スヌーピー×10人のクリエイター!展示やグッズ、コラボメニュー…Ginza Sony Parkで開催中の展覧会を体験レポート

PR

東京都

コミック「 PEANUTS(ピーナッツ) 」の誕生75周年を記念した展覧会「スヌーピーは、今日も語る。 - PEANUTS 75th Anniv. -」が、Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)で2025年8月11日(祝)まで開催中。そこで、モデルの中村恵利華さんが開催日に先駆けて行われた内覧会に潜入!見どころや注目グッズ、コラボメニューをチェックしてきた。

中村恵利華さんが内覧会に潜入!
中村恵利華さんが内覧会に潜入!

“公園”のように使われているGinza Sony Park。巨大な吹き抜け空間にはベンチもあり、普段から休憩スポットとして利用されている
“公園”のように使われているGinza Sony Park。巨大な吹き抜け空間にはベンチもあり、普段から休憩スポットとして利用されている

フォトスポットも散りばめられていた
フォトスポットも散りばめられていた


注目されるスヌーピーたちの言葉

他者への共感や理解、ユーモアや優しさ…そうしたものの大切さを伝えるスヌーピーたちの言葉は、さまざまな価値観が交じり合う現代社会において再注目されている。同展では、PEANUTSコミックに登場する数々の言葉をテーマに、3つの切り口「10人のゲストキュレーターが選ぶ大切にしたい言葉」、「言葉を再構築したオリジナルアイテム」、「食と言葉を一緒に楽しむカジュアルダイニング」で、展示物やグッズ、料理を紹介。会場には、個性豊かなキュレーター陣の“心に響いた言葉”があふれ、見どころたっぷりだ。

当日券は一般1500円。入場券もカラフルでかわいい!
当日券は一般1500円。入場券もカラフルでかわいい!


10人のゲストキュレーターが選ぶ“大切にしたい言葉”

4階の入り口からスタート
4階の入り口からスタート

まずは同展の広報担当者に、今回のゲストキュレーターたちを起用した理由を聞いてみると、「 ”言葉にフォーカス” した展示なので、各界で文学的な活動をされている方々を中心にお声がけをしました」とのこと。個性豊かな10人のゲストキュレーターたちは、PEANUTSコミックで綴られてきた言葉からインスパイアされた作品を、地下2階から地上4階までの展示空間でダイナミックにディスプレイ。同展を巡った中村さんは、75年間愛され続けてきたスヌーピーたちの言葉を新たな視点で読み解くことができて、充実感いっぱいの表情を浮かべていた。

■ゲストキュレーター
・青葉市子(音楽家)
・最果タヒ(詩人)
・ラランド ニシダ(芸人/小説家)
・平野紗季子(エッセイスト・フードディレクター)
・TaiTan(ラッパー/クリエイティブディレクター)
・Haru.(クリエイティブディレクター)
・長谷川昭雄(ファッションディレクター/スタイリスト)
・ヒコロヒー(芸人)
・中原慎一郎(コンランショップジャパン CDO)
・松浦弥太郎(エッセイスト/クリエイティブディレクター)

4階のエントランスを抜けて、最初に遭遇するのは、松浦弥太郎さんによる展示「そうだ、しあわせとは自由ってこと」。ここでは、松浦さんがサンフランシスコで出会った男性と語り合ったPEANUTSコミックのエピソードをもとに、「しあわせ」について思いを巡らせるエッセイを展示していた。

最初に遭遇するのは、松浦弥太郎さんによる展示「そうだ、しあわせとは自由ってこと」
最初に遭遇するのは、松浦弥太郎さんによる展示「そうだ、しあわせとは自由ってこと」

ここでは、松浦さんがサンフランシスコで出会った男性と語り合ったPEANUTSコミックのエピソードをもとに、「しあわせ」について思いを巡らせるエッセイを展示
ここでは、松浦さんがサンフランシスコで出会った男性と語り合ったPEANUTSコミックのエピソードをもとに、「しあわせ」について思いを巡らせるエッセイを展示


青葉市子さんによる展示「愛しいひととき」では、お気に入りだという天才音楽少年シュローダーが登場するシーンを中心に言葉をセレクトして、それを青葉さん自身の朗読音声で紹介している。設置されたヘッドホンを装着して、音声に耳を傾けた中村さん。かわいいエピソードと美しい声がリンクして、ほっこり癒やしのひと時となった。

