
このページをスマホで見る
棚倉城跡(亀ヶ城公園)
堀の内外に桜とツツジが植栽されている江戸時代に丹羽長重が築いた棚倉城跡を中心とした公園で、春は桜やツツジ、秋は紅葉の名所として知られる。4月上旬から中旬頃になると堀の内外に植えられた約500本の桜が咲き誇る。4月中旬の土日には十万石棚倉城まつりが開催され、地元の農産物や地元産品を中心とした出店が並び、武者行列が町内を練り歩き、火縄銃の演武などが披露される。秋には土塁のモミジがお堀の水面に映えて、美しい景色を堪能できる。また、追手門の跡付近には福島県指定天然記念物に指定された樹齢約620年の大ケヤキがあり、棚倉のシンボルとなっている。その他、茶道を愛した阿部正備ゆかりの茶室が移築、復元されている。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。