
このページをスマホで見る
四万温泉 積善館
本館前の登録有形文化財「前新」の1階部分に元禄の湯がある1691(元禄4)年に建てられ、日本最古の木造湯宿建築と伝えられる積善館本館。各界の著名人も多く訪れ、映画「千と千尋の神隠し」のイメージモデルになったといわれる赤い橋(慶雲橋)が出迎えてくれる。お勧めは、大正時代のロマネスク様式を用いた当時の姿をそのままに、豊富な湯で人々を癒やし続ける元禄の湯。
1930(昭和5)年に建てられており、広い空間にいくつもの湯船が並び、アーチ型の窓や高い天井が印象的な、ロマンあふれる温泉だ。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
14:00~16:00 土曜、日曜
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。