
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月1日(土)~31日(月)
毎年7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1カ月にわたって神事が行われる八坂神社の祭礼。約1100年前、神泉苑に日本の国の数の矛66本を立て、祇園の神を祀って災厄除去を祈る祇園御霊会を行ったのが始まりと伝えられている。その歴史、豪華さ、祭事規模の大きさから京都三大祭り及び日本三大祭の一つに数えられる。祭りのハイライトは7月17日(祝)と24日(月)に行われる山鉾巡行で、山鉾が市内の通りに並ぶ宵山期間は多くの人でにぎわう。前祭・ 後祭を合わせて34基の山鉾が登場。山鉾行事はユネスコ無形文化遺産に指定されている。
宵山期間中は提灯などで飾り付けられた山鉾を観覧できるほか、お囃子が鳴り響くなか、夏祭りの雰囲気を楽しむことができる。7月17日(祝)と24日(月)の山鉾巡行をゆっくりとみたい人には有料観覧席がおすすめ。今年は行列を間近でじっくり観覧したいという要望に応え、新たに最前列の席を指定できる席種を設けている。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。