
このページをスマホで見る
市立函館博物館
博物館の建物自体も、どこかハイカラな印象北海道および千島樺太などの北方圏資料が充実する総合博物館。出土銭貨としては日本最大量を誇る国指定重要文化財「北海道志海苔中世遺構出土銭」を含む考古資料を展示。その他、アイヌ風俗画などの美術工芸資料をはじめ、ペリー来航、箱館戦争、函館大火などに関する歴史資料などが並ぶ。また、函館の古き良き時代を物語る民俗資料、地質・鉱物・化石資料や北海道内外の動植物資料などの自然科学資料も収蔵・展示している。
縄文人は様々な素材でヒトのカタチを表現する。角偶はシカの角で作られたヒトガタだ。津軽海峡に面した戸井貝塚から発見された。貝層からは大量の骨角器とともにヒスイ製の珠や舟形土製品など豊かだった暮らしと生業が見える。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。