
このページをスマホで見る
開催日程:2023年8月4日(金)~6日(日)
天王山に鎮座する素鵞熊野神社の例大祭で、800余年の歴史と伝統がある祭禮。祭り初日には天王様と権現様と呼ばれる2体の神輿が出御する御浜下りが実施される。各町内では豪華絢爛な山車が神輿を迎え、日中は町内渡御、最終日には還御が行われる。また、獅子舞の奉納や、総数14台の山車に乗った芸座連による茨城県指定無形民俗文化財に指定された潮来ばやしの演奏などが行われる。山車の上屋の部分には上下にせり出す大人形や飾り物がつけられ、山車の周囲には高彫りという精巧かつ華麗な彫刻がはめ込まれるなど、江戸時代や明治時代の匠の技を今に伝える。
若衆と山車、芸座連が一体となるのの字廻しやそろばん曳きに代表される曲曳きは圧巻で、会場を盛り上げる。2023年度は5年に1度の十番渡御も行われる。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。