
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月24日(月)・25日(火)
300余年の歴史を誇る市内最大の夏祭り。毎年7月24日、25日に開催する。24日の宵宮では、神様のために最も良い場所で披露しようと激しい場所取りが繰り広げられた後、踊りや太鼓が奉納される。25日の大祭では、天満社で神事が行われた後、町衆が御旅所を目指して、毛槍の先導に従い、神輿、荒神、鉾、お鉄砲、獅子駒、三種の神器等と共に城下町を練り歩く。夜には山車や花山、飾山、御所車がぶつかり合う「御上り」を行う。
大祭最大の呼び物である「御上り」は、その途中で山車がぶつかり合う迫力満点の場面。夜も更け、20:00を回った頃からこの御上りが始まると、祭りは一気に最高潮に達する。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。