
このページをスマホで見る
愛媛県総合科学博物館
幾何学的な形状の建築が特徴的1994(平成6)年11月、科学技術に関する正しい理解を深めるための施設として開館。自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示で、実物標本や体験装置で分かりやすく学習できる。中でも、自然館では可動式恐竜模型(恐竜ロボット)が開館以来の目玉展示であり、実物大ティラノサウルスとトリケラトプスのリアルさは一見の価値ありだ。さらに、恐竜トリックアートやジオラマも備えている。また、プラネタリウムは光学式投影機と全天周デジタル投影システムを組み合わせたハイブリッド方式で、ドーム直径は約30m、ギネスブックにも認定された世界最大級のドームを有し、臨場感溢れるプログラムを提供している。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
日曜 12:00~14:00
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。