
このページをスマホで見る
京都市青少年科学センター
星座絵が一面に映し出される「しゃべるティラノサウルス」や「ドローンラボ」など、多くの体験型展示品を通して、幼児から大人まで楽しみながら理科・科学を学べる施設。土日祝日等は演示実験を行う「サイエンスライブ」などのイベントも充実している。職員が制作した、魅力あふれるオリジナル番組が特徴の「プラネタリウム」では、「じっくり満喫プラネタリウム」「楽しいプラネタリウム」「やさしいプラネタリウム」など「むずかしさ」と「過ごし方」で、自分に合ったプログラムを選べる。「じっくり満喫プラネタリウム」では星空解説に加えて、天文・宇宙、星座などの話題を取り上げて紹介。内容は科学センターのオリジナルで、他館では見られないユニークなもの。また、「楽しいプラネタリウム」や「やさしいプラネタリウム」では星にまつわる神話・民話の話を聞くことができる。※詳細は公式サイトをご確認ください
光学式プラネタリウムとデジタル式プラネタリウムを併用したハイブリッド式投映により、鮮明な星々の輝きだけでなく、全天に広がる宇宙映像などさまざまな表現が見られる。また、解説については生解説でプログラムに応じ、雰囲気に合わせた親しみやすくわかりやすい解説を心がけており、同じプログラムでも解説者それぞれ個性がありずいぶん違った印象になる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
※掲載情報は2025年9月のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。