夏休みはスタジオツアー東京へ!子どもと一緒に遊びに行こう!ファミリーで楽しむハリー・ポッターの世界

PR

東京都

バックロットカフェは休憩ポイント!バタービールでひと休みしよう

盛りだくさんな内容を回ってきたら、ひと休み。「バックロットカフェ」では食事メニューから軽食、スイーツ、ドリンク、アルコールまで幅広いメニューを提供している。今なら特別企画「炎のゴブレット」のスペシャルメニューも楽しめるので、ぜひチェックしてみてほしい。

たくさん歩いて疲れたら、バックロットカフェで休憩
たくさん歩いて疲れたら、バックロットカフェで休憩

「バタービールバー」ではプラスチック製のジョッキでバタービールを飲むことができる。バタービールとは、“バタースコッチを薄めた味に少し似ている”とされる魔法界で人気の飲み物。ビールといっても、もちろんアルコールは入っていないので子どもでも安心して飲める。今の時期は期間限定のフローズンバタービールもあるのでお好みで。飲み終わったあとのジョッキは洗って持ち帰ることもできる。

夏限定の「フローズンバタービール」が登場している!
夏限定の「フローズンバタービール」が登場している!

ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人がバタービールを飲んで泡の口ひげを付けるシーンを真似して、口ひげを付けてみよう!

インパクトのあるダーズリー家は⼦どもにも⼈気!

マージおばさんのこのシーンは⼦どもに⼤⼈気!
マージおばさんのこのシーンは⼦どもに⼤⼈気!

屋外にあるダーズリー家も見逃せないスポット。ハリー・ポッターがホグワーツに入学するまで過ごしていた、ハリーの実の伯母である、ペチュニアおばさんの家だ。特にハリーの魔法で膨らんでしまったマージおばさんは大迫力。

ハリー・ポッターファンのパパがつい真剣に覗き込んでいるのは例のあの部屋!
ハリー・ポッターファンのパパがつい真剣に覗き込んでいるのは例のあの部屋!

ダーズリー家の階段下にはハリーの部屋が再現されている。小さくて狭い部屋を見ると「せつなくなる」とパパ。でも細部まで再現されている緻密さには驚かされたよう。

クリーチャー制作室やアート・オブ・サウンドで映画の撮影について学ぼう

クリーチャー制作室
クリーチャー制作室

スタジオツアー東京で学べる映画制作の舞台裏の中でも、特に小学生におすすめのコーナーのひとつがクリーチャー制作室。ハリー・ポッターシリーズが実際にどんなふうに作られているのか、映画に登場するクリーチャーたちがスクリーンの中で生き生きと動いている秘密を知ることができる。

特別企画「炎のゴブレット」開催期間中は実際に撮影に使⽤されたロンの⼈形も展⽰されている
特別企画「炎のゴブレット」開催期間中は実際に撮影に使⽤されたロンの⼈形も展⽰されている

特別企画「炎のゴブレット」開催期間は、実際に撮影に使われたロンの人形が展示されていて、映画のシーンを見ながらインタラクター(と呼ばれる、スタジオツアー東京のスタッフ)の説明を聞くことができる。「今にも動き出しそう」といぶきちゃんも“ロン”から目が離せない様子。

ドビーのショーケースを覗き込むいぶきちゃん
ドビーのショーケースを覗き込むいぶきちゃん

映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』で初めて登場した屋敷しもべのドビー。基本はCGでできたキャラクターだが、ここには精巧な模型が展示されている。今にも動き出しそうなドビーの精巧な姿に、いぶきちゃんも圧倒されていた。

映画の音響について学ぶことができる「アート・オブ・サウンド」
映画の音響について学ぶことができる「アート・オブ・サウンド」

映画作りの裏側を見られるのがスタジオツアー東京の魅力のひとつ。映画作りについて調べるのは夏休みの自由研究にもおすすめ。「アート・オブ・サウンド」エリアでは、映画の音響に使われたさまざまな素材が展示されている。実際に音響効果クリエーターのピーター・バージズが出演者の歩き方を真似、音を出すことでシーンに合う音を作っていることがわかる。

