夏休みはスタジオツアー東京へ!子どもと一緒に遊びに行こう!ファミリーで楽しむハリー・ポッターの世界

PR

東京都

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(以下、スタジオツアー東京)では、2025年9月8日(月)まで特別企画「炎のゴブレット」を開催中。映画を見た人はもちろん、見ていない人でも老若男女問わず楽しめるのが魅力。また、スタジオツアー東京には学びの要素もたくさんある。模型やCGを使って魔法動物たちをどんなふうに動かしているか、効果音はどんなふうに録音されているのかなど、映画制作の秘密が紹介されている。夏休みの自由研究にもぴったりとあって、子どもと一緒に家族で出かけるのもおすすめだ。今回は小学6年生のいぶきちゃんファミリーに実際に体験しながら紹介してもらった。

 2025年9月8日(月)まで特別企画「炎のゴブレット」を開催中のスタジオツアー東京
2025年9月8日(月)まで特別企画「炎のゴブレット」を開催中のスタジオツアー東京


スタジオツアー東京なら⼦どもと⼀緒にこんなに楽しめちゃう!

池袋から西武池袋線・豊島線直通で約17分の「スタジオツアー東京」
池袋から西武池袋線・豊島線直通で約17分の「スタジオツアー東京」

スタジオツアー東京は池袋から西武池袋線・豊島線直通で約17分と好アクセス。屋内を巡るコース中心だから天気の心配もなく、おでかけの計画が立てやすい。暑い夏でも涼しい屋内で楽しめるところは、子どもを連れたおでかけではうれしいポイント。事前にチケットを購入しておく完全予約制なので、早朝から並ぶ必要がないのもうれしい。今回は、午前中出勤して午後から休みをとったパパのスケジュールにあわせて、午後からの予約を取った。朝の早い時間はチケットが完売してしまうこともあるが、午後からの予約は比較的取りやすいのでおすすめだ。

エントランスを入って見上げると!ハンガリー・ホーンテイルが
エントランスを入って見上げると!ハンガリー・ホーンテイルが

スタジオツアー東京ではホグワーツのローブを着て回ってもOK。今回は、ハリー・ポッターファンのパパがオンラインショップで事前にローブを購入した。映画だけでなく、原作小説も読んだことのあるいぶきちゃんはハーマイオニーのファンなので、グリフィンドールのローブを着用。スネイプ先生が好きなパパはスリザリン、映画を見たことのないママは開催中の特別企画「炎のゴブレット」に登場するセドリック・ディゴリーが所属するハッフルパフのローブを、それぞれ着てエントランスへ。荷物はロッカーに預けて身軽になったらいざ!ツアーへ。と、その前に、先にロビー横にあるフードホールとフロッグカフェへ。ツアーの所要時間はおよそ3〜4時間。午後からツアーをスタートするなら、まずはランチで腹ごしらえをしておこう。スタジオツアー東京ならではのメニューが食べられるので、いきなりテンションが上がる。

ツアーの前に…まずはランチから!フードホールとフロッグカフェで腹ごしらえ

フードホールはまるでホグワーツ魔法魔術学校の大広間のよう!
フードホールはまるでホグワーツ魔法魔術学校の大広間のよう!

フードホールはホグワーツ魔法魔術学校の大広間をイメージした空間で、英国風の料理やスイーツ、軽食など、映画の世界をイメージした料理が楽しめる。

「プレミアムバーガー ~ボーバトン~」(2800円)
「プレミアムバーガー ~ボーバトン~」(2800円)

現在は、開催中の特別企画「炎のゴブレット」にちなんだ「プレミアムバーガー ~ボーバトン~」(2800円)が登場。

「クィディッチワールドカップムースケーキ」(850円)
「クィディッチワールドカップムースケーキ」(850円)

その隣にあるフロッグカフェはホグワーツ魔法魔術学校の寮をイメージしたカップケーキなど、魔法ワールドをテーマにしたスイーツを取りそろえている。「炎のゴブレット」スぺシャルメニューは「クィディッチワールドカップムースケーキ」(850円)と「炎のゴブレットミルクシェイク~チョコミントフレーバー~」(950円)。どちらのメニューも同じ場所で食べられるのもうれしい。