青葉市子さんによる展示「愛しいひととき」
青葉市子さんによる展示「愛しいひととき」

青葉さんが特に好きなのは天才音楽少年シュローダーだという。こちらでは、彼が登場するシーンを中心にセレクトされた言葉を、青葉さん自身の朗読音声とともに楽しめた
青葉さんが特に好きなのは天才音楽少年シュローダーだという。こちらでは、彼が登場するシーンを中心にセレクトされた言葉を、青葉さん自身の朗読音声とともに楽しめた


4階ではほかに、PEANUTSコミックのシーンをポスターで掲出するTaiTanさん&Haru.さんによる展示「大切なあれこれ」や、食にまつわるシーンをセレクトした平野紗季子さんによる展示「しあわせは付け合わせのフライドポテト」、読書家でもあるヒコロヒーさんによる展示「つよく、たくましく」を見学。

TaiTanさん&Haru.さんによる展示「大切なあれこれ」。パートナーの2人がそれぞれの視点でセレクトしたさまざまなPEANUTSコミックのシーンがポスターで掲出されており、裏には二人のコメントが書かれていた
TaiTanさん&Haru.さんによる展示「大切なあれこれ」。パートナーの2人がそれぞれの視点でセレクトしたさまざまなPEANUTSコミックのシーンがポスターで掲出されており、裏には二人のコメントが書かれていた

平野紗季子さんによる展示「しあわせは付け合わせのフライドポテト」。PEANUTSコミックに度々登場する食にまつわるシーンがセレクトされていた
平野紗季子さんによる展示「しあわせは付け合わせのフライドポテト」。PEANUTSコミックに度々登場する食にまつわるシーンがセレクトされていた

平野さんとスヌーピーの、食べることが大好きな二人による言葉の数々がテーブルウェアに散りばめられていた。展示されているお皿の内、2種類はB2階で販売されている(気になる人は急いでチェックを!)
平野さんとスヌーピーの、食べることが大好きな二人による言葉の数々がテーブルウェアに散りばめられていた。展示されているお皿の内、2種類はB2階で販売されている(気になる人は急いでチェックを!)


本棚のような展示スタイルを採用した「つよく、たくましく」では、ヒコロヒーさんらしい視点で、シニカルなコメントが多いルーシーのさまざまなエピソードを紹介。じっくり読んでいくと、彼女が「愛おしくてたまらない」と話す複雑な少女・ルーシーの魅力を一層知ることができた。

読書家でもあるヒコロヒーさんによる展示「つよく、たくましく」。ここでは、彼女らしい視点で、シニカルなコメントが多いルーシーのさまざまなエピソードを紹介していた
読書家でもあるヒコロヒーさんによる展示「つよく、たくましく」。ここでは、彼女らしい視点で、シニカルなコメントが多いルーシーのさまざまなエピソードを紹介していた

本棚のような展示スタイル
本棚のような展示スタイル


続いて3階へ降りて行くと、ラランドのニシダさんによる展示「好きこそものの上手なれ」が。彼はPEANUTSコミックから小説を書くスヌーピーのシーンをセレクトしたそう。小説家然としたスヌーピーの言動や、優しくツッコミを入れるニシダさんのコメントに、クスッと笑いが込み上げてくる。

続いて3階へ!
続いて3階へ!

ラランドのニシダさんによる展示「好きこそものの上手なれ」。PEANUTSコミックから、小説を書くスヌーピーのシーンをセレクトしたそう
ラランドのニシダさんによる展示「好きこそものの上手なれ」。PEANUTSコミックから、小説を書くスヌーピーのシーンをセレクトしたそう

タイプライターを使って小説を書くスヌーピー。同所の展示は、それをモチーフに。小説家スヌーピーの言動に対して優しくツッコミを入れるニシダさんのコメントに、中村さんはクスッと笑っていた
タイプライターを使って小説を書くスヌーピー。同所の展示は、それをモチーフに。小説家スヌーピーの言動に対して優しくツッコミを入れるニシダさんのコメントに、中村さんはクスッと笑っていた


また、スウェットがズラリとディスプレイされた展示「優しくなりたい」は、空間自体がお店のようでおしゃれ!ここでは、ファッションスタイリストでありながら、政治についても語る長谷川昭雄さんが、独自の視点でセレクトしたシーンと、それに対するコメントをスウェットにプリントして展示。

展示「優しくなりたい」。ファッションスタイリストである長谷川昭雄さんの視点でセレクトされたシーンと、それに対するコメントがスウェットにプリントされていた
展示「優しくなりたい」。ファッションスタイリストである長谷川昭雄さんの視点でセレクトされたシーンと、それに対するコメントがスウェットにプリントされていた


考えさせられるワードが記載されたこのキャッチーなスウェットは、会期終了後、来場者にプレゼントの予定も(抽選)。中村さんもスマートフォンでQRコードを読み取って、抽選に応募することにした。

QRコードを読み取る中村さん。展示されているスウェットは会期終了後、来場者に抽選でプレゼントされるそう!
QRコードを読み取る中村さん。展示されているスウェットは会期終了後、来場者に抽選でプレゼントされるそう!


