自然とともに歩むテーマパークの挑戦。⁠ムーミンバレーパークがSDGsの一環として展開する「エシカル・チョイス」とは?

埼玉県

株式会社ムーミン物語が運営する「ムーミンバレーパーク」では、豊かな自然環境に囲まれた湖のほとりで、持続可能な未来を目指す取り組み「Ethical Choice(⁠エシカル・チョイス)」を進めている。

その一環として、2022年3月より「ムーミンバレーパーク ミツバチプロジェクト」を展開し、園内で採取されたハチミツの限定販売を開始した。⁠本プロジェクトは、メッツァ内の並木道に自生するトチノキなどの草花や樹々を蜜源としており、自然との共生をテーマとするSDGsへの貢献を目的としている。

「ムーミンバレーパーク ミツバチプロジェクト」
「ムーミンバレーパーク ミツバチプロジェクト」


限定生産の百花蜜を販売

販売されるハチミツは、春から夏にかけて咲く桜やトチノキを中心としたさまざまな花の蜜を使用。糖度は84度、水分量は14パーセントと高い純度を誇り、自然の恵みが凝縮された百花蜜だ。

<販売情報>
・販売場所:ムーミン谷の売店
・⁠販売開始:7月18日(金)〜
・販売価格:1700円
・内容量:100グラム
※数量限定(約40キロ)
このハチミツは、園内の自然豊かな草花から採取されており、ムーミンバレーパークならではの風味が楽しめる逸品だ。

【写真】高い純度を誇り、自然の恵みが凝縮されたハチミツ
【写真】高い純度を誇り、自然の恵みが凝縮されたハチミツ


<プロジェクト概要>
設置場所:ムーミンバレーパーク内
巣箱数:3群(約6万匹)
ミツバチの種類:セイヨウミツバチ
※養蜂は専門家の指導のもと、安全管理に配慮して行っている

ミツバチの減少は、農薬の使用や気候変動による影響が主因とされ、花粉交配の減少を通じて生態系全体への悪影響が懸念されている。ムーミンバレーパークではこの課題に対し、園内の草花を活用したプロジェクトを通じて、持続可能な社会の構築を目指している。

パーク内の豊かな花々から採取されたハチミツは、約40キロの限定販売
パーク内の豊かな花々から採取されたハチミツは、約40キロの限定販売


ミツバチを守り、未来をつなぐ

近年、農薬の使用や気候変動などの影響により、ミツバチの個体数は世界的に減少している。これに伴い、花粉交配の機会も失われつつあり、森林の減少や生態系全体への悪影響が懸念されている。

こうした課題に対し、ムーミンバレーパークでは園内に咲くさまざまな草花を活用した「ミツバチプロジェクト」を推進しており、自然との共生を通じて持続可能な社会の実現に貢献している。

持続可能な社会への取り組みを行っている
持続可能な社会への取り組みを行っている

「ミツバチプロジェクト」では、園内に咲く多様な草花を活用
「ミツバチプロジェクト」では、園内に咲く多様な草花を活用


アンブレラスカイで使用された傘がバッグに生まれ変わる!「UPCYCLE PROJECT」

「ムーミン谷とアンブレラ」で展示されたカラフルなビニール傘は、アップサイクル製品を展開するブランド「PLASTICITY」が独自開発した素材「GLASS RAIN素材」に再生される。傘は回収後、洗浄・分解され、複数の層に重ねてプレスされることで1点物のバッグやグッズへと生まれ変わる。

「ムーミン谷とアンブレラ」で展示されたビニール傘を再利用
「ムーミン谷とアンブレラ」で展示されたビニール傘を再利用


水や汚れに強く、雨の日でも安心して使用可能な素材で、傘のしわや色合いの出方の違いが、個性ある質感を生み出している。

水や汚れに強い
水や汚れに強い


PLASTICITYについて

PLASTICITYは2020年4月より販売を開始したブランド。廃棄や忘れ物として回収されたビニール傘を一定期間保管後、最終的に廃棄されてしまう物をリサイクル素材として活用している。防水性やメンテナンス性といった素材の特性を活かし、そのままの状態にて何層にも重ねてプレスをする独自の加工方法を開発。加工工程にて雨模様の表情を生み出すことにより、ほかの製品にはない独特な質感を持つ製品が完成した。すべての製品は人の手により製作され、素材への敬意と職人の技術が込められている。

オリジナルブランド「Ethical Choice」とは?

