名作アニメの世界を丸ごと堪能!「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」を体験してきた

埼玉県

今もなお愛され続ける“高畑勲・宮崎駿(※崎=たつさき)コンビ”の名作アニメ「パンダコパンダ」の世界を楽しめる「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」が、2025年7月19日から8月31日(日)までの期間、埼玉・所沢の「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」3階展示室にて開催中!今回は、その会場の様子や見どころをレポートする。

「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」 ではパパンダのグリーティングも開催している(※2025年8月は23日(土)・24日(日)に4回ずつ予定)
「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」 ではパパンダのグリーティングも開催している(※2025年8月は23日(土)・24日(日)に4回ずつ予定)


2022年に公開50周年を迎えた「パンダコパンダ」は、高畑勲(演出)、宮崎駿(原案・脚本・画面設定)のコンビで制作された中編アニメーション。「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」は、高畑・宮崎作品の源流とも言われる同作品の世界が丸ごと紹介されている体験型展覧会となっている。

最初の注目ポイントは、入り口の“竹やぶ”セットを抜けたところにある“ところざわサクラタウン”限定のオリジナルコーナーだ。同展は巡回展となっているが、今回は作品の舞台である所沢で開催するとあって、過去会場にはなかった展示が仲間入り!「北秋津」と書かれた駅名板や、のどかな風景、パパンダの通勤風景が印象的だ。

入り口の“竹やぶ”を抜けると“ところざわサクラタウン”限定のオリジナルコーナーが登場!(記者はたまたまグリーティング中のパパンダに遭遇!)
入り口の“竹やぶ”を抜けると“ところざわサクラタウン”限定のオリジナルコーナーが登場!(記者はたまたまグリーティング中のパパンダに遭遇!)

「北秋津」と書かれた駅名板や、のどかな風景、パパンダの通勤風景に注目!
「北秋津」と書かれた駅名板や、のどかな風景、パパンダの通勤風景に注目!


また、一番の映えスポットとなっているのが、立体的で大きなパパンダのオブジェ。お腹にくっついたパンちゃんもかわいくて、見応え抜群!優しく触るのはOKなので、フワフワの感触を堪能しよう。

一番の映えスポット!立体的で大きなパパンダのオブジェ
一番の映えスポット!立体的で大きなパパンダのオブジェ

フワフワの感触を確かめよう!
フワフワの感触を確かめよう!

パンちゃんと目が合ってキュン♪
パンちゃんと目が合ってキュン♪


ほかには、物語の舞台にもなっているダイニングの再現コーナーや、“洪水の中、いかだ代わりにベッドを使って移動する”印象的なシーンをデザインしたコーナーなど、楽しいフォトスポットが盛りだくさん。ベッドにまたがって撮影したり、パンちゃんが自分の腕に抱きついているように撮ったり…と、工夫が凝らされたフォトスポットを多数楽しめた。

“洪水の中、いかだ代わりにベッドを使って移動する”印象的なシーン。ここではベッドにまたがって撮影できる
“洪水の中、いかだ代わりにベッドを使って移動する”印象的なシーン。ここではベッドにまたがって撮影できる

さまざまなフォトプロップスも用意されていた
さまざまなフォトプロップスも用意されていた

こちらは、上手に撮影すれば、パンちゃんが自分の腕に抱きついているように写すことができる
こちらは、上手に撮影すれば、パンちゃんが自分の腕に抱きついているように写すことができる


さらに、公開当時の貴重な資料や、制作資料の一部展示、椅子に座って観賞できる映像コーナーなど、より深く作品を楽しめる構成となっている「パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-」。

公開当時の貴重な資料も公開
公開当時の貴重な資料も公開

設定資料やイメージボードなど制作資料の一部も展示されていた
設定資料やイメージボードなど制作資料の一部も展示されていた


展示だけでなく、オリジナルシートを切って並べて、オリジナルタオルを作ることができるワークショップ「いっしょにワクワク!つくってタオル」(参加費1650円/1回、追加デザイン330円※参加費に材料費を含む。手ぶらでOK。なくなり次第終了)や、ぬりえを体験できるコーナー、会場限定アイテムを販売する併設ショップや、インパクト大のスペシャルメニューを食すことができる「KadoCafe」(角川武蔵野ミュージアム2階)など、さまざまなコンテンツが用意されているので、この夏はぜひ、家族やお友だちとおでかけしてみて。

