルージュ)
■本数
約4万本
■場所
みはらしの丘
■植栽面積
約2.3ha

昨年よりも約7千本増
今年からコキアの植栽面積を約1.9haから約2.3haに拡大し、昨年の約3万3千本から約7千本多い、約4万本を植栽している。コキアの植え付けは6月7日から、延べ260人ほどで実働約20日かけて行われた。成長したコキアが美しく見えるよう、目印をつけながら1本1本手作業で丁寧に植え付けたとのこと。真っ青な空に浮かぶ大きな入道雲の下、スケールアップしたみはらしの丘を覆い尽くすコキアとの、唯一無二の夏風景が楽しめる。

初登場のウェルカムガーデン
みはらしの丘の第一頂上入り口には、新たにウェルカムガーデンが登場。鮮やかな黄色、橙色のマリーゴールドやカラフルな花色のケイトウなど、約15品種の草花からなる花畑は、今までのみはらしの丘にはなかった、色とりどりの草花で彩られた空間を演出。また、丘に登るつづら状の園路を利用し、足もとを隠すように撮影することで、花畑に立っているようなSNS映えする記念写真を撮影することができる。

みはらしの丘第一頂上入り口に広がる「ウェルカムガーデン」(撮影日:2024年8月15日)
みはらしの丘第一頂上入り口に広がる「ウェルカムガーデン」(撮影日:2024年8月15日)


紅葉のコキア&緑コキアをモチーフにしたグッズも展開!
園内のレイクサイドカフェでは、コキアのマスコットキャラクター「ふわりん」、「もこ太」のグッズを販売中。「ふわりん」は夏のライムグリーンのコキアを、「もこ太」は秋の紅葉に染まったコキアをモチーフにしている。園内を楽しんだあと、来園の思い出や、友達や家族へのお土産にもぴったりだ。

コキアをモチーフにしたマスコットキャラクターグッズ(左:ふわりん、右:もこ太)
コキアをモチーフにしたマスコットキャラクターグッズ(左:ふわりん、右:もこ太)


季節とともに移ろうコキア
みはらしの丘に植栽している観賞用の品種「ルージュ」は、自然と丸々とした草姿に成長し、季節の移ろいとともに、色合いが変化していくのが魅力。コキアの色合いは夏から秋にかけて、さわやかなライムグリーンからくすみグリーン、緑と赤のグラデーション、紅葉から赤と茶のグラデーション、最後に黄金色へと変化していく。

ライムグリーン(撮影:2023年8月20日)
ライムグリーン(撮影:2023年8月20日)

くすみグリーン(撮影:2023年9月3日)
くすみグリーン(撮影:2023年9月3日)

緑・赤グラデーション(撮影:2023年10月11日)
緑・赤グラデーション(撮影:2023年10月11日)

赤・茶グラデーション(撮影:2023年10月30日)
赤・茶グラデーション(撮影:2023年10月30日)

黄金(撮影:2023年11月5日)
黄金(撮影:2023年11月5日)


コキアライトアップ2024の開催
「西口エリア」~「みはらしの丘」では、9月27日(金)から10月6日(日)の10日間限定で「コキアライトアップ」を開催。メイン会場となる「みはらしの丘」では、音楽に合わせてコキアがカラフルにライトアップされるショーが見られる。ほかにも、入園口からメイン会場に至るまでの園路や樹々、施設等のライトアップやステージショー、クラフト体験や約40店舗の飲食ブースがイベントを盛り上げる。

コキアライトアップ
コキアライトアップ


茨城県ひたちなか市の太平洋岸にある国営ひたち海浜公園では、彩り豊かな花々が四季を通じて楽しめる。なかでもコキアは日を追うごとに色が変化していく。今しか見ることができない「緑コキア」を見に、ぜひ足を運んでほしい。

文=久米碧

詳細情報

■国営ひたち海浜公園 公式サイト
https://hitachikaihin.jp/

■公式SNS
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA

■フード&ショップ情報
https://shop.hitachikaihin.jp/
情報は2024年8月30日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

茨城県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
茨城県の夏休みイベント 茨城県の夏祭り
茨城県の七夕祭り 茨城県の縁日・納涼祭
茨城県の盆踊り 茨城県の屋台のある夏祭り
茨城県の無料イベント 茨城県の体験イベント・アクティビティ
茨城県のグルメ・フードフェス 茨城県のフリーマーケット
茨城県のコンサート・音楽イベント 茨城県のアニメ・ゲームイベント
茨城県の花イベント 茨城県の動物ふれあいイベント
茨城県の美術展・博物展・展示会 茨城県の演劇・講演会
茨城県のフェア 茨城県の夏休みスポット
茨城県のキャンプ場・BBQ場 茨城県のグランピング
茨城県の遊園地・テーマパーク 茨城県の水族館・動物園
茨城県のプール 茨城県のビーチ・海水浴場
茨城県の温泉・スパリゾート 茨城県のアウトレット・ショッピングモール
茨城県の商業施設・百貨店 茨城県の工場見学
茨城県の博物館・科学館 茨城県の美術館
茨城県の道の駅・SA/PA 茨城県の公園
茨城県のアスレチック 茨城県のタワー・展望施設
茨城県のフードテーマパーク 茨城県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。