EU食材の魅力に触れよう!大阪・天王寺で「EU Food Festival」が開催中

PR

大阪府

大阪・天王寺にある「ガーデナーズ てんしばイーナ店」で2025年6月7日~8月10日(日)まで、「EU Food Festival」が開催中。

「EU Food Festival」は、EUが運営する「The Perfect Match」プロジェクトの取り組みのひとつで、EUに加盟している27カ国の食文化に触れられるだけでなく、週末には食のプロによるセミナーやワークショップなど1日8回のプログラムが実施される。

大阪・関西万博が開幕し、賑やかさが増す大阪をさらに盛り上げてくれそうな本イベント。今回は、何度も万博に足を運び、ヨーロッパの食文化にも興味津々な食いしん坊編集部員が参加し、その様子をレポートする。

2025年8月10日(日)まで開催中の「EU Food Festival」に行ってみた!
2025年8月10日(日)まで開催中の「EU Food Festival」に行ってみた!


EUの魅力を発見!子どもも喜ぶヨーグルト作り

各線天王寺駅から徒歩すぐの「てんしば」に入り、新世界側まで進んだところにある「ガーデナーズ てんしばイーナ店」。緑に囲まれた外観に、欧州旗の色であるブルーののぼりが目印だ。

「てんしば」内の少し奥まったところにあるが、ブルーののぼりを目指して向かおう
「てんしば」内の少し奥まったところにあるが、ブルーののぼりを目指して向かおう

入り口ではロゴ入りのうちわが配布されている ※先着順での配布
入り口ではロゴ入りのうちわが配布されている ※先着順での配布


店内に入ってすぐに見えるのが、EU加盟国それぞれの特産品の展示。商品にはEUの品質認証制度である「PDO(原産地呼称保護)」、「PGI(地理的表示保護)」、「EUオーガニック認証ラベル」のマークが入っており、「本場のオリーブオイルにチーズ…!」と、ときめきが止まらない。販売はしていないが、普段料理をする人は見ているだけでもたまらないはずだ。

EU加盟国の特産品が展示されている大きな棚
EU加盟国の特産品が展示されている大きな棚

店内入って左側に、EU加盟国の特産品を紹介する扉が。どこの国にどんな商品があるのか確かめてみよう
店内入って左側に、EU加盟国の特産品を紹介する扉が。どこの国にどんな商品があるのか確かめてみよう

店内奥にはイベント参加者用のイスが並ぶ。木の温かみがありながらもカラフルな空間で、子連れでも過ごしやすそうだった
店内奥にはイベント参加者用のイスが並ぶ。木の温かみがありながらもカラフルな空間で、子連れでも過ごしやすそうだった


この日は11時30分から「The Perfect Match」マスコットキャラクター・タネちゃんによるアクティビティ「タネちゃんのヨーグルトトッピングアドベンチャー」が始まるそうで、さっそく参加してみることに。

このメインカウンターに各プログラムの講師が登壇する
このメインカウンターに各プログラムの講師が登壇する


自分だけの特別なヨーグルトが作れる体験コンテンツだが、その場でもらえるヨーグルトに6種のトッピングから3つを選んでかけるという内容なので、子どもも気軽に挑戦できる。

この日の選べるトッピング6種。味の想像がつくものとつかないものがあり、どれにしようか迷ってしまう
この日の選べるトッピング6種。味の想像がつくものとつかないものがあり、どれにしようか迷ってしまう

EUの品質認証制度についての解説も
EUの品質認証制度についての解説も


トッピングにはスウェーデン産「リンゴンベリージャム」やブルガリア産「ローズペタルジャム」といった日本では珍しい素材が並び、子どもたちもうれしそうに選んでいた。編集部員も組み合わせに悩みながら、おいしいヨーグルトを完成させることができた。

彩りや甘味・酸味のバランスを考えながら選ぶものの、この時点で「リンゴンベリー」がどんな味なのかはわかっておらず、“食べてからのお楽しみ”というドキドキ感も
彩りや甘味・酸味のバランスを考えながら選ぶものの、この時点で「リンゴンベリー」がどんな味なのかはわかっておらず、“食べてからのお楽しみ”というドキドキ感も

完成したヨーグルト。見た目だけでなく味わいも華やかで、特別感のあるヨーグルトに仕上がった
完成したヨーグルト。見た目だけでなく味わいも華やかで、特別感のあるヨーグルトに仕上がった

タネちゃんと記念撮影。週末は入り口にも現れることがあるので、手を振ってみよう
タネちゃんと記念撮影。週末は入り口にも現れることがあるので、手を振ってみよう


ペアリングも学べる!EUのワインを飲み比べ

12時からはワインセミナーが開催。「ワインで旅するEU」と題し、ソムリエの五鬼上泰樹さんによるワインの解説を受けながら、飲み比べをしたり、ペアリングを学んだりできる。

ソムリエの五鬼上泰樹さんによるワインセミナー。「ワイン好きな人~!」と明るい雰囲気でスタートした
ソムリエの五鬼上泰樹さんによるワインセミナー。「ワイン好きな人~!」と明るい雰囲気でスタートした


