
このページをスマホで見る
開催日程:2023年8月11日(金)~13日(日)
開館時間は12時~22時30分。説明会は19時30分~(20分程度)。観望会は空が暗くなり次第開催(およそ20時~)、屋上広場に寝転がって流れ星を探すことができる。
この頃活動のピークを迎えるペルセウス座流星群を観察する。今年の極大時間(流星が最多と予想される時間)は8月13日午後5時頃、予想される流星の数は1時間に約50個。天文台屋上に敷かれた畳に寝転がって、流れ星を探そう。19時30分からは、展示室内で説明会も開催されるため、参加すると流れ星のしくみがわかる。流れ星を探そう!
情報提供:イベントバンク天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。