さらに、自己を振り返るような、鏡を使った演出で遊び心を感じさせる最果タヒさんの展示「歪なままで向き合って」や、中原慎一郎さんによる展示「こんな部屋で語りたい」を見学した中村さん。後者は、PEANUTSコミックに登場するチャーリー・ブラウンとスヌーピーのやりとりを、コンランショップジャパン CDOである中原さんがセレクトした家具で立体表現した展示となっているが、空間演出の分野に興味があるという中村さんは「展示は全部おもしろかったのですが、これは特にずっと見ていたいくらいかわいくて、お気に入りです!」と話していた。

中原慎一郎さんによる展示「こんな部屋で語りたい」。PEANUTSコミックに登場するチャーリー・ブラウンとスヌーピーのやりとりを、コンランショップジャパン CDOである中原さんがセレクトした家具で立体表現していた
中原慎一郎さんによる展示「こんな部屋で語りたい」。PEANUTSコミックに登場するチャーリー・ブラウンとスヌーピーのやりとりを、コンランショップジャパン CDOである中原さんがセレクトした家具で立体表現していた

最果タヒさんによる展示「歪なままで向き合って」
最果タヒさんによる展示「歪なままで向き合って」

こちらはルーシーに着目した展示。PEANUTSコミックで描かれるルーシーとピーナッツ・ギャングの日常を、最果さんならではの視点で切り取り言葉に綴る。自己を振り返るような、鏡を使った演出になっていた
こちらはルーシーに着目した展示。PEANUTSコミックで描かれるルーシーとピーナッツ・ギャングの日常を、最果さんならではの視点で切り取り言葉に綴る。自己を振り返るような、鏡を使った演出になっていた

自分にとっての「HAPPINESS」についてメッセージを書くことができる巨大ボード
自分にとっての「HAPPINESS」についてメッセージを書くことができる巨大ボード

中村さんも自身の思いをステッカーに書いてボードにペタッ!
中村さんも自身の思いをステッカーに書いてボードにペタッ!


PEANUTSの言葉をデザインしたオリジナルアイテム

併設ショップでは、オリジナルアイテムを販売
併設ショップでは、オリジナルアイテムを販売

地下2階の展示空間に併設された限定ショップでは、Ginza Sony Parkのオリジナルグッズに加え、ゲストキュレーターが、スヌーピーたちの言葉を再構築したアイテムを展開している。ここで中村さんがチェックしたのは、長谷川昭雄さんが“作品の中で気になった言葉”をセレクトし、デザインしたキャップや、この季節にマストなTシャツ!特にパステルカラーの「スヌーピー Tee」 (4950円)が気に入ったようで、中村さんは「さりげなくスヌーピーが描かれたグラフィックデザインが大人かわいい!」と笑顔を見せていた。

「スヌーピー Tee」 (4950円)。「さりげなくスヌーピーがいるデザインが大人かわいい!」と中村さん
「スヌーピー Tee」 (4950円)。「さりげなくスヌーピーがいるデザインが大人かわいい!」と中村さん

ファッションディレクター/スタイリストの長谷川昭雄さんがセレクトした、作品の中で気になった言葉をデザインしたキャップ「人生に退屈する必要はないもんね Cap」(6050円)
ファッションディレクター/スタイリストの長谷川昭雄さんがセレクトした、作品の中で気になった言葉をデザインしたキャップ「人生に退屈する必要はないもんね Cap」(6050円)


ショップではほかに、平野紗季子さんが作中から選んだ言葉をデザインしたプレートや、同展のキービジュアルを描いた、ファッションの差し色にぴったりなトートバッグなども展開。本会場にしかない特別なアイテムがそろっていたので、ぜひチェックしてみてほしい。

カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”で食べられる料理を記載したメニューブックも購入できる
カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”で食べられる料理を記載したメニューブックも購入できる


PEANUTSの世界観を感じるコラボメニュー

カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”で期間限定のコラボメニューもいただきました!
カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”で期間限定のコラボメニューもいただきました!

