
このページをスマホで見る
最御崎寺
険しい遍路道を抜けると出迎えてくれる山門807(大同2)年に嵯峨天皇の勅命を受け、弘法大師が開基した、嵯峨天皇以来代々の勅願所。空海が都での修業に飽き足らず、山林修業をした地としても知られ、「空海の七不思議」として、叩くと鐘のような音を発する鐘石などが境内に残されている。霊宝殿には国の重要文化財に指定されている仏像が3躰安置され、なかでも如意観音半跏像は国内で唯一大理石で作られていることでも有名。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年10月のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。