紫式部ゆかりの地・石山寺で開催中の「大河ドラマ館/(同時開催)恋するもののあはれ展」が大規模リニューアル!

2024年記事

滋賀県

この記事は2024年夏休み特集のものです。最新トピックスはこちら

展示イラストはポストカードとなって発売中

今回のリニューアルで登場したmameさんのイラストのほか、前半期に展示していたイラストレーター・日菜乃さんの作品は、ポストカードとなって「石山寺物産館 紫 -MURASAKI-」限定で販売されている。

展示イラストはポストカードとして販売中
展示イラストはポストカードとして販売中


「大河ドラマ館」「恋するもののあはれ展」基本情報

展示名称:光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館/(同時開催)源氏物語 恋するもののあはれ展
開催期間:2024年1月29日~2025年1月31日(金)
※期間中原則無休

開催場所:「大河ドラマ館」石山寺明王院/「恋するもののあはれ展」石山寺世尊院
開催時間:9時~17時(最終入場16時30分)
入館料:中学生以上600円、小学生300円
※石山寺の参拝には別途入山料が必要
アクセス:JR石山駅/京阪電車 京阪石山駅から京阪バスで約10分「石山寺山門前」バス停から徒歩2分。または、京阪電車 石山寺駅から徒歩10分
主催:大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会

今回の企画について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回のリニューアルの狙いは?
今回のリニューアルでは、ドラマの進展に合わせた展示のリニューアルを行うことでドラマの世界をより楽しんでいただくとともに、一度来館された方にもリピートしていただきたいという想いで進めています。

ーー今回のリニューアルのイチオシは?
大河ドラマ館はききょう(清少納言)の女房装束(十二単)です。ファーストサマーウイカさんが撮影で実際に使用したもので、あでやかな正絹で織られた重ねの美しさは必見です。恋するもののあはれ展はイラストレーター・mameさんによる新たなイラスト6点およびキービジュアルです。「心に秘めた恋」をテーマに源氏物語の和歌を選定し、現代に置き換えてイラストで表現してもらっています。

ーーユーザーへのメッセージは?
大津でしか見ることができない展示を紫式部が源氏物語を起筆した場所と伝わる石山寺の境内で楽しめます。平安時代や平安文学(源氏物語)に詳しくない方や大河ドラマを見ていない方でも楽しめると思いますので、ぜひお越しください。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

詳細情報

■「大河ドラマ館」「恋するもののあはれ展」
公式サイト:https://otsu-murasakishikibu.jp/
情報は2024年8月4日 14:00時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

滋賀県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
滋賀県の夏休みイベント 滋賀県の夏祭り
滋賀県の七夕祭り 滋賀県の縁日・納涼祭
滋賀県の盆踊り 滋賀県の屋台のある夏祭り
滋賀県の無料イベント 滋賀県の体験イベント・アクティビティ
滋賀県のグルメ・フードフェス 滋賀県のフリーマーケット
滋賀県のコンサート・音楽イベント 滋賀県のアニメ・ゲームイベント
滋賀県の花イベント 滋賀県の動物ふれあいイベント
滋賀県の美術展・博物展・展示会 滋賀県の演劇・講演会
滋賀県のフェア 滋賀県の夏休みスポット
滋賀県のキャンプ場・BBQ場 滋賀県のグランピング
滋賀県の遊園地・テーマパーク 滋賀県の水族館・動物園
滋賀県のプール 滋賀県のビーチ・海水浴場
滋賀県の温泉・スパリゾート 滋賀県のアウトレット・ショッピングモール
滋賀県の商業施設・百貨店 滋賀県の工場見学
滋賀県の博物館・科学館 滋賀県の美術館
滋賀県の道の駅・SA/PA 滋賀県の公園
滋賀県のアスレチック 滋賀県のタワー・展望施設
滋賀県のフードテーマパーク 滋賀県の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。