出羽三山歴史博物館

このページをスマホで見る
山形県鶴岡市

画像提供:出羽三山歴史博物館
青銅狛犬など三山に縁のある文化財を見に行ける
1915年(大正4年)に出羽三山神社の宝物館として設立。羽黒山頂の神社境内に立ち、出羽三山の歴史と文化を今は博物館として伝えている。最上義光が月山に奉納した青銅狛犬(県指定文化財)や、羽黒山頂の御手洗池より出土した鏡池出土古鏡(国指定重要文化財)などが見られる。また、神仏習合の名残が見られる仏像243躯をはじめ、合図、司令塔の際に吹く法具・法螺、修験者としての証明書である補任状など修験道に関する資料を多数収蔵している。三山に関する重要文化財を見られる貴重な施設となっている。
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
-
今日 26℃/14℃
-
明日 19℃/14℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
同じジャンルの夏休みスポットを探す
夏休みスポット一覧に戻る
山形県周辺の夏休みイベント・おでかけスポット
このスポットを見ている人はこちらも見ています
夏休みイベントカレンダー
来週以降の山形県の夏休みイベントを探している方はこちら!
- 6月
- 7月
- 8月
夏休みのイベント・おでかけトピックス
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
山形県の夏休みイベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
夏休みのおでかけカテゴリから探す
都道府県から夏休みイベントを探す
夏休み特集2021
夏休みイベント・おでかけスポットをエリアから探す
夏休みイベント・おでかけスポットをランキングから探す
夏休みイベント・おでかけスポットをカテゴリから探す
おすすめ情報
夏の人気夏祭りランキング
【山形県】
夏の人気イベントランキング
【山形県】
夏の人気スポットランキング
【山形県】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。