
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月23日(日)~26日(水)
五所駒瀧神社の例祭で、約400年の歴史を持つ盛大な夏祭り。1986年に五所駒瀧神社の祭事として国の無形民俗文化財に指定されており、昔からの伝統と格式が今でも守られている。祭りの初日には、五所駒瀧神社から出発した神輿が13カ所の決められた場所、決められた時間で休憩を取りながら神武天皇遥拝殿に向かう神輿渡御が行われ、2日目には園児山車引き廻し、子供山車参拝、若衆山車参拝、3日目には山車引き廻しが実施される。最終日は神の還りを惜しむように、神輿が各町の山車に行く手を阻まれながら五所駒瀧神社に帰る神輿還御が行われる。
祭り3日目に行われる山車引き廻しは華やかに飾られた山車がそろって夜の真壁の町並みを激しく練り廻り、多くの見物客でにぎわいを見せる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。