
このページをスマホで見る
スポット名 | 京都市青少年科学センター |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13番地 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで)【じっくり満喫プラネタリウム】月・火・水・金16:00、土・日・祝と春・夏・冬休みの平日13:00、16:00【楽しいプラネタリウム】土・日・祝と春・夏・冬休みの平日10:00、14:30 【やさしいプラネタリウム】月・火・水・金12:00、土・日・祝と春・夏・冬休みの平日11:30 |
定休日 | 木曜(祝日の場合は翌平日、ただし春・夏・冬休み期間を除く)、年末年始 |
営業期間 | 通年 |
料金 | 有料 入場料:大人520円、中高生200円、小学生100円(プラネタリウムの観覧には別途観覧料が必要)。プラネタリウム観覧料:大人520円、中高生200円、小学生100円 |
所要時間 | じっくり満喫プラネタリウム45分、楽しいプラネタリウム40分、やさしいプラネタリウム30分 |
ベビーカー貸出 | ◯ |
おむつ交換台 | ◯ |
授乳室 | ◯ |
年齢制限 | 幼児の入場やプラネタリウム観覧には保護者(高校生以上)の同伴が必要。投映中の立ち歩きは危険なので、立ち歩くおそれのある小さな子どもは保護者の膝の上で観覧すること。ドーム内へのべビーカーの持込不可のため入口前のベビーカー置場を利用すること |
全体備考 | プラネタリウム:あり |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。