コンポート皿に盛り付けられ運ばれてくるので、思わずテンションが上がる
コンポート皿に盛り付けられ運ばれてくるので、思わずテンションが上がる

今回はフードホールのシェフのおすすめ「グレートホールフィースト(2~4人分)」(3800円)とドリンクをチョイス。ローストチキンとコーン、ベーコンを巻いたウインナーなどが大皿に盛り付けられた一品だ。大広間の祝宴のシーンでチキンにかぶりつくロンのシーンからインスパイアされたメニューということで、みんなでチキンにかぶりついてみた。ボリュームがあるので、これからのツアーに向けて腹ごしらえにぴったり。

メイン・ショップでグッズを購入!ツアーの準備をととのえる

「炎のゴブレット」に登場する「ボーバトン魔法アカデミー」をモチーフにしたグッズのコーナーも
「炎のゴブレット」に登場する「ボーバトン魔法アカデミー」をモチーフにしたグッズのコーナーも

次に向かったのはロビーを挟んでフードホールの反対側にあるメイン・ショップ。ショップにはたくさんのグッズがあるのにまずびっくり。入口には特別企画「炎のゴブレット」に合わせたボーバトングッズのコーナーも。アカデミーの制服をイメージした衣装は特に人気で、映画を見ていなくても、このかわいさには釘付け。メイン・ショップはツアーのスタート前だけでなく、終えたあとにも立ち寄ることができるので、帰りがけにお土産を買うこともできる。

メイン・ショップにはハリー・ポッターの登場人物ごとに異なる杖がずらりと並ぶ!
メイン・ショップにはハリー・ポッターの登場人物ごとに異なる杖がずらりと並ぶ!

スタート前にツアーをよりいっそう楽しむためのアイテムを購入しよう。ローブにぴったりなネクタイやリボン、カチューシャなども販売している。今回のお目当ては杖。杖のコーナーでは種類の多さに驚くいぶきちゃん。実際に手に持って振り心地を試してみることができる。登場人物一人ひとりに異なるデザインがあるので、いぶきちゃんはハーマイオニーの杖をゲット!

アクティビティパスポートをもらっていざ、ツアーへ出発

9月8日(月)まで特別企画「炎のゴブレット」が開催中だ
9月8日(月)まで特別企画「炎のゴブレット」が開催中だ

現在開催中の特別企画「炎のゴブレット」限定のアクティビティパスポートがもらえる
現在開催中の特別企画「炎のゴブレット」限定のアクティビティパスポートがもらえる

ツアーへ出発する前に忘れてはならないのが、アクティビティパスポート。ロビーに設置されたカウンターで1人1冊無料でもらうことができる。パスポートの中には映画にまつわるクイズや、展示の中に隠れたミニチュアのモチーフを探すアクティビティが詰まっているので、ぜひ挑戦してみてほしい。ツアーを終えたら参加の記念にスタンプを押そう。

⼤広間に圧倒される!映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のワンシーンを体験!

映画そのままの「大広間」に感激!
映画そのままの「大広間」に感激!

スタジオツアー東京で最も人気のあるエリアの1つが「大広間」。映画のシーンそのままのようなセットに感激する。ここは写真スポットとしても有名なので、ぜひたくさん写真を撮ってみてほしい。

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のあのシーンが再現された大広間
映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のあのシーンが再現された大広間

飛び出した紙片には「ハリー・ポッター」の名前が!
飛び出した紙片には「ハリー・ポッター」の名前が!

9月8日(月)まで映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のワンシーンが体験できる。映画のシーンさながら、三大魔法学校対抗試合の代表選手にハリーが選ばれる瞬間を体験しよう。

映画ファンなら必ず感動する「⼤階段」がすごい!「動く肖像画」の撮影にも挑戦できる

映画のシーンそのまま!大階段は時間で動くので、ムービーで撮っても楽しい
映画のシーンそのまま!大階段は時間で動くので、ムービーで撮っても楽しい

続いて大階段へ。「映画を見たことがある人なら間違いなく感動するはず!」と、映画を見ていたいぶきちゃんとパパのテンションが上がる。時間が来ると階段が動くので、タイミングを見て動画や写真を撮ろう。

肖像画はどこに出てくるかお楽しみ!探してみよう
肖像画はどこに出てくるかお楽しみ!探してみよう

また、ここでは動く肖像画の体験ができる。せっかくなので家族みんなで撮影!撮影した動画は壁にある額縁に映し出される。どの額縁に出てくるかはわからないので、みんなでワイワイ言いながら額縁を探すのも楽しい。額縁に写った家族ショットはスマートフォンでも撮影して記念に。また、撮影ブースの前に設置してある二次元コードを読み込んで登録すれば、撮影した動画をダウンロードすることもできる。

スリザリンの談話室で寮⽣気分!人気のフォトスポットで写真をたくさん撮ろう

魔法のチェスは杖を使って魔法で駒を進める!
魔法のチェスは杖を使って魔法で駒を進める!

