
このページをスマホで見る
道の駅 ちはやあかさか
そのコンパクトさから「日本一かわいい道の駅」という別名を持つ南北朝時代に日本の歴史を大きく動かした楠木正成の生誕地、千早赤阪村にある、大阪府内で最初にできた道の駅。敷地面積が小さく手作りにこだわっていることから、「日本一かわいい道の駅」と呼ばれている。毎日届く新鮮な村野菜や、棚田の米で作ったラスクや、綺麗な水で作られたこんにゃくなどのお土産が人気。また、金剛山や葛城山が一望できる村カフェでは、11種類のスパイスから手作りで作られた、村の野菜たっぷりの「棚田カレー」や季節のいちごや桃など村産の果物がたっぷり入った季節のパフェが大人気だ。週末には、薪で焼く石窯ピザや、冬季限定の「村のみかんの生搾りジュース」も出店。のんびりとした風景を楽しみながら楽しめる。金剛山登山や、日本の棚田百選にも選ばれた美しい「下赤阪の棚田」、冬には5万本のすいせんが咲く「スイセンの丘」や「楠木正成」所縁の地なども人気の観光名所だ。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。