
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月24日(月)・25日(火)
460年以上の歴史をもつ紀南地方最大の祭礼。「源平合戦」の鶏合わせの神事で名高い闘鶏神社(とうけいじんじゃ)の例大祭で、毎年7月24日・25日に行われる。旧城下の各商人町から祭りの主役となる8基の笠鉾と衣笠が、2日間にわたり街中を練り歩く。7月24日(月)の夜には会津橋の上に曳きそろえられた笠鉾の紅提灯が川面に映り、その情景を見るために遠方から訪れる人も少なくない。紀南地方最大の祭礼ともいわれ、紀州三大祭りにも数えられている。
7月25日(火)に闘鶏神社で行われる「暁の祭典」や、稚児による「流鏑馬式」も見どころの一つとなる。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。