
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月18日(火)~9月下旬
1968年に創設者の足立全康(1899年~1990年)が造園に着手して以降、その美景を守り続けている日本庭園で、夏の恒例となった「赤松の剪定」が行われる。枝葉が茂る真夏に向けて涼やかな日本庭園を鑑賞できるよう、足立美術館庭園部の庭師たちによって、7月から9月にかけて「摘み落とし」と呼ばれる手法で赤松が剪定される。不要な枝をハサミで切り落とした後、古い松葉を手作業で摘み落としながら樹形が整えてられていく。仕上げに竹製の短い手箒で幹をこすって古い皮を剥がすと、赤松特有の鮮やかな赤色の幹が現れる。明るく軽やかになった松葉の緑と赤い幹の美しいコントラストを楽しむことができる。
日本庭園を支える庭師たちがはしごや脚立に登って丁寧に赤松を剪定していく姿と、剪定によってさらに美しく変わる景観は、この季節だけの日本庭園の見どころとなっており、毎年来館者の関心を集めている。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。