
このページをスマホで見る
開催日程:2025年7月19日(土)~12月14日(日)
休み:月曜(祝休日の場合は翌平日休園)
江戸東京たてもの園の前身である武蔵野郷土館が収集した考古資料や、民俗資料などを公開する展覧会。国指定重要文化財の「土製耳飾」などの考古資料をはじめ、生業や生活、信仰、娯楽に関する民俗や美術にまつわる資料が展示される。武蔵野郷土館が集め、現在まで保存されてきた縄文時代や弥生時代の出土品から江戸庶民に愛された今戸土人形などの品々を通して、武蔵野の歴史や民俗について知ることができる。
茂呂遺跡から出土した旧石器時代のローム層の標本や弥生時代の壺型土器など、古代から近現代にいたるまでの、バラエティに富んだ品々をまとめて鑑賞することができる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2025年6月のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。