
このページをスマホで見る
開催日程:2023年8月25日(金)~27日(日)
数100年の歴史をもつ伝統ある十日町市の夏の風物詩、十日町おおまつり。本町通りでは1400人以上が参加する大民謡流しや、大きな万灯で明るく照らす明石万灯が行われ、本町2丁目から3丁目付近では俄(にわか)という特殊な山車が3台集まり移動をしながら踊りや歌を披露する三俄競演が行われる。ほかにも、灯篭揃い、みこし渡御、町内みこし、約200発の花火が打ち上げられて十日町の夜空を綺麗に彩る奉納煙火大会などが開催される。また、十日町駅前通りではさまざまな屋台が立ち並ぶ露天市も催され、多くの人でにぎわいを見せる。
十日町おおまつりの神輿は荒みこしと呼ばれ、全国的にも珍しい八角みこしが「オイヨイ」という独特な掛け声とともに担がれて十日町を練り歩き、祭りを盛り上げる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。