8月下旬の平日限定でサマー・ワークショップを開催予定
8月下旬の平日限定でサマー・ワークショップを開催予定

「アート・オブ・サウンド」のクラスを開講する
「アート・オブ・サウンド」のクラスを開講する

夏休みにはサマー・ワークショップも開催予定。通常、学校団体向けに無料で行っている「アート・オブ・サウンド」のクラスを夏の特別プログラムとしてアレンジ。8月下旬の平日限定で、通常のスタジオツアー東京のチケットを持っている小学校高学年から中学生が参加できる。映画制作の裏側を理解するきっかけになること間違いなし。

ダイアゴン横丁には楽しい演出がたくさん!細かいところまでよく観察してみよう

ワクワクする「ダイアゴン横丁」
ワクワクする「ダイアゴン横丁」

映画の世界観を全身で感じられる「ダイアゴン横丁」は、まさに別世界に飛び込んだような気分になれる。ハリーが杖を買った「オリバンダーの杖店」を探したり、フレッドとジョージ・ウィズリーの双子が経営する「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」をのぞいたり、一つひとつじっくり見ていくのも楽しい。

ここがハリーが杖を買ったお店!
ここがハリーが杖を買ったお店!

「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」を覗いて思わず笑ってしまうママ!
「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店」を覗いて思わず笑ってしまうママ!

また、「ダイアゴン横丁」は昼から夜へとライティングが変化するので、その様子を動画や写真で撮ろう。どこで撮影しても映画の世界に入り込んだような写真が撮れるのも魅力。ホグワーツ生になった気分で歩き回って、お気に入りのスポットを探してほしい。


大人も子どもも夢中になれるスタジオツアー東京は、ファミリーでもしっかり楽しめる。これから、雨の多い季節のレジャーや、夏休みのおでかけ先にもぴったりだ。今度のお休みにはぜひ家族みんなで足を運んでみよう。


※展示品に触るのは不可。一部に撮影禁止エリアあり。
※商品の写真および画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※情報は2025年5月27日時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

詳細情報

■炎のゴブレット
特設サイト:https://www.wbstudiotour.jp/the-goblet-of-fire-2025/

■ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター
公式サイト:https://www.wbstudiotour.jp/
メルマガ登録:https://www.wbstudiotour.jp/newsletter/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/wbtourtokyo
公式Instagram:https://www.instagram.com/wbtourtokyo/
住所:東京都練馬区春日町1-1-7
チケット料金:大人7000円、中・高校生(12〜17歳)5800円、幼児・小学生(4〜11歳)4200円、乳幼児(3歳以下)無料
※チケットは https://www.wbstudiotour.jp/ で事前に購入する必要があります。スタジオツアー東京(現地)ではお求めになれません。

■ハリー・ポッター ショップ オンライン ジャパン
https://harrypottershop.jp/

Warner Bros. Studio Tour Tokyo - The Making of Harry Potter.
情報は2025年5月27日 11:30時点のものです。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

東京都の夏休みイベント・おでかけスポットを探す

周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング 夏休みの人気スポットランキング
夏休みのおでかけカテゴリから探す
東京都の夏休みイベント 東京都の夏祭り
東京都の七夕祭り 東京都の縁日・納涼祭
東京都の盆踊り 東京都の屋台のある夏祭り
東京都の無料イベント 東京都の体験イベント・アクティビティ
東京都のグルメ・フードフェス 東京都のフリーマーケット
東京都のコンサート・音楽イベント 東京都のアニメ・ゲームイベント
東京都の花イベント 東京都の動物ふれあいイベント
東京都の美術展・博物展・展示会 東京都の演劇・講演会
東京都のフェア 東京都の夏休みスポット
東京都のキャンプ場・BBQ場 東京都のグランピング
東京都の遊園地・テーマパーク 東京都の水族館・動物園
東京都のプール 東京都のビーチ・海水浴場
東京都の温泉・スパリゾート 東京都のアウトレット・ショッピングモール
東京都の商業施設・百貨店 東京都の工場見学
東京都の博物館・科学館 東京都の美術館
東京都の道の駅・SA/PA 東京都の公園
東京都のアスレチック 東京都のタワー・展望施設
東京都のフードテーマパーク 東京都の牧場・レジャー&リゾート施設

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。