熱い夏は「まるフェ館林」でひんやり休憩。みんなにやさしいクールシェア&子どもの新しい居場所「食学子」の取り組みとは?

群馬県

群馬県館林市のカフェ「まるフェ館林」は、館林市が実施する「クールシェアたてばやし2025」の登録スポットとして、環境省が全国的に推進している「クールシェア」の取り組みに賛同している。

クールシェアとは、夏季における冷房使用の電力を抑えつつ、涼しい場所に人が集まることで、熱中症の予防や温室効果ガス排出の削減、節電などに寄与することを目的とした施策。「まるフェ館林」では、来店者が快適に過ごせる空間作りを行いながら、環境にも配慮した運営を実践している。

店内で涼しく、おいしく快適に!まるフェ館林のクールシェア内容

まるフェ館林では、ドリンクやデザート、冷麺など、暑さを忘れさせる「ひんやりメニュー」を各種取りそろえている。また、子どもが店内で遊んだり勉強したりする場所としても利用可能だ。なお、利用にあたっては、1人につき300円以上のオーダーが必要。

「まるフェ館林」店内
「まるフェ館林」店内


食材にこだわった健康志向のメニュー

同店では、すべてのご飯メニューに化学肥料を使わず栽培した「漢熟米」を使用している。健康と安全に配慮したこだわりの米で、かめばかむほどに旨みが広がると評判だ。特に夏季の人気メニューは「玄米米粉麺のシャリシャリ冷麺」(800円)。シャーベット状の冷製スープともちもちの麺が、火照った体を冷ましてくれる。そのほか、「自家製スムージー」(500円)、バジルが香る「ガパオライス」(1000円)も好評で、テイクアウトメニューも充実している。

夏季の人気メニュー!「玄米米粉麺のシャリシャリ冷麺」(800円)
夏季の人気メニュー!「玄米米粉麺のシャリシャリ冷麺」(800円)

「自家製いちごスムージー」(500円)
「自家製いちごスムージー」(500円)

「ガパオライス」(1000円)
「ガパオライス」(1000円)

テイクアウト商品も充実
テイクアウト商品も充実


子どもの新しい居場所「食学子(しょくがっこ)」の取り組み

まるフェ館林では、放課後に子どもが遊んだり勉強したり、ご飯を食べたりできる「食学子」という取り組みを行っている。これは家庭や学校以外の「第3の居場所」として子どもに寄り添う活動だ。子どもたちは「食学子」の取り組みにより、店内で遊んだり勉強したりできるだけでなく、「バターチキンカレー」を無料で食べることができる。このカレーは、チケットを通じて無償提供されている。

食学子のバターチキンカレー
食学子のバターチキンカレー


詳細情報

まるフェ館林Instagram:https://www.instagram.com/act_marfe_tatebayashi/
情報は2025年8月24日 11:00時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

群馬県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
群馬県の夏休みイベント 群馬県の夏祭り
群馬県の七夕祭り 群馬県の縁日・納涼祭
群馬県の盆踊り 群馬県の屋台のある夏祭り
群馬県の無料イベント 群馬県の体験イベント・アクティビティ
群馬県のグルメ・フードフェス 群馬県のフリーマーケット
群馬県のコンサート・音楽イベント 群馬県のアニメ・ゲームイベント
群馬県の花イベント 群馬県の動物ふれあいイベント
群馬県の美術展・博物展・展示会 群馬県の演劇・講演会
群馬県のフェア 群馬県の夏休みスポット
群馬県のキャンプ場・BBQ場 群馬県のグランピング
群馬県の遊園地・テーマパーク 群馬県の水族館・動物園
群馬県のプール 群馬県のビーチ・海水浴場
群馬県の温泉・スパリゾート 群馬県のアウトレット・ショッピングモール
群馬県の商業施設・百貨店 群馬県の工場見学
群馬県の博物館・科学館 群馬県の美術館
群馬県の道の駅・SA/PA 群馬県の公園
群馬県のアスレチック 群馬県のタワー・展望施設
群馬県のフードテーマパーク 群馬県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。