
このページをスマホで見る
開催日程:2023年8月7日(月)~13日(日)
毎年8月7日から13日の間、忌宮神社の境内で行われる山口県無形民俗文化財の夏祭り、数方庭祭(すほうていさい)。竹を2本繋ぎ合わせて作られた長さ20mから30mの大幟(おおや)を担ぐ男たちの勇壮な「幟舞(のぼりまい)」と、「切籠(きりこ)」と呼ばれる燈篭を付けた七夕飾りを持つ女性と子供たちによる美しい行列が、境内の鬼石と呼ばれる石の周りを回る珍しい祭り。仲哀天皇の戦での勝利を祝ったことが起源とされているが、現在は五穀豊穣、無病息災、厄難退除、疫病退散などを祈願する祭りとなっている。
期間中、毎夜行われる神事。法被姿の男性たちが巨大な幟を抱える様は緊張感があり、見応えがある。大人たちに見守られながら幟に挑戦する子供たちの姿からは連綿と受け継がれる長府の伝統を感じることができる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。