明石市立天文科学館

このページをスマホで見る

このページをスマホで見る

兵庫県明石市
明石市立天文科学館
16階の天体観測室には40cm反射望遠鏡があり天体観望会が行われる
画像提供:明石市立 天文科学館

日本現役最古のプラネタリウムがある時と宇宙の科学館

日本標準時子午線の東経135度上に建つ1960年6月に開館した科学館。同館にある、稼働期間日本最長で現役日本最古のドイツ製大型プラネタリウムは、観覧者の反応に合わせて投影、録音ではない生の解説をすることで評判だ。また、展示室では時計と暦について学べる時のギャラリーや、太陽系、銀河系・宇宙、宇宙開発を題材にした天文ギャラリー、子午線のまち明石について学べるコーナーなどがある。その他、天体観望会(小学生以上300円。事前申込制)も月に1回程度開催している。

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

  • 今日 23℃17℃
  • 明日 23℃18℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

同じジャンルの夏休みスポットを探す

夏休みスポット一覧に戻る

兵庫県周辺の夏休みイベント・おでかけスポット

このスポットを見ている人はこちらも見ています

TwitterでシェアFacebookでシェア

夏休みイベントカレンダー

今週の兵庫県の夏休みイベントを探している方はこちら!

来週以降の兵庫県の夏休みイベントを探している方はこちら!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。