地下3階にあるカジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”では、本イベントに合わせて特別に作られたPEANUTSとのコラボメニューを期間限定で食すことができる。オーダーできるのは、「ちょっと少ない、だから良い」というコンセプトはそのままに、チャーリー・ブラウンやスヌーピーたちのキャラクターや言葉からインスパイアされた全6種のメニュープレート。

中村さんは、PEANUTSの世界観と出合った定番洋食メニューを注文することに。ネーミングも楽しい「正解じゃないけどオムライス」と「ちゃんとできたハヤシライス」をオーダーし、「“新しい視点で組み立て直した”というオムライスは、カリッ、サクッと揚がった香ばしいクリスピーリゾットと、トロトロに仕上げられたエッグベネディクト、トリュフオイルの芳醇な香りのおかげでクセになる味わい!一方のハヤシライスは、スプーンで切れるくらい柔らかいお肉が美味。甘みを感じるお肉と、ほろ苦いハヤシソースがマッチしておいしかったです」と感想を語ってくれた。

PEANUTSの世界観と出合った定番洋食メニュー。「正解じゃないけどオムライス」と「ちゃんとできたハヤシライス」
PEANUTSの世界観と出合った定番洋食メニュー。「正解じゃないけどオムライス」と「ちゃんとできたハヤシライス」

「カリッとするクリスピーリゾットがユニーク!」(中村さん)
「カリッとするクリスピーリゾットがユニーク!」(中村さん)

トロトロに仕上げたエッグベネディクトがON
トロトロに仕上げたエッグベネディクトがON


ちなみに、料理の提供時にテーブルにセットされるプレイスマットや、オリジナルデザインのメニューブックに印刷された言葉も要注目。“1/2 (Nibun no Ichi)”は入場券なしでも利用可能なので、気軽に立ち寄ってみては?

カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”では、「ちょっと少ない、だから良い」というコンセプトはそのままに、さまざまなコラボメニューが用意されていた
カジュアルダイニング“1/2 (Nibun no Ichi)”では、「ちょっと少ない、だから良い」というコンセプトはそのままに、さまざまなコラボメニューが用意されていた

スイーツも含め全6種がラインナップ。チャーリー・ブラウンやスヌーピーたちの言葉からインスパイアされたメニューが用意されていた
スイーツも含め全6種がラインナップ。チャーリー・ブラウンやスヌーピーたちの言葉からインスパイアされたメニューが用意されていた


日常に疲れた心を癒やしてくれるスヌーピーの言葉と、才能豊かなクリエイターたちの新しい視点。忙しい毎日の中で立ち止まって、本当に大切なことを考える時間って、実はとても貴重。「スヌーピーは、今日も語る。」は、まさにそんな特別な時間を過ごせる展覧会となっていた。【ウォーカープラス/PR】

取材・文=平井あゆみ
撮影=島本絵梨佳


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C) 2025 Peanuts Worldwide LLC

詳細情報

■「スヌーピーは、今日も語る。 - PEANUTS 75th Anniv. -」
期間:2025年7月16日(水)~8月11日(祝)
時間:2025年7月16日(水)~7月28日(月)10:00~20:00(予定)
   2025年7月29日(火)~8月11日(祝)11:00~19:00(予定)
   ※1/2(Nibun no Ichi)は11:00~21:00(LO20:00)
会場:Ginza Sony Park
住所:東京都中央区銀座5-3-1
料金:前売券 一般1300円 中学/高校生 800円 小学生以下無料
   当日券 一般1500円 中学/高校生 1000円 小学生以下無料
チケット:etixで販売中
https://www.e-tix.jp/snoopy-thinks-again-today/
公式サイト:https://www.sonypark.com/activity/010/
カジュアルダイニング 1/2(Nibun no Ichi):https://www.sonypark.com/activity/005/


情報は2025年7月17日 14:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

東京都の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
東京都の夏休みイベント 東京都の夏祭り
東京都の七夕祭り 東京都の縁日・納涼祭
東京都の盆踊り 東京都の屋台のある夏祭り
東京都の無料イベント 東京都の体験イベント・アクティビティ
東京都のグルメ・フードフェス 東京都のフリーマーケット
東京都のコンサート・音楽イベント 東京都のアニメ・ゲームイベント
東京都の花イベント 東京都の動物ふれあいイベント
東京都の美術展・博物展・展示会 東京都の演劇・講演会
東京都のフェア 東京都の夏休みスポット
東京都のキャンプ場・BBQ場 東京都のグランピング
東京都の遊園地・テーマパーク 東京都の水族館・動物園
東京都のプール 東京都のビーチ・海水浴場
東京都の温泉・スパリゾート 東京都のアウトレット・ショッピングモール
東京都の商業施設・百貨店 東京都の工場見学
東京都の博物館・科学館 東京都の美術館
東京都の道の駅・SA/PA 東京都の公園
東京都のアスレチック 東京都のタワー・展望施設
東京都のフードテーマパーク 東京都の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。