
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月20日(木)~27日(木)
室町時代、大内弘世(おおうちひろよ)によって京都より伝わった八坂神社の例祭で、約600年という長きに渡って受け継がれてきた山口祇園祭。1週間続く祭りは、初日に八坂神社で鷺の舞が奉納され、最終日には御旅所(おたびしょ)から八坂神社へ御神体をのせた神輿が戻される御還幸(ごかんこう)が行われる。中日の7月24日(月)には山口市中心商店街で市民総踊りも開催。市内各地から集まった人々が山口市の代表的な盆踊り曲「大内のお殿様」の音頭に合わせてを踊りを披露しながら練り歩き、祭りを華やかに彩る。
4年ぶりの開催となる市民総踊りに加え、子供たちによって披露される「浦安の舞」や祇園囃子を奏でる菊水鉾と真車山の巡行も予定されており、連綿と続く山口の伝統を改めて感じ取ることができる。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。