ムーミンバレーパークでは、施設のアイデンティティを象徴する取り組みとして、エシカル(倫理的)かつサステナブル(持続可能)な活動「Ethical Choice」を推進している。人体や環境に負荷をかけないもの、有形無形にとどまらず、今後エシカルでサステナブルなチョイス(選択)を基準に開発する、施設内の生産環境や食品・製品・素材・サービスにいたる包括的な取り組みに「Ethical Choice(エシカル・チョイス)」のロゴを付帯。今後はこのオリジナルブランドを基軸に、関連商品の開発やワークショップの展開も予定されている。

また、隣接するメッツァビレッジにおいても、希少な生き物たちが安心して生息できる環境を守るための取り組みが進められている。宮沢湖の豊かな自然を背景に、生物多様性や自然への敬意について、訪れるゲストが理解を深められるよう努めている。

「Ethical Choice」ロゴ
「Ethical Choice」ロゴ


ムーミンバレーパークについて

ムーミンバレーパークは、四季の変化を感じられる自然の中で、ムーミンの物語を体験できるテーマパーク。ライブエンターテインメントやグリーティングに加え、原作の持つ文学性やアート性を楽しむことができる施設となっている。

今回の企画について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回の企画の狙いは?
SDGsへの取り組みである「Ethical Choice」を推進し、「ムーミンバレーパーク ミツバチプロジェクト」で生産されたハチミツの限定販売や、「UPCYCLE PROJECT」によるアンブレラスカイの傘の再利用に焦点を当て、ムーミンバレーパークが持続可能な社会の実現に貢献していくことが目的です。ターゲットにつきまして、SDGsやエシカル(倫理的)な取り組みに関心があり、自然に配慮した商品やサービスを求める環境意識の高い皆様や、ムーミンバレーパークの既存顧客および潜在顧客であるムーミンの物語のファンの皆様、ファミリー、自然やアウトドアに関心のある皆様です。

ーー今回の企画のイチオシは?
「ムーミンバレーパーク ミツバチプロジェクト」:7月18日よりムーミン谷の売店にてムーミンバレーパーク産ハチミツを限定販売しております。「UPCYCLE PROJECT」によるアンブレラスカイの傘の再利用 :過去に開催された「ムーミン谷とアンブレラ」で使用した傘をアップサイクルすることで、廃棄物削減と新たな価値創造を実現しています。

ーー読者(ユーザー)へのメッセージは?
地球と人にやさしいオリジナルブランド「Ethical Choice(エシカル・チョイス)」は、森と湖の豊かな自然環境に囲まれたメッツァだからこそ生まれたブランドです。エシカル(倫理的)でサステナブル(持続可能)な取り組みを通じて、豊かな自然環境の中で文学性やアート性を体験できるムーミンバレーパークの魅力を発信していきたいと思います。

自然と調和しながら楽しめる「Ethical Choice」の世界を、ぜひムーミンバレーパークで体感してみよう。


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■ムーミンバレーパーク
公式サイト https://metsa-hanno.com/
公式X(旧Twitter) https://x.com/metsamvp_info
公式Instagram https://www.instagram.com/moominvalleypark/



情報は2025年8月9日 17:00時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

埼玉県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
埼玉県の夏休みイベント 埼玉県の夏祭り
埼玉県の七夕祭り 埼玉県の縁日・納涼祭
埼玉県の盆踊り 埼玉県の屋台のある夏祭り
埼玉県の無料イベント 埼玉県の体験イベント・アクティビティ
埼玉県のグルメ・フードフェス 埼玉県のフリーマーケット
埼玉県のコンサート・音楽イベント 埼玉県のアニメ・ゲームイベント
埼玉県の花イベント 埼玉県の動物ふれあいイベント
埼玉県の美術展・博物展・展示会 埼玉県の演劇・講演会
埼玉県のフェア 埼玉県の夏休みスポット
埼玉県のキャンプ場・BBQ場 埼玉県のグランピング
埼玉県の遊園地・テーマパーク 埼玉県の水族館・動物園
埼玉県のプール 埼玉県のビーチ・海水浴場
埼玉県の温泉・スパリゾート 埼玉県のアウトレット・ショッピングモール
埼玉県の商業施設・百貨店 埼玉県の工場見学
埼玉県の博物館・科学館 埼玉県の美術館
埼玉県の道の駅・SA/PA 埼玉県の公園
埼玉県のアスレチック 埼玉県のタワー・展望施設
埼玉県のフードテーマパーク 埼玉県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。