オリジナルタオルを作ることができるワークショップは、手ぶらで参加できる
オリジナルタオルを作ることができるワークショップは、手ぶらで参加できる

【写真】思い出作りや夏休みの自由工作にもぴったり!限定ワークショップ「いっしょにワクワク!つくってタオル」も開催
【写真】思い出作りや夏休みの自由工作にもぴったり!限定ワークショップ「いっしょにワクワク!つくってタオル」も開催

こちらはぬりえを体験できるコーナー
こちらはぬりえを体験できるコーナー

限定アイテムを販売する併設ショップ。ショッパーやキーホルダー、もこもこポーチ、Tシャツなど、 かわいさと実用性をかねそなえたアイテムが勢ぞろい
限定アイテムを販売する併設ショップ。ショッパーやキーホルダー、もこもこポーチ、Tシャツなど、 かわいさと実用性をかねそなえたアイテムが勢ぞろい

埼玉県所沢市を拠点とする角川クラフトコーヒーが「パンダコパンダ展」とコラボした会場限定のドリップバッグコーヒー(1包 各220円)
埼玉県所沢市を拠点とする角川クラフトコーヒーが「パンダコパンダ展」とコラボした会場限定のドリップバッグコーヒー(1包 各220円)

貴重なファンブック(2640円)にも注目したい
貴重なファンブック(2640円)にも注目したい

開放感のある「KadoCafe」でひと休み
開放感のある「KadoCafe」でひと休み

「KadoCafe」で人気の「おいもボール」
「KadoCafe」で人気の「おいもボール」

「KadoCafe」限定!パンダコパンダ展とのコラボメニュー「パンちゃんの黒ゴマあんみつおいもボール」(850円)。ほんのり温かいおいもボールと、濃厚な黒ゴマ風味を楽しもう!
「KadoCafe」限定!パンダコパンダ展とのコラボメニュー「パンちゃんの黒ゴマあんみつおいもボール」(850円)。ほんのり温かいおいもボールと、濃厚な黒ゴマ風味を楽しもう!

スペシャルメニューを注文すると、注文1点につきノベルティステッカー1枚(ランダム)がプレゼントされる
スペシャルメニューを注文すると、注文1点につきノベルティステッカー1枚(ランダム)がプレゼントされる


取材・文=平井あゆみ

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■パンダコパンダ展-ところざわサクラタウンの巻-:https://pandakopanda-sakura.com/

会場:角川武蔵野ミュージアム 3階展示室
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 
期間:2025年7月19日~8月31日(日)
時間:10:00~18:00(最終入場は17:30)
休み:火曜日(2025年8月12日は開館) ※開館日・時間は変更される場合あり。詳細は角川武蔵野ミュージアム公式サイトで要確認
チケット:大人1500円(18歳以上)、子ども800円(小学生〜18歳未満)、未就学児無料
入場特典:チケット風カード(数量限定/入場無料の人は対象外) ※障害者手帳を持つ人とその介助者1名は半額
チケットの購入はこちら:https://tix.kadcul.com/
情報は2025年7月25日 18:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

埼玉県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
埼玉県の夏休みイベント 埼玉県の夏祭り
埼玉県の七夕祭り 埼玉県の縁日・納涼祭
埼玉県の盆踊り 埼玉県の屋台のある夏祭り
埼玉県の無料イベント 埼玉県の体験イベント・アクティビティ
埼玉県のグルメ・フードフェス 埼玉県のフリーマーケット
埼玉県のコンサート・音楽イベント 埼玉県のアニメ・ゲームイベント
埼玉県の花イベント 埼玉県の動物ふれあいイベント
埼玉県の美術展・博物展・展示会 埼玉県の演劇・講演会
埼玉県のフェア 埼玉県の夏休みスポット
埼玉県のキャンプ場・BBQ場 埼玉県のグランピング
埼玉県の遊園地・テーマパーク 埼玉県の水族館・動物園
埼玉県のプール 埼玉県のビーチ・海水浴場
埼玉県の温泉・スパリゾート 埼玉県のアウトレット・ショッピングモール
埼玉県の商業施設・百貨店 埼玉県の工場見学
埼玉県の博物館・科学館 埼玉県の美術館
埼玉県の道の駅・SA/PA 埼玉県の公園
埼玉県のアスレチック 埼玉県のタワー・展望施設
埼玉県のフードテーマパーク 埼玉県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。