この回では、オーストリア産の赤ワイン、ルクセンブルク産の赤ワイン、クロアチア産の白ワインが紹介された。まずは香りを確かめ、その違いを体感する。

しっかりとブドウの香りがあるものや、香りからも渋味を感じるものなどさまざま
しっかりとブドウの香りがあるものや、香りからも渋味を感じるものなどさまざま


ワインは好きだが詳しくない編集部員。それでもソムリエの解説を聞きながら飲むと、いつもよりはっきりと甘味や渋味を感じられた。同じ赤でも飲み比べると全く違い、自分の好みも把握できる。また、「このワインには焼き豚が合うんです」と意外なペアリングも教えてもらえて、おうち飲みの参考にもなった。

編集部員のお気に入りは白ワイン。ペアリングのブルーベリーと一緒に味わうと、よりさわやかな後味になった
編集部員のお気に入りは白ワイン。ペアリングのブルーベリーと一緒に味わうと、よりさわやかな後味になった

通常では考えつかないペアリングの提案も。プロのセミナーならではの体験だ
通常では考えつかないペアリングの提案も。プロのセミナーならではの体験だ


同日16時30分の回では「季節で楽しむEUの赤ワイン」というタイトルで、産地の異なる赤ワイン3種を飲み比べ。ペアリングとしてクリームチーズをのせたいぶりがっこが登場して驚いたが、ポルトガル産の「ポート・ワイン PDO」と相性抜群!

赤ワイン3種。よく見ると色味に違いがあり、視覚からも楽しめた
赤ワイン3種。よく見ると色味に違いがあり、視覚からも楽しめた

クリームチーズのまったり感といぶりがっこのじゅわっとした甘味が「ポート・ワイン PDO」の甘さを引き立てる
クリームチーズのまったり感といぶりがっこのじゅわっとした甘味が「ポート・ワイン PDO」の甘さを引き立てる


すぐに作りたくなるEU食材×日本食材レシピ

続いて、13時からの「パーフェクトマッチセミナー」に参加。EU食材と日本食材を組み合わせた、自宅でも簡単にまねできるレシピを教わることに。講師は、野菜料理研究家で管理栄養士の大畑ちつるさんだ。

関西弁で気さくにレシピを教える大畑ちつるさん
関西弁で気さくにレシピを教える大畑ちつるさん


この回で教えてもらえるのは、「ミックスピクルスとフェタPDOチーズのおにぎり」。フェタチーズがかなりクセのあるチーズだということを知っていた編集部員は、「米と合わせておいしいのか?」と少々懐疑的。しかし、実演中の大畑さんの説得力ある説明に食欲は増すばかり。酢飯の酢の代わりにピクルスを使うことで、彩り豊かなおにぎりが完成した。

「これがまた合うんですよ~!」と、意外性がありながらもおうちでまねできるレシピを提案
「これがまた合うんですよ~!」と、意外性がありながらもおうちでまねできるレシピを提案


ひと口食べると、最初に疑っていたことを申し訳なく思うほどおいしい。鶏ササミの照り焼きがいいアクセントになり、フェタチーズのクセが悪目立ちせず、むしろ絶妙にマッチ!

鶏ササミの照り焼きとフェタチーズ、野菜のピクルスがゴロゴロ入って、栄養も満点
鶏ササミの照り焼きとフェタチーズ、野菜のピクルスがゴロゴロ入って、栄養も満点


15時30分の回では、大畑さんが「大阪なすのキッシュ」をレクチャー。ナスや豆腐といったどこでも手に入る食材を使ったレシピだったが、アイルランド産リキュールの「ベイリーズ」を加えることで、贅沢な味わいに仕上がった。

2回目は「大阪なすのキッシュ」。大阪出身の大畑さんならではのレシピだ
2回目は「大阪なすのキッシュ」。大阪出身の大畑さんならではのレシピだ

焼く前に振りかけたマルタ産「フレーク海塩」の旨味も好相性
焼く前に振りかけたマルタ産「フレーク海塩」の旨味も好相性


推しジュースはどれ?EUのジュース飲み比べ

14時から行われたタネちゃんアクティビティ「好きな飲み物は何ですか?~お気に入りのEUのドリンクを見つけよう!~」では、EU加盟国のジュース4種の飲み比べをすることに。子どもたちはタネちゃんの登場に大喜び!さらにジュースが飲めるということで、ワイワイと盛り上がっていた。

タネちゃんと一緒にお気に入りのジュースを見つけるプログラム
タネちゃんと一緒にお気に入りのジュースを見つけるプログラム


この回で用意されたジュースは、ラトビア産「有機フルーツベビースムージー」、フィンランド産「有機リンゴンベリージュース」、デンマーク産「さくらんぼで造られた天然ジュース」、オーストリア産「赤ぶどうジュース」。特に「赤ぶどうジュース」は甘くて飲みやすいワインのようで、いつも飲むぶどうジュースと比べても全く異なるおいしさ。ちなみに編集部員のお気に入りは、ちょっぴり大人な味わいの「さくらんぼで造られた天然ジュース」。