映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』で初登場した「スリザリンの談話室」へ移動。ここはフォトスポットとして人気の場所。丸テーブルに置かれた魔法のチェスは、杖を使って駒を動かすのがおすすめ。展示物に触るのはNGなので、盤の上で杖を振って、駒を動かしているポーズで撮影しよう。

ハーマイオニーだけど…ここではスリザリン⽣になりきって演技!
ハーマイオニーだけど…ここではスリザリン⽣になりきって演技!

また、ソファには実際に座ってもいいので、生徒になりきって撮影したい。今日はハーマイオニーのはずのいぶきちゃんも、ここではスリザリン生になりきった表情でママにたくさん写真を撮ってもらっていた。

憂いの篩を覗き込むと…何が⾒えるかな?

「憂いの篩」は子どもにも大人気のスポット。覗き込むと…何が見えるかな?
「憂いの篩」は子どもにも大人気のスポット。覗き込むと…何が見えるかな?

特に子どもに人気なのが、「必要の部屋」エリアの奥に設置されている「憂いの篩(うれいのふるい)」。ダンブルドアの校長室に置かれた水盆は、記憶を保存したり再現することができる。実際にこの中をのぞき込むと、とある仕掛けが。何が現れるかは実際にやってみよう。

⼤迫⼒のダンブルドアの校⻑室!ここも写真スポット
⼤迫⼒のダンブルドアの校⻑室!ここも写真スポット

校⻑室は、実は裏に回り込んで中を覗くことができる
校⻑室は、実は裏に回り込んで中を覗くことができる

ダンブルドアの校長室も撮影スポットとして人気。また、校長室は実は裏側から覗き込むことができるようになっている。「憂いの篩」の横からダンブルドアの部屋をじっくり観察してみよう。

詳細情報

■炎のゴブレット
特設サイト:https://www.wbstudiotour.jp/the-goblet-of-fire-2025/

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
公式サイト:https://www.wbstudiotour.jp/
メルマガ登録:https://www.wbstudiotour.jp/newsletter/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/wbtourtokyo
公式Instagram:https://www.instagram.com/wbtourtokyo/
住所:東京都練馬区春日町1-1-7
チケット料金:大人7000円、中・高校生(12〜17歳)5800円、幼児・小学生(4〜11歳)4200円、乳幼児(3歳以下)無料
※チケットは https://www.wbstudiotour.jp/ で事前に購入する必要があります。スタジオツアー東京(現地)ではお求めになれません。

■ハリー・ポッター ショップ オンライン ジャパン
https://harrypottershop.jp/

Warner Bros. Studio Tour Tokyo - The Making of Harry Potter.
情報は2025年5月27日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

東京都の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
東京都の夏休みイベント 東京都の夏祭り
東京都の七夕祭り 東京都の縁日・納涼祭
東京都の盆踊り 東京都の屋台のある夏祭り
東京都の無料イベント 東京都の体験イベント・アクティビティ
東京都のグルメ・フードフェス 東京都のフリーマーケット
東京都のコンサート・音楽イベント 東京都のアニメ・ゲームイベント
東京都の花イベント 東京都の動物ふれあいイベント
東京都の美術展・博物展・展示会 東京都の演劇・講演会
東京都のフェア 東京都の夏休みスポット
東京都のキャンプ場・BBQ場 東京都のグランピング
東京都の遊園地・テーマパーク 東京都の水族館・動物園
東京都のプール 東京都のビーチ・海水浴場
東京都の温泉・スパリゾート 東京都のアウトレット・ショッピングモール
東京都の商業施設・百貨店 東京都の工場見学
東京都の博物館・科学館 東京都の美術館
東京都の道の駅・SA/PA 東京都の公園
東京都のアスレチック 東京都のタワー・展望施設
東京都のフードテーマパーク 東京都の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。