
このページをスマホで見る
温泉寺宝物館
館内は温泉寺の仏教美術と城崎の遺跡の2つから構成されている兵庫県の温泉地、城崎温泉を眼下に見下ろす標高230mの大師山の山腹に1971年に開館した美術館。城崎温泉ロープウェイの温泉寺駅にある重要文化財、高野山真言宗別格本山 温泉寺本堂の東側にあり、開館以来温泉寺所蔵の文化財を展示。1991年にはそれまで発掘調査した埋蔵文化財の遺物をさらに追加した。温泉寺は720年に城崎温泉を開いた地蔵菩薩の化身といわれる道智上人により738年に開創された古刹であり、1300年の間城崎温泉の守護寺として崇められてきた。現在は温泉寺所蔵の文化財を「温泉寺の仏教美術」と「城崎の遺跡」に分けて展示している。城崎の太古から現在に至る生活文化を芸術に焦点をあてて紹介している。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。