産地の環境や栽培方法が違うからか、日本の高級なジュースよりもさらに濃厚に感じた
産地の環境や栽培方法が違うからか、日本の高級なジュースよりもさらに濃厚に感じた


ここまで紹介したプログラムは、すべて無料で予約サイトから事前予約制。定員は各回15名で、枠が余っていれば当日でも参加できるので、スタッフに声を掛けてみよう。今回編集部員が体験したプログラムだけでなく、チーズやオリーブオイルのセミナー、別の講師によるレシピレクチャーなど日によって内容が変わるため、詳細は予約サイトを要確認。


なお、各プログラムの終わりに案内されるアンケートに答えた人にはタネちゃんのマグネットを、「foodmatcheu」のInstagramアカウントをフォローした人にはさくら箸をプレゼントしているので、最後までプログラムを楽しもう。

簡単なアンケートに答えてオリジナルグッズをゲット!
簡単なアンケートに答えてオリジナルグッズをゲット!

プレゼントのマグネットと箸とうちわ ※うちわは先着順での配布
プレゼントのマグネットと箸とうちわ ※うちわは先着順での配布


そのほか、週末限定で料理人・船岡勇太さんが監修したペアリングメニューの試食を提供していたり、併設のカフェでEU食材を使用した特別メニューを販売していたりと、店内のあらゆるところでEU食材を口にできる。

試食用の「トマトの大葉オイル和え」(ギリシャ×日本)。試食として提供するペアリングメニューは公式サイトでレシピを公開中
試食用の「トマトの大葉オイル和え」(ギリシャ×日本)。試食として提供するペアリングメニューは公式サイトでレシピを公開中

試食用の「鮮魚のお造り 結晶塩と青のりソース」(スロベニア×日本)
試食用の「鮮魚のお造り 結晶塩と青のりソース」(スロベニア×日本)

試食用の「コンテチーズの茄子田楽」(フランス×日本)
試食用の「コンテチーズの茄子田楽」(フランス×日本)

「ガーデナーズてんしばイーナ店」内にあるカフェでは、期間限定でEU食材を使ったコラボメニューを展開中
「ガーデナーズてんしばイーナ店」内にあるカフェでは、期間限定でEU食材を使ったコラボメニューを展開中

コラボメニューの「ホットサンド バジルポーク&モッツアレラチーズ」(900円/奥)、「ホットサンド ヨーロピアンクワトロハニー」(800円/手前)※写真は半分にカットしたもの
コラボメニューの「ホットサンド バジルポーク&モッツアレラチーズ」(900円/奥)、「ホットサンド ヨーロピアンクワトロハニー」(800円/手前)※写真は半分にカットしたもの


子ども向けコンテンツとして、6つのスタンプを集めるとオリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや塗り絵コーナーがあり、子連れでも訪れやすい工夫が満載。チャレンジすれば、EUの食文化への理解が深まるかもしれない。

EUの特産品がスタンプになっている
EUの特産品がスタンプになっている

親がセミナーに出ている間、子どもは塗り絵で遊ぶなど、終始和気あいあいとした雰囲気だった
親がセミナーに出ている間、子どもは塗り絵で遊ぶなど、終始和気あいあいとした雰囲気だった


今夏は「ガーデナーズ てんしばイーナ店」に足を運んで、EUの高品質な素材を活かした食文化に触れてみてはいかがだろうか。

取材・文=ウォーカープラス編集部
撮影=大西二士男

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。

詳細情報

■ガーデナーズ てんしばイーナ店
住所:大阪市天王寺区茶臼山5番55号
公式サイト:https://www.gardeners-japan.com/

The Perfect Match 公式サイト:https://enjoy-its-from-europe.campaign.europa.eu/japan/ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodmatcheu/
プログラム予約サイト:https://euperfectmatch.peatix.com/
情報は2025年7月8日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

大阪府の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
大阪府の夏休みイベント 大阪府の夏祭り
大阪府の七夕祭り 大阪府の縁日・納涼祭
大阪府の盆踊り 大阪府の屋台のある夏祭り
大阪府の無料イベント 大阪府の体験イベント・アクティビティ
大阪府のグルメ・フードフェス 大阪府のフリーマーケット
大阪府のコンサート・音楽イベント 大阪府のアニメ・ゲームイベント
大阪府の花イベント 大阪府の動物ふれあいイベント
大阪府の美術展・博物展・展示会 大阪府の演劇・講演会
大阪府のフェア 大阪府の夏休みスポット
大阪府のキャンプ場・BBQ場 大阪府のグランピング
大阪府の遊園地・テーマパーク 大阪府の水族館・動物園
大阪府のプール 大阪府のビーチ・海水浴場
大阪府の温泉・スパリゾート 大阪府のアウトレット・ショッピングモール
大阪府の商業施設・百貨店 大阪府の工場見学
大阪府の博物館・科学館 大阪府の美術館
大阪府の道の駅・SA/PA 大阪府の公園
大阪府のアスレチック 大阪府のタワー・展望施設
大阪府のフードテーマパーク 大阪府の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。