
このページをスマホで見る
榛東村耳飾り館
縄文時代の榛東村の文化を伝える施設約3000年~3500年前の縄文時代後期・晩期の集落であった茅野の遺跡から、577点に及ぶ土製耳飾りが発見された。同館は、これらの耳飾りを展示、紹介するために世界で初めての耳飾り専門の博物館として開館した。常設展示室では、縄文土器、土版、岩版、石棒、手燭形土製品などの茅野遺跡出土品をメインに、世界の5大陸から収集した約1000点の耳飾りを展示している。集められた耳飾りは、オリエント文明やビクトリア朝時代のものなど、時代や素材、形も様々だ。その他、体験学習(200円~)や縄文衣装を着ることができるコーナーがあり、耳飾り館手作りマーケットや歴史講座などのイベントも行っている。
耳飾り、土偶、石棒、石剣など
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。