
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月23日(日)
八坂祇園祭最終日の夕刻に行われ、龍ケ崎で広く親しまれている撞舞。およそ400年の伝統を持ち、現在は国選択・茨城県指定無形民俗文化財に指定されている。撞舞は雨乞いや五穀豊穣、または疫病除けの意味があると言われている。雨蛙の面を被った舞男が高さ約14mの撞柱に命綱なしで登り、頂上で四方に矢を放つ。続いて、逆立ちや仰向けになり、綱の上を滑空する。伝統芸能を絶やさぬようにと努力してきた舞男たちの迫力ある妙技、高い所での躍動感あふれる舞が披露される。
舞男が綱を渡るときには大車輪など大技が披露され、多くの見物客が大歓声を上げて会場を熱く盛り上げる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。