
このページをスマホで見る
松山市立子規記念博物館
ARコーナーの展示の様子現在の愛媛県松山市に生まれ、近代俳句を確立したとされている正岡子規。市の指定文化財である「なじみ集」や、随筆の「病牀六尺」など、貴重な品々を収蔵する博物館。なかには、子規が自分の顔を描いた「自画像」や、自分の墓石に彫ってほしい言葉を記した「墓誌銘」など、大変珍しい資料もある。子規と夏目漱石が一時期一緒に住んだ愚陀佛庵の復元も興味深い。
2024年7月に常設展をリニューアル。クイズコーナーやAR機能付大型モニターでの記念撮影など、楽しみながら観覧できる。また、名品コーナーでは館の選りすぐりの一品を展示している。また、同館オリジナル短冊に自作の俳句を印刷できるコーナーも設置している。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
※掲載情報は2025年4月のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。