
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月20日(木)・21日(金)
1700年代初頭から始まったとされ、土崎港曳山まつりとして親しまれる伝統的な祭り行事。土崎神明社祭の曳山行事は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。祭り初日は曳山を奉納、参拝するために土崎神明社を目指して、土崎地区一帯を曳き回す郷社参りや、子供から大人まで楽しめるふれあいまつりなどが開催される。2日目は御旅所祭や、神輿渡御、御幸曳山(みゆきやま)が実施され、夜にはあいや節が演奏されるなか、日中にも増して威勢の良い戻り曳山が運行される。
曳山の上には合戦の場面や歴史的な場面を表現して設置される武者人形や裸人形、曳山で表現している場面の題名が書かれている外題札など、美しく華やかな飾りが観衆を楽しませる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。