花と歴史の郷 蛇の鼻

このページをスマホで見る

このページをスマホで見る

福島県本宮市
花と歴史の郷 蛇の鼻
樹齢約300~400年の大フジ棚が紫やピンク、白に染まる
画像提供:花と歴史の郷 蛇の鼻
※ 本ページ記載の内容は2022年3月以前に取材した情報が含まれております。
詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせください。

豪農が作り上げた庭園に四季の花が咲き誇る

明治時代に本宮市の西側山沿いに豪農の伊藤彌が造り上げた蛇ノ鼻百果園が始まり。約33万平方メートルの敷地には樹齢100年以上の桜やバラ、チューリップが植えられ、季節を彩る花々が観賞できる。5月上旬は樹齢300年から400年を超える大フジ棚の開花シーズンに合わせてフジ祭を開催。その他、スイレン祭やもみじ祭など見どころが多い。また伊藤彌が別荘として建築し、平成8(1996)年に登録有形文化財に登録された蛇の鼻御殿があり、伊藤博文の書や狩野派の絵師による襖絵などが多数展示されている。 ★新型コロナウイルス感染症拡大防止対策★入園時のマスク着用/入園時の手指の消毒(チケット売場及び各施設に消毒用アルコール設置)/来園者と接する係員のマスク着用/混雑時は入場制限もあり

  • 今日 29℃16℃
  • 明日 30℃17℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

同じジャンルの夏休みスポットを探す

夏休みスポット一覧に戻る

福島県周辺の夏休みイベント・おでかけスポット

このスポットを見ている人はこちらも見ています

TwitterでシェアFacebookでシェア

夏休みイベントカレンダー

今週の福島県の夏休みイベントを探している方はこちら!

来週以降の福島県の夏休みイベントを探している